Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 22 Oct 2010 02:35:21 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00468] □■コレ・マガ■□ −第459号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <ea2d07e61fbbad1f94f19ae45af67703@msh.biglobe.ne.jp>
X-Mail-Count: 00468

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.459 2010.10.22発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.カンタータ<洪水>
      ―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
 2.来週10/25(月)は『OCM音楽講座』です!
 3.演奏会情報
 4.ホームページ更新情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2011年度オーディションの申込締切は1月31日(月)です ##
         ↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
    http://www.collegium.or.jp/archives/2010_09_20_10_53.html
───────────────────────────────────
1.カンタータ<洪水>
     ―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
───────────────────────────────────
来る現代音楽シリーズでは、千原英喜氏の新作「カンタータ<洪水>」が初演
されます。「ギルガメシュ叙事詩」の中でも有名な大洪水の話をモチーフに、
神話の世界が、千原氏の音楽によってドラマチックに語られます。

今月発行の「シュッツの会便り」に、この曲について、団員の原田匠彦さんが
書かれた記事がありますので、コレ・マガ読者の皆様にもご紹介させて頂きま
す。
         *   *   *   *   *

(シュッツの会便り2010年10月号より転載)
                          テノール:原田匠彦

   王が亡くなった。残された者、王の武勇を語る。それは子へ孫へ語り継がれ、
尾ひれがつき、磨きあげられ、やがて王は神のごとくなり、武勇は伝説となる。

   ギルガメシュ叙事詩は、紀元前2600年頃、古代メソポタミアの都市ウルクに
実在したとされる、ギルガメシュ王の半生にまつわる物語。この物語は彼の死
後2000年以上も語り継がれ、その間に嘘か真か分からぬ話も含められ、あるい
は他の説話と融け合ったり、言葉が言い換えられたり削られたりしながら洗練
されてゆき、主人公ギルガメシュ王は、いかなる困難をも恐れず神さえも打ち
負かす、半神半人の偉大な勇者となったのである。

 今回の演目「洪水」で取り上げるのは、この物語の終わりの部分。ギルガメ
シュはこれまで労苦を共にして来た無二の伴侶エンキドゥを病で失い、大いに
悲しむ。そして自らもやがては死ぬのだということに気付き恐怖に襲われるの
だが、はるか西方に、永遠の命を獲得したという「ウトナピシュティム」なる
人物がいると聞き、それではその方法を教えてもらおうと、野越え山越え海を
越え、幾多の困難をたった一人で乗り越えて、会いに行ったのだ。ウトナピシ
ュティム、初めは訝しがるが、ギルガメシュの願いに負け、自らの身の上を語
り出す…

「私はかつてユーフラテスの河辺の町シュルッパクに住んでいたのだが、ある
日、エア神より『方舟を作り、生命を求めよ。生きとし生けるものの種を舟に
積め』と聞かされ、その通りにしたのだ。やがて大洪水が押し寄せ、それが六
日七晩続き…」

 お気付きの方もおられるかと思います。これは旧約聖書の「ノアの洪水」と
非常に良く似た話であり、またギルガメシュ叙事詩をここまで有名にした部分
であると言っても過言ではありません。
 
 次に、千原先生が、これをどのように音楽で表現しておられるか、ごく簡単
に触れて行きましょう。

第一章:ギルガメシュとウトナピシュティムの対話。
合唱による語りと、それを盛り上げる弦楽、オルガン、鐘の音。特に洪水を語
る部分は圧巻。

第二章:エア神の、ウトナピシュティムへの忠告。
どのような方舟を造るのか、そして町の民や兵士には何と言っておけば良いか、
かなり具体的に言ってくれているんですね。親切な神様。洪水計画は、実は神
々の間では極秘事項だったのです。しかしあまりにも気の毒に思ったエア神は
ウトナピシュティムのお家に密告する。この部分の音形は、「カルミナ・ブラ
ーナ」を思い起こさせる、緊張の止まない表現。

第三章:方舟の建造と、竣工の宴、乗船。
明るく、そして明日への希望に満ちた音楽と、やがて来たるべき天災の予兆。

第四章:時来たりぬ。
次第に恐しくなる空の様子を、重いリズムと音形で表現。

第五章:洪水押し寄せる。
十二声部の合唱・弦楽・オルガン・打楽器を総動員し、洪水の様子をここまで
出来るかと思うくらいに見事に音で表現しています。息をもつかせぬ大迫力。

さて、このあとはどうなるのか… 残念ながら、ここでは語れません。続きは
どうぞ、演奏会の方にいらして下さい。

───────────────────────────────────
2.来週10/25(月)は『OCM音楽講座』です!
───────────────────────────────────
当間のわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「OCM音楽講座」。
今月は、10/25(月)に開講します!

今回は、「音楽の成り立ちについて 〜うたは鳥の音楽からはじまった〜 」と
いうテーマで解説していきます。成り立ちを知ることによって、音楽づくりと
どのように結びついていくのでしょうか。
その他にも、楽譜の読み方など、「ソルフェージュ講座」からの内容も併せて
行います。

音楽経験のあまりない方、ベテランの方、どなたでもご参加いただけます。
多数のご参加をお待ちしています。

★日 時:10月25日(月)午後7時半〜午後9時頃まで
★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
     (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料:800円
★テキストは「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)使用。
 (全音楽譜出版社・3360円)ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意
  下さい。(購入必須ではありません)。当日はレジュメが配布されます。
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
 前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。

お申し込みは office@collegium.or.jpまで。
(当日参加も可能です。)

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・11/17 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
・2011/3/13 名古屋公演の料金が決まりました。

■今週の割引情報■
 《10/31 現代音楽シリーズ》
 《11/28 東京公演》
 《12/19 クリスマス・コンサート》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

 《2011/3/13 名古屋公演》
   10/25(月)より早割第1弾を開始します!
   大変お得なこの機会に、ぜひお申し込みください!!

 早割チケットのお申込はこちらから↓
 http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 10/31(日)                      いずみホール
第20回現代音楽シリーズ                  午後4時開演
【創立35周年記念】
 ◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
 ◇(財)花王芸術・科学財団助成公演
 ◇大阪市助成公演
 ◇平成22年度文化庁芸術祭参加公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai20.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:113-952])

曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
        (男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
                              【日本初演】
    A.ペルト/弦楽オーケストラのためのオリエント&オクシデント
    木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
           ―混声合唱とオーケストラのための―
                        【2010年委嘱 世界初演】
    千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
         ―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
         【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
         『増補完全版』2010年大阪コレギウム・ムジクム委嘱初演】

==============================〓NEW〓=================================
■ 11/17(水)                日本福音ルーテル大阪教会
第339回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:未定

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第340回 12月23日(木祝)<クリスマス・スペシャル>午後3時開演

======================================================================
■ 11/28(日)                     第一生命ホール
第16回東京定期公演                    午後3時開演
【創立35周年記念】
 ◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo16.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/5,200 A/4,200 B/3,300 学生/2,300 高校生以下/1,400
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:115-512])

曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
        (男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
                              【関東初演】
    B.バルトーク/弦楽のための
            ディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
    西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」(詩:佐々木幹郎)
                        【2010年委嘱 関東初演】
    千原英喜/いつくしきのり
       ―日本書紀巻第二十二による 声と室内オーケストラのための
               蘇莫者序、雅楽・音取、越天楽、舞楽・陵王
                        【2009年委嘱 関東初演】

======================================================================
■ 12/19(日)                      いずみホール
クリスマス・コンサート                  午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:120-731])

曲 目:木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱による
                   クリスマスキャロルメドレー
    J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068
    クリスマス・キャロル集
       ああ主よ、われは深き淵より
       さやかに星はきらめき
       さだまさし/遙かなるクリスマス
              (当間修一編曲 弦楽伴奏版)   ほか

======================================================================
■ 2011/3/13(日)             三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演                       開演時間未定
   <〜現代を紡ぐ、伝統につながる〜>
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    〔早割第1弾価格〕
    S/3,000 A/2,500 B/2,000 学生/1,000 高校生以下/500

曲 目:林  光/宮澤賢治の詩による混声合唱曲集より
         「無声慟哭」「冬と銀河ステーション」
         「わたくしという現象は」      ほか
    木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
           ―混声合唱とオーケストラのための―
                       【2010年委嘱 名古屋初演】
    千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
         ―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
               【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
                『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】

───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (10/10/20)
写真ブログ (10/10/21)

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
だんだんと涼しさが増してきましたが、それとともに気になるのが空気の乾燥。
乾燥してくるともちろん喉には大敵ですし、目なども乾いてきて大変です。最
近は目薬を常備したり、スポーツドリンクなどでこまめに水分補給をするよう
にしたりしています。栄養をとるのも大事ですが、練習後よく行くお店ではい
よいよ鍋メニューが出始めました。風邪などひかないよう、体の調子を整える
ことに気をつけながらも、秋の味覚を楽しんでいます。(三木)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================