Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 18 Jun 2010 03:56:50 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00451] □■コレ・マガ■□ −第442号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <234277.234631276800555639.vzq11633@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00451

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.442 2010.6.18発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.当間の《今週の一言》
 2.「ロザムンデ」オーケストラとの初合わせ!
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ♪♪♪ コレ・マガ購読特典の演奏会テープ・MDが  ♪♪♪
   ♪♪♪ CD-Rでもお求めいただけるようになりました! ♪♪♪
   ♪♪♪ ↓↓カタログ・お申込はこちら↓↓      ♪♪♪
   ♪♪♪ http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html ♪♪♪
───────────────────────────────────
1.当間の《今週の一言》
───────────────────────────────────
「はやぶさ」「ホンダ」

今回はこの二つの「名」を並べました。
私をワクワクさせた「はやぶさ」、そして日本を沸かせた「本田」。

2003年5月に打ち上げられ、小惑星「イトカワ」でサンプル採取作業を行った
後、再び地球へ帰還した小惑星探査機「はやぶさ」。
これはもうウキウキ、ワクワク、そして内から湧き上がる歓声でしたね。
7年をかけて帰還したのですよ。それも幾多のトラブルを超えて。
奇跡の連続だったとの証言もあります。とにかくこんな偉業を遂げた技術者、
そして関係者に敬意を表したいですね。
後は採取の内容ですね。今か今かと私は待っています。

「ホンダ」とは今急に全国に知れ渡ったサッカー選手。
本田圭佑(ほんだ けいすけ)、あのカメルーン戦で一点を取って今一番人気
の選手ですね。
24歳、182センチ利き足「左」のこの選手、日本にありがちの熱狂的な報道で
一躍有名人になりました。
彼にとっては一本の道程の一コマです。それが(あえて書きますが)無責任な
持ち上げ方。ヒーローづくり。
じっくりと一人の〔人生を観る〕ということになればいいのですが。
実はもう一つの言葉を並べたいと思っていました。
それは「オカダ」です。
このサッカーチームを束ねる監督、「岡田武史」監督ですね。
評価がもう下がったり、上がったり。当然今回のこの一試合で、急に評価が上
がりました。
試合ですから勝ち負けに因ってしまうのは仕方ないことなのですが、これもも
う少しじっくりと見守ってあげればいいのに、と思ってしまうのは私も(試合
ではありませんが(笑))身につまされることがあるからですね。

「はやぶさ」にしろ、「本田」にしろ、それを成功させた「裏方」の存在が大
きいことは自明ですよね。
「はやぶさ」本体も頑張った(?(笑))、もちろんプレーヤーとしての本田
の才能は彼だけのもの、しかしそれを活かした大きな存在もしっかりと見てお
かなければならないのだと思うのですね。
一時的な報道による、早速に表(表面)だけを素通りしていく評価では、後々
の「継承」には繋がらないと危惧してしまいます。
もう少しバランス良くして、あの探索機を作り、管理した技術陣や全体の指揮
をした「岡田」さんにも賞賛の目を向けられればいいなと思います。
それが上質の文化というものですよ。(と偉そうに言っておきましょう(笑))

とにかくこの二つの出来事は暗い世相の中でとても明るいものでした。(私の
中では特にそうですね)
明日のサッカー試合を見るか、止めておくか、今とても大事な選択となってい
ます(笑)。(翌日が定演です!)
私には「はやぶさ」カプセルの内容発表をじっくりと待っている方が健康には
良さそうです。冷静に「こと」を運んでいる研究者たちとも肌が合いそうで
(かってにそう思い込んでいるのですが)、深い感動を噛みしめられるような
気がしています。

とにかく、今の気持ち、「日本は良い」です!

───────────────────────────────────
2.「ロザムンデ」オーケストラとの初合わせ!
───────────────────────────────────
しばらく古典派楽曲から遠ざかり、現代ものやバロック、邦人作品を演奏する
ことが多かった合唱団。当間先生は私たちに、まず『古典様式とはなにか』、
それを歌の中で表現できるように、さまざまな方向から説明されたのですが、
頭ではわかっていても、日本の生活様式にどっぷり浸かった私たちにとって、
それはそう簡単に体現できるものではありませんでした。

合唱団の練習もだんだん佳境に入り、少し先生のイメージに近いリズム感にな
ってきたかな、というところでオーケストラのみでの最初の練習があったので
すが、その翌日先生曰く「弦楽器はすでに“古典”を歌わせている。その香り
がある」とのこと。香り…!CDなどでの演奏は聴いたことがあるものの、実際
早く生で音が聴きたくて、合わせの練習が本当に待ち遠しかったものでした。

そして昨日、ついに第1回目のオーケストラ合わせ。
弦楽器、木管楽器、金管楽器みんなでアップビートの浮遊する舞踏(バレエ)
音楽を奏でている、その音色を聴いていると遠くウィーンの街の情景が浮かん
できたりして、うまく説明はできないのですがこれが『香り』というものか、
などと思いながら、合唱団も一体となってその世界に入り込んで行くのでした。
奏者の息遣いが感じられるライブには、やはり何ものにも代え難い魅力があり
ます!

『正統派古典様式』の魅力をみなさまにお届けします。来る6月20日(日)
午後3時開演・いずみホール「楽興の時への誘い」演奏会へぜひお越し下さい!

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・ 6/30 6月マンスリーの曲目を追加しました。
・ 7/28 7月マンスリーの曲目を追加しました。
・10/31 現代音楽シリーズの項目を追加しました。
・11/28 東京公演の項目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《6/20 楽興の時への誘い》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

 《9/23 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
   早割第3弾実施中!
   一般3500円→3000円、学生2000円→1700円、高校生以下1000円→900円
   まだまだお得な第3弾は【7/11(日)】まで!ぜひお見逃しなく!
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 《10/31 現代音楽シリーズ》
 《11/28 東京公演》
   6/21(月)より早割第1弾を開始します!
   大変お得なこの機会に、ぜひお申し込みください!!

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 6/20(日)                       いずみホール
楽興の時への誘い 〜ベートーヴェンからシューベルトへ〜  午後3時開演
【創立35周年記念】
 ◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
 ◇ 三菱UFJ信託芸術文化財団助成公演
 ◇ 大阪文化祭参加公演 
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Schubert2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000

曲 目:L.van ベートーヴェン/交響曲第8番 Op.93
    F.シューベルト/劇付随音楽
           「キプロスの女王ロザムンデ」Op.26 D 797

======================================================================
■ 6/30(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第335回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:G.F.ヘンデル/ヴァイオリンソナタ第6番 ホ長調 Op.1-15 HWV 373
            ヴァイオリン…前田友子
            チェロ…木村政雄
            チェンバロ…沖田明子
    W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲第3番 ハ長調 K. 515
            ヴァイオリン…森田玲子、南出康子
            ヴィオラ…白木原有子、山口規子
            チェロ…木村政雄
    H.シュッツ/Kleine Geistliche Konzerte
           (小宗教コンチェルト集) より
          Verbum caro factum est SWV 314
           「言葉は肉体となった」
            ソプラノ…山川美弥子、黒嵜清美
    鈴木憲夫/混声合唱組曲「未来への決意」より「決意」 〓NEW〓
    当間修一/みそはぎ(詩:金子みすゞ) 〓NEW〓
                             ほか

======================================================================
■ 7/18(日)                鶴見区民センター 大ホール
こどもとおとなのためのコンサートVol.3           午後2時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/oyako03.html
料 金:一般/2,800(当日3,000)大学生/1,500(当日1,700)
    高校生/1,000(当日同額) 小・中学生/800(当日同額)
    親子ペア/3,000(当日3,300)
   〔コレマガ割引価格〕
    一般/2,500 大学生/1,300 高校生/900 小・中学生/700
    親子ペア/2,700
     ※親子ペア券は大阪コレギウム・ムジクム事務所のみの取扱いです。
      また、2人目以降のお子様については、小・中学生券等が別途必
      要になります。

曲 目:ふしぎの国のアリス
     少年少女のための合唱ミュージカル「ふしぎの国のアリス」より
     (作詞/中山知子 作曲/越部信義)
                             ほか

======================================================================
■ 7/28(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第336回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.シューベルト/弦楽四重奏曲第14番 ニ短調『死と乙女』D 810
    W.F.バッハ/2つのフルートのためのニ重奏曲第2番 ト長調 〓NEW〓
                             ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第337回 9月15日(水) 午後7時開演
   第338回 10月20日(水)    〃
   第339回 11月17日(水)    〃
   第340回 12月23日(木祝)開演時刻未定

======================================================================
■ 8/1(日)            宝山ホール(鹿児島県文化センター)
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
鹿児島県合唱振興基金創立10周年記念演奏会         午後2時開演
======================================================================
■主催 鹿児島県合唱振興基金
■後援 南日本新聞社・南日本放送・NHK鹿児島放送局・鹿児島県合唱連盟・
    鹿児島県お母さんコーラス連盟

http://www.collegium.or.jp/html/kagosima2010.html
料 金:一般/2,000(当日2,300) 高校生以下/500(当日600)
 ※下記の会員の方は割引料金が設定されています。
  鹿児島県合唱振興基金個人会員 1,000円(当日1,300円)
  鹿児島県合唱振興基金団体会員 1,500円(当日1,800円)
  鹿児島県合唱連盟加盟会員   1,800円(当日2,000円)
  お母さんコーラス連盟加盟会員 1,800円(当日2,000円)

曲 目:H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート「私の魂は主をあがめ」
          “Meine Seele erhebt den Herren” SWV 494
    鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
    木下牧子/ア カペラ・コーラス・セレクションより
    千原英喜/混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」
        [近松門左衛門狂想]
    ほか、リクエスト曲多数

チケットその他についてのお問い合わせは事務所までお寄せください。
http://www.collegium.or.jp/archives/2010_06_03_00_54.html

======================================================================
■ 9/23(木祝)              京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.16]          午後4時開演
【創立35周年記念】
 ◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin16.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
    〔早割第3弾価格〕
    一般/3,000 学生/1,700 高校生以下/900
曲 目:西村 朗/2010年委嘱初演 無伴奏混声合唱曲(曲名未定)
    高田三郎/混声合唱とピアノのための「ヨハネによる福音」
    千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
    千原英喜/小倉百人一首より「歌垣」
    上田真樹/混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」

===============================〓NEW〓================================
■ 10/31(日)                      いずみホール
第20回現代音楽シリーズ                  午後4時開演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    【早割第1弾 ホームページにて6/21(月)より開始予定!】
曲 目:未定

===============================〓NEW〓================================
■ 11/28(日)                     第一生命ホール
第16回東京定期公演                    開演時間未定
======================================================================
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
    【早割第1弾 ホームページにて6/21(月)より開始予定!】
曲 目:未定

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
いよいよ大阪も梅雨入りしました!
『空の名前』(光琳社出版・高橋健司著)という、季節や気候に関する、美し
い写真と言葉を集めた本がありますが、その本で「梅雨」を引いてみました。
「ちょうど梅の実が熟す時期に降る雨なので梅雨。ものみな黴(かび)を生じ
させる雨、黴雨(ばいう)が転じて梅雨になった、という説もあります。」と
のこと。食中毒には気をつけないと・・・と思いながら、「梅雨」の近くに載
っている言葉にも目を惹かれます。「五月雨(さみだれ)」「卯の花腐し(う
のはなくたし)」「翠雨(すいう)」「村雨(むらさめ)」・・・
都会にいれば、雨は面倒で、不快なものになりがちですが、本来雨は恵みであ
り、美しいものなのだと、改めて感じました。
(三上陽)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================