======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.457 2010.10.8発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.10月も世界初演です! 〜木下牧子「たいようオルガン」
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2011年度オーディションの申込締切は1月31日(月)です ##
↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2010_09_20_10_53.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
数字が迷いながら踊っています。
インターネットを使っていると頭の中数字だらけです。
(インターネットだけではないですね。生活する上で膨大な数字や記号を操ら
なければなりません)
あらゆるシーンで英数字を幾つも打たなければなりません。
いわゆる、パスワードというものですね。
パソコンを始めてから20数年が過ぎました。
これまでにおびただしいパスワードを覚えさせられてきました。
最初は二つ、三つで良かったのですが、今では増えに増え、何十というパスワ
ードにふえています。
一つに統一すればいいのですが、セキュリティー上のためにと促されてその都
度新しい、またそう簡単にはコピーできない数字と文字の羅列を求められまし
た。気がつけば、頻繁に使うパスワードでも幾つもの少しづつ違った文字列を
持つに至っています。
もうこうなれば大変なのですね。
結構、ごちゃごちゃになって思い出せなくなっていくのですね、これが。
画面上でおたおたすること、最近ではしばしばです。
パスワードを思いだすために、それを記したアプリケーションが必要とするま
た違ったパスワードを覚えなければならない。
これ、もう笑い話です。
またPCなど、昔買ったものが不必要になっていく頻度も高くなってきています。
それぞれに大切に使ってきたと思うのですが、インターネットの世界は驚くほ
どに日進月歩、次々と新しいものと替えられていきます。(別にそう早速に替
えなくてはいけないというものでもないのですが。(笑))
使えば使うほど使用する機器にもこだわりができてきて、情報も加わって価値
も知り、つい買い換えてしまう。
この連鎖は断ちがたい。(笑)
思い返せばどれほどにお金と時間を費やしてきたことか。
確かに便利ですし、仕事にも大いに助けになっています。
パソコン、そしてインターネットの使用はもう不可欠の状況です。
しかし、いろいろのノウハウを覚えていくのは正直、「音楽には不必要だ!」
と叫んでみたい衝動にかられます。(笑)
覚えたいこと、知りたい情報、試したいこと、熟考したいこと・・・・一杯あ
ります、でもこれはパソコンのことではありません。音楽のことです。
楽譜を読むのは紙ですし、そして稚拙な私の曲はノートに沢山のメモ書きとし
て音符を書くことから始まります。コンピュータからは始まらないのですね。
情報の収集も書籍によるものが私には一番信頼できるものです。こんなに利用
しているにもかかわらず、インターネットを使うことにまだまだ躊躇する私が
どこかにしっかり居ます。
パスワードのことに戻りますね。
本当にパスワード管理には閉口です。(PCにはパスワードが不可欠です!)
実はパスワードを記したメモはあらゆる所にコピーされて私の周りを取り囲ん
でいます。
心配性が昂じて至る所に散在するハメに陥っています。
必要になったパスワードを探すのは大変なんです。
パスワードを思いだすために更に別のパスワードを思いださなければならない。
もうこれは笑い話を通り越して滑稽ですね。
内緒の話・・・・・。なんと今計画中なのはノートを持ち歩くこと。そしてそ
のノートにはギッシリとパスワードに関する情報とその使い方が記され、重要
なその情報はなんと透明なインクで書く。読む時は特別なペンを照らして解読
する(そういったペンライトが売られています)。もうこれ、ハマリハマッテ
「いたちごっこ」です。
───────────────────────────────────
2.10月も世界初演です! 〜木下牧子「たいようオルガン」
───────────────────────────────────
OCM秋の演奏会「世界初演」第2弾は、木下牧子氏の新作「たいようオルガ
ン」です!
テキストは、明るい色彩と自由で個性的なキャラクター、快活なリズム感の言
葉が人気の、荒井良二氏による絵本「たいようオルガン」です。
「ゾウバス」は、野原や街を、人を乗せて走ります。晴れたり曇った
り、雨が降ったり・・・。畑や牧場、大きな街、橋を渡り、ボートに
乗り・・・。人は「ゾウバス」にのったり、おりたり・・・。
そして、空からはいつも「オルガン」の音が聞こえています。
朝、太陽が昇り、夕暮れ、月が昇り始めるまでの平凡な1日が、自然と宇宙の
中で生きることの楽しさ、喜びにあふれています。当たり前のような日常が、
実はとっても輝いている!そんな、楽しい冒険のようなひと時が始まります。
おなじみ木下氏の明るく力強いハーモニーが、荒井氏の世界と一つになって、
また一つ、すばらしい曲が生まれました。
10月31日、この曲が当間とH.シュッツ室内合唱団、そしてSCOの演奏で
命を吹き込まれる瞬間を、ぜひ、たくさんの方々と共有したいと思います。
どうぞお見逃しなく!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・12/19 クリスマス・コンサートのぴあコードを追加しました。
・2011/3/13 第4回名古屋公演の項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《10/31 現代音楽シリーズ》
《11/28 東京公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《12/19 クリスマス・コンサート》
とってもお得な早割第3弾を【10/17(日)まで】実施中!
お見逃しなく!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 10/20(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第338回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:E.エルガー/弦楽セレナーデ ホ短調 Op.20
L.van ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第5番 イ長調 Op.18-5
ヴァイオリン…森田玲子、木村直子
ヴィオラ…白木原有子 チェロ…中嶋寄恵
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第339回 11月17日(水) 午後7時開演
第340回 12月23日(木祝)<クリスマス・スペシャル>午後3時開演
======================================================================
■ 10/31(日) いずみホール
第20回現代音楽シリーズ 午後4時開演
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
◇(財)花王芸術・科学財団助成公演
◇大阪市助成公演
◇平成22年度文化庁芸術祭参加公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai20.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:113-952])
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
【日本初演】
A.ペルト/弦楽オーケストラのためのオリエント&オクシデント
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 世界初演】
千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
『増補完全版』2010年大阪コレギウム・ムジクム委嘱初演】
======================================================================
■ 11/28(日) 第一生命ホール
第16回東京定期公演 午後3時開演
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo16.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
〔コレ・マガ割引価格〕
S/5,200 A/4,200 B/3,300 学生/2,300 高校生以下/1,400
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:115-512])
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
【関東初演】
B.バルトーク/弦楽のための
ディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」(詩:佐々木幹郎)
【2010年委嘱 関東初演】
千原英喜/いつくしきのり
―日本書紀巻第二十二による 声と室内オーケストラのための
蘇莫者序、雅楽・音取、越天楽、舞楽・陵王
【2009年委嘱 関東初演】
======================================================================
■ 12/19(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第3弾価格〕
S/4,500 A/3,500 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:120-731])
〓NEW!〓
曲 目:木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱による
クリスマスキャロルメドレー
J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068
クリスマス・キャロル集
ああ主よ、われは深き淵より
さやかに星はきらめき
さだまさし/遙かなるクリスマス
(当間修一編曲 弦楽伴奏版) ほか
============================〓NEW!〓==================================
■ 2011/3/13(日) 三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演 開演時間未定
<〜現代を紡ぐ、伝統につながる〜>
======================================================================
料 金:未定(まもなく早割第1弾発表予定!HP情報をチェック下さい!)
曲 目:林 光/宮澤賢治の詩による混声合唱曲集より
「無声慟哭」「冬と銀河ステーション」
「わたくしという現象は」 ほか
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 名古屋初演】
千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
〓NEW!〓
●当間のホームページに「写真ブログ」コーナーが新設されました!
従来のコーナーや「日々の記録」なども合わせ、ぜひご覧下さい。
アクセスは下記『当間のトップページ』からどうぞ!!
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
今月末の現代音楽シリーズに向けて、楽譜とにらめっこの日々が続いています。
時々、ヴォカリーズやリズムなど、歌詞のない部分を歌うことがあります。ど
んな場面や楽器をイメージして書かれたのか、いろいろ考えながら歌ってみる
のですが、なかなか思いどおりにはいきません(^^;)声の出し方に気を付
けて、想像力も働かせて…と頭の中をフル回転させながら、いつか曲の世界が
目の前に広がる日が来ることを信じて、練習に励んでいます。(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================