Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 28 May 2010 02:49:49 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00448] □■コレ・マガ■□ −第439号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <4BFEAD86.7060008@r5.dion.ne.jp>
X-Mail-Count: 00448

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.439 2010.5.28発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.「こどもとおとなのためのコンサート」Vol.3、今夏も開催!
 3.演奏会情報
 4.ホームページ更新情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ♪♪♪ コレ・マガ購読特典の演奏会テープ・MDが  ♪♪♪
   ♪♪♪ CD-Rでもお求めいただけるようになりました! ♪♪♪
   ♪♪♪ ↓↓カタログ・お申込はこちら↓↓      ♪♪♪
   ♪♪♪ http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html ♪♪♪
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
《Mac党》です。
25年ほど前までは文章書きは苦手だったのですが、必要に迫られて書き始めた
のは〔ワープロ機〕があったからです。その5年後の今から20年前、合唱団の
メンバーのアドバイスによって〔ワープロ機〕から〔コンピュータ〕に変えま
した。

お薦めは《Mac》でした。
言われるままに始めたコンピュータ。
これにハマリました。
面白かったですね。文章は勿論、スケジュール管理から写真、アイデアまとめ、
書庫管理までありとあらゆることを試しました。もちろん一時的なことで終わ
ってしまったことも多いですが、文章を中心にコンピュータは私の思考を押し
進める大事な道具になってしまいました。私はどうもこういうものが好きなよ
うです。こういうものとは、それは《夢のある》《夢を見ることのできる》も
のが良いのですね。

その後、巷ではWindowsとMacの『どちらが良いのか?』なんていう大闘争?も
あったのですが、私はひたすらMacの道を歩みます。周りはどんどん変わって
いくのにですよ。(笑)
ひたすら信じて(大袈裟な(笑))、色の美しさを、姿形の美しさ、そして操
作性の良さをひたすら信じて(くどい!)《Mac道》です。(笑)

「音楽家なのにコンピュータをお使いになるのですね。珍しいですね」なんて
言われたことも多々ありました。
「ふ〜ん、そんなもんなんだ」と何処吹く風で、毎日音楽する間(はざま)で
使い続けていました。

楽譜を書くソフトは随分後になって使い始めたと思います。(ソフトは高額で
もありましたから)
楽譜は自筆がいいと本当に思っていましたね。
それがだんだんソフトを使い始めたのは必要に迫られたのではなく(作曲・編
曲が仕事ではなかったですから)、「どんな風にできているのだろう?」との
好奇心からですね。
いまではそれがソフトを使って、皆に演奏してもらっているわけですからどう
人間変わるか判らないですね。(笑)

今日、iPadなるものが我が家にやって来ます。ちょっと話題になっているMacの
仲間です。
これまでも、慎重派の私は発売して暫く経ってから購入することが多いのです
が、今回は予約が始まると同時に申込をし(早朝にインターネットで予約です
(笑))、今日まで今か今かと仕事の間(はざま)で待っていました。(笑)

機械は仕事をしてくれるパートナーでもありますが、そのパートナーとしての
気質は《夢語り》でなければなりません。
夢のないパートナーとはなかなか仲良くなれない私です。
これからもオタクゾクとは言われないように(笑)、Macを追い続けるでしょう。

音楽というメッチャメチャ「アナログ」を相手にしている毎日。
デジタルの要素が多くなってきた昨今の音楽。しかし、骨幹はやはりアナログ
的な要素の多い音楽が良いのだ、と信じる私。
「アナログ」的な人間が、デジタル機に「アナログ」的なものを求め、また期
待し、憧れる。
「アナログ」と「デジタル」、その拮抗がとっても私を駆り立てます。

問題は、そして心配なことは・・・・。
今日は面白いものが私に届けられます。それと戯れるために「アナログ」とし
ての音楽の勉強が疎かになり、勉強する時間が少なくなってしまうのではない
か?やらなくてはならないこと一杯なのに。読まなくてならない資料が山とあ
るのに。
もう究極の悩みです。(笑)

───────────────────────────────────
2.「こどもとおとなのためのコンサート」Vol.3、今夏も開催!
───────────────────────────────────
一昨年にスタートした大好評シリーズ「こどもとおとなのためのコンサート」。
子供たちのみずみずしい感性に響く本物の音楽をお届けしたいと、子供も大人
も一緒に楽しめる演奏会をコンセプトに開催してまいりましたが、今年で第3
回を迎えます。

今年は7/18(日)に開催。音楽劇をプログラムに加え、「ふしぎの国のアリス」
をお楽しみいただきます。多くの子供たちに親しまれているおなじみのキャラ
クターも登場します!
そのほかにも、クラシックな作品からポップスナンバー、そして心温まる懐か
しい曲まで、様々な音楽体験を通じて、音の世界を感じていただければと企画
を進めています。
 ※詳細は随時、コレ・マガやホームページ等でお知らせしてまいります。

老若男女、皆さんに楽しんでいただけるコンサートです!
ご家族連れで、あるいはお友達と一緒に、ぜひお越しください!!

★詳細・チケットお申込は↓
 http://www.collegium.or.jp/html/oyako03.html

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6月、7月のマンスリーの項目を追加しました。
・7/18 こどもとおとなのためのコンサートVol.3の曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《6/20 楽興の時への誘い》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

 《9/23 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
   早割第3弾実施中!
   一般3500円→3000円、学生2000円→1700円、高校生以下1000円→900円
   まだまだお得な第3弾は【7/11(日)】まで!ぜひお見逃しなく!
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 6/20(日)                       いずみホール
楽興の時への誘い 〜ベートーヴェンからシューベルトへ〜  午後3時開演
【創立35周年記念】
 ◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
 ◇ 三菱UFJ信託芸術文化財団助成公演
 ◇ 大阪文化祭参加公演 
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Schubert2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:101-793])

曲 目:L.van ベートーヴェン/交響曲第8番 Op.93
    F.シューベルト/劇付随音楽
           「キプロスの女王ロザムンデ」Op.26 D 797

===============================〓NEW〓================================
■ 6/30(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第335回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第6番 ホ長調 Op.1-15 HWV 373
            ヴァイオリン…前田友子
                             ほか

======================================================================
■ 7/18(日)                鶴見区民センター 大ホール
こどもとおとなのためのコンサートVol.3           午後2時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/oyako03.html
料 金:一般/2,800(当日3,000)大学生/1,500(当日1,700)
    高校生/1,000(当日同額) 小・中学生/800(当日同額)
    親子ペア/3,000(当日3,300)
   〔コレマガ割引価格〕
    一般/2,500 大学生/1,300 高校生/900 小・中学生/700
    親子ペア/2,700
     ※親子ペア券は大阪コレギウム・ムジクム事務所のみの取扱いです。
      また、2人目以降のお子様については、小・中学生券等が別途必
      要になります。

曲 目:ふしぎの国のアリス 〓NEW〓
     少年少女のための合唱ミュージカル「ふしぎの国のアリス」より
     (作詞/中山知子 作曲/越部信義)
                             ほか 

===============================〓NEW〓================================
■ 7/28(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第336回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:シューベルト/弦楽四重奏曲第14番 ニ短調『死と乙女』D 810
                             ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第337回 9月15日(水) 午後7時開演
   第338回 10月20日(水)    〃
   第339回 11月17日(水)    〃
   第340回 12月23日(木祝)開演時刻未定

======================================================================
■ 8/1(日)            宝山ホール(鹿児島県文化センター)
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
鹿児島県合唱振興基金創立10周年記念演奏会         午後2時開演
======================================================================
■主催 鹿児島県合唱振興基金
■後援 南日本新聞社・南日本放送・NHK鹿児島放送局・鹿児島県合唱連盟・
    鹿児島県お母さんコーラス連盟

http://www.collegium.or.jp/html/kagosima2010.html
料 金:一般/2,000(当日2,300) 高校生以下/500(当日600)
 ※下記の会員の方は割引料金が設定されています。
  鹿児島県合唱振興基金個人会員 1,000円(当日1,300円)
  鹿児島県合唱振興基金団体会員 1,500円(当日1,800円)
  鹿児島県合唱連盟加盟会員   1,800円(当日2,000円)
  お母さんコーラス連盟加盟会員 1,800円(当日2,000円)

曲 目:H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート「私の魂は主をあがめ」
          “Meine Seele erhebt den Herren” SWV 494
    鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
    木下牧子/ア カペラ・コーラス・セレクションより
    千原英喜/混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」
        [近松門左衛門狂想]
    ほか、リクエスト曲多数

本公演のチケットは、6月より取り扱いを開始いたします。
チケットその他についてのお問い合わせは事務所までお寄せください。

======================================================================
■ 9/23(木祝)              京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.16]          午後4時開演
【創立35周年記念】
 ◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin16.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
    〔早割第3弾価格〕
    一般/3,000 学生/1,700 高校生以下/900
曲 目:西村 朗/2010年委嘱初演 無伴奏混声合唱曲(曲名未定)
    高田三郎/混声合唱とピアノのための「ヨハネによる福音」
    千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
    千原英喜/小倉百人一首より「歌垣」
    上田真樹/混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」

───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (10/05/23)

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
一般的にイタリア人は時間にルーズだと言われているようですが、今回演奏旅
行に同行し、実際にその現場を見て、それは『ルーズ』というのとは違うと思
いました。開演時間になっても、お客様はゆったりとお知り合いとご挨拶を交
わされていて、席に着く気配がありません。こちらはいつ始めようか、会場の
雰囲気を読もうとアンテナを張って少しピリピリ気味なのですが、現地のスタ
ッフの方々は悠然とニコニコしています。そして「そろそろ始めようか」…。
決められたことに従う・従わせるのではなく、常に状況をつかんで判断する、
その判断基準が「お国柄」「文化」そのものなのかも知れません。ある教会で
ゲネプロの時はあれもこれもそれも全部却下、ノー!だったのに、彼らの演奏
を聴くや感動して一転、大ファンになっていただいた神父さん。イタリア人と
言うのは非常に素直でナチュラルな人たちなのではないか、と思った次第です。
もちろん一概には言えませんが。(中橋) 

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================