======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.454 2010.9.17発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.京都公演より 〜上田真樹「夢の意味」
2.京都公演より 〜高田三郎「ヨハネによる福音」
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪♪♪ コレ・マガ購読特典の演奏会テープ・MDが ♪♪♪
♪♪♪ CD-Rでもお求めいただけるようになりました! ♪♪♪
♪♪♪ ↓↓カタログ・お申込はこちら↓↓ ♪♪♪
♪♪♪ http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html ♪♪♪
───────────────────────────────────
1.京都公演より 〜上田真樹「夢の意味」
───────────────────────────────────
いよいよ来週23日(木祝)に迫りました京都公演では、上田真樹氏の「混声合
唱とピアノのための組曲 夢の意味」を演奏いたします。
この作品は、2007年東京混声合唱団により、新進気鋭の作曲家たちに「22世紀
への贈り物」というテーマで委嘱、初演された作品の中のひとつです。
作曲にあたって上田真樹氏は、敬愛する林望氏に作詩を依頼し、この作品のた
めに5篇の詩が書き下ろされました。
林望氏は「この5篇の詩は、みんなそれぞれに違うベクトルを持たせてわざと
バラバラに書いた」と述べています。
●朝あけに
幼い頃に母の懐に抱かれ、そのぬくもりの中でいつの間か知らず眠ってしま
って見た夢の追憶。
●川沿いの道にて
大人になっていく過程の生の追憶。
●歩いて
人は自分の人生は自分の生き方でしか生きられない。一度しかない人生をた
だひたすら歩み来て、ふと振り返って見たときに、「もう一度やり直しても
同じ生き方になっただろう」と思う。
●夢の意味
「いきていることの/いみを だれもほんとうには/しらない。」
死んだときに目が覚めて現世はほんの夢のようなものであったということに
気付くのかもしれない。
●夢の名残
人生を経めぐった後の無常感。その夢の名残。
これらの5篇の詩が「ゆめのような/うつつのような」というくだりに収斂さ
れる様が、ゆっくりと呼吸するような、美しく自然な旋律とハーモニーで、
まさに夢見るように描き出されています。
その至福の美にたゆたいながら、夢とは何か、生きることとは何か、を考え
させられます。
───────────────────────────────────
2.京都公演より 〜高田三郎「ヨハネによる福音」
───────────────────────────────────
作曲家・高田三郎(※)氏(1913-2000)は愛知県名古屋市に生を受けました。
現・武蔵野音大および東京芸大の作曲科等を経て、初めは管弦楽曲の作曲を精
力的に発表していましたが、次第に合唱曲に重きを置くようになりました。
それまでキリスト教界ではミサはラテン語により行われる事が定められていま
したが、名高い「第2バチカン公会議(1962年〜1965年)」で成立した典礼憲章に
基づき、以降各国語でミサを行うことが認められるようになりました。それに
ともない、日本カトリック司教団は彼に典礼聖歌の作曲を依頼しました。
最初の頃、西欧のグレゴリオ聖歌の節回しやムードに慣れ親しんでいた人々は
彼の作る耳慣れないメロディに反発感を示したと言います。しかしこれこそ、
日本語にしかないある種独特のニュアンスに着目し、それを音化した彼の功績
と言えるでしょう。
彼は、その示すところが全てではないにしろ確かに日本語の音(オン)を音楽
としていかに表現するかにおいて、あるはっきりとした一つの方向性、在り方
を示唆した最初の作曲家だったと言えるのではないでしょうか。
***** ***** ***** ***** *****
今回京都公演にて演奏する「ヨハネによる福音」は、ご承知の通り新約聖書の
ヨハネ福音書からそのテキストを採っています。
1.初めにみことばがあった(1章1-14節)
2.一粒の麦が地に落ちて(12章24-26節)
3.父よ、時が来ました(17章1,4-6,8,9,17-21,23節)
これらあまりにも有名な語句また内容について、ここで何かをお伝えするとい
うことは僭越に過ぎることかも知れません。一つ言えることは、聖書(=神の
ことば)の内容を高田三郎が何一つ間違う事なく音として表現しようと渾身の
力、精神力をこめて作曲したに違いない、ということです。
彼の日本語世界に、満を持して当間とシュッツ室内合唱団が対峙します。
(※注:高の漢字は、いわゆるハシゴ高)
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・ 10/20 マンスリーコンサートの項目を追加しました。
・ 12/19 クリスマス・コンサートの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《9/23 京都公演》
《10/31 現代音楽シリーズ》
《11/28 東京公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《12/19 クリスマス・コンサート》
とってもお得な早割第2弾を【今週末9/19(日)まで】実施中!
お見逃しなく!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 9/23(木祝) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.16] 午後4時開演
【創立35周年記念】
◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin16.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
一般/3,000 学生/1,700 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:114-990])
ピアノ:木下亜子
曲 目:西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」(詩:佐々木幹郎)
【2010年委嘱 世界初演】
高田三郎/混声合唱とピアノのための「ヨハネによる福音」
千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
千原英喜/小倉百人一首より「歌垣」
上田真樹/混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」
=================================〓NEW〓==============================
■ 10/20(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第338回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:未定
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第338回 10月20日(水) 午後7時開演
第339回 11月17日(水) 〃
第340回 12月23日(木祝)<クリスマス・スペシャル>午後3時開演
======================================================================
■ 10/31(日) いずみホール
第20回現代音楽シリーズ 午後4時開演
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
◇(財)花王芸術・科学財団助成公演
◇大阪市助成公演
◇平成22年度文化庁芸術祭参加公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai20.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:113-952])
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
【日本初演】
A.ペルト/弦楽オーケストラのための
オリエント&オクシデント
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 世界初演】
千原英喜/カンタータ・洪水(完全版)
ギルガメッシュ叙事詩・第11の書版より
(混声合唱、オーケストラ、オルガン)【2010年委嘱】
======================================================================
■ 11/28(日) 第一生命ホール
第16回東京定期公演 午後3時開演
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo16.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
〔コレ・マガ割引価格〕
S/5,200 A/4,200 B/3,300 学生/2,300 高校生以下/1,400
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:115-512])
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
【関東初演】
B.バルトーク/弦楽のための
ディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」(詩:佐々木幹郎)
【2010年委嘱 関東初演】
千原英喜/いつくしきのり
―日本書紀巻第二十二による 声と室内オーケストラのための
蘇莫者序、雅楽・音取、越天楽、舞楽・陵王
【2009年委嘱 関東初演】
======================================================================
■ 12/19(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後3時開演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第2弾価格〕
S/4,000 A/3,000 B/2,500 学生/1,500 高校生以下/700
曲 目:木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱による
クリスマスキャロルメドレー
J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068 〓NEW〓
クリスマス・キャロル集
ああ主よ、われは深き淵より 〓NEW〓
さやかに星はきらめき 〓NEW〓 ほか
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
猛烈な暑さの続いた長い日々から一変、涼しい朝晩になりました。気がつけば
ずいぶん日も短くなったねと話しています。来週にはもう秋分がやってきます
が、その日はちょうど京都公演[邦人合唱曲シリーズ]の本番。やはり《邦人》
の演奏会は、「秋の京都」の気候でないと…。一体どこまで夏が続くんだろう
という毎日だっただけに、秋が顔を出したことにちょっと安心です。(三木)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================