======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.460 2010.10.29発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.10/31(日)は是非、「現代音楽シリーズ」へお越しください!!
2.演奏会情報
3.ホームページ更新情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2011年度オーディションの申込締切は1月31日(月)です ##
↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2010_09_20_10_53.html
───────────────────────────────────
1.10/31(日)は是非、「現代音楽シリーズ」へお越しください!!
───────────────────────────────────
「第20回現代音楽シリーズ」公演がいよいよ明後日に迫りました!!
OCM創立35周年にもあたる今年は、木下牧子、千原英喜両氏による新作の世界
初演をはじめ、ペルト「巡礼の歌」の日本初演など、ぎっしり充実したステー
ジの数々をお届けします。
昨日、ほぼすべての楽器が揃ってのオーケストラ合わせが行われました。
木下牧子「たいようオルガン」では、色鮮やかな絵本の世界が描き出されまし
た。まさに燦々とふりそそぐ太陽の下、時に速く、時にゆっくり走り続けるゾ
ウバス。太陽が照らしている世界には、様々な生き物がいたるところに満ちて
います。
この絵本は、詩として書かれているほかにも、画面に沢山の書き込みがされて
いて、何度見ても新しい発見のある楽しい作品なのですが、その様子が実に楽
し気に音で描き出されています。
畑を走り、町を走り、橋を渡り、海を超え、トンネルをくぐり…。
晴れ渡る空、にわかに降り始める雨、雷のとどろき、そしてまた明るくなる空、
そしてだんだん暮れていき、夜空に月が輝き始める…。
その中をどこまでもどこまでも走り続けるゾウバス。
生きとし生けるものすべてへの愛しさに満ちた音楽が広がります。
千原英喜「CANTATA <FLOOD>・カンタータ<洪水>―ギルガメシュ叙事詩・第十一
の書板「大洪水の話」より」。
この大洪水の場面は、聖書の洪水物語(ノアの方舟)の原型とも言われ、ギル
ガメシュ叙事詩をここまで有名にした所以でもあります。
世界最古の文明の一つともいわれるメソポタミアの地の神話の世界が、千原英
喜氏の音楽により、時に静謐に、時に激しく狂おしく、また至福の美しさに満
ちて、壮大なスケールで描き出されています。人類の根幹に共通する原初的な
信仰を揺り動かされます。
A.ペルト「巡礼の歌(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)」。
同音の連続による斉唱のみによって構成される合唱パートと、緊張感に満ちた
弦楽合奏の対比と重なり。静謐でありながら、一心の熱い祈りの音楽に強く引
き込まれます。
弦楽オーケストラのための「オリエント&オクシデント」とともにお楽しみく
ださい。
なお、公演当日は木下牧子氏、千原英喜氏をはじめ、絵本「たいようオルガン」
の作者荒井良二氏、ギルガメシュ叙事詩の音韻訳をされた川崎隆司氏をお迎え
しての対談を企画しています。こちらも是非お楽しみに!
まさに日本の音楽史の新たな1ページを刻む一夜、この歴史的な場に、是非、
皆様にもお立会いいただきたいと思います。皆様のご来場を心よりお待ちして
おります。
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・11/17 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《10/31 現代音楽シリーズ》
《11/28 東京公演》
《12/19 クリスマス・コンサート》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《2011/3/13 名古屋公演》
早割第1弾 大好評受付中!
大変たいへんお得なこの機会に、ぜひお申し込みください!!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 10/31(日) いずみホール
第20回現代音楽シリーズ 午後4時開演
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
◇平成22年度文化庁芸術祭参加公演
◇大阪市助成公演
◇(財)花王芸術・科学財団助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai20.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:113-952])
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
【日本初演】
A.ペルト/弦楽オーケストラのためのオリエント&オクシデント
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 世界初演】
千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
『増補完全版』2010年大阪コレギウム・ムジクム委嘱初演】
======================================================================
■ 11/17(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第339回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:R.A.シューマン/弦楽四重奏曲 Op.41 No.2 ヘ長調 〓NEW〓
ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美
ヴィオラ…法橋泰子 チェロ…柳瀬史佳
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第340回 12月23日(木祝)<クリスマス・スペシャル>午後3時開演
======================================================================
■ 11/28(日) 第一生命ホール
第16回東京定期公演 午後3時開演
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo16.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
〔コレ・マガ割引価格〕
S/5,200 A/4,200 B/3,300 学生/2,300 高校生以下/1,400
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:115-512])
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
【関東初演】
B.バルトーク/弦楽のための
ディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」(詩:佐々木幹郎)
【2010年委嘱 関東初演】
千原英喜/いつくしきのり
―日本書紀巻第二十二による 声と室内オーケストラのための
蘇莫者序、雅楽・音取、越天楽、舞楽・陵王
【2009年委嘱 関東初演】
======================================================================
■ 12/19(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後3時開演
【創立35周年記念】
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:120-731])
曲 目:木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱による
クリスマスキャロルメドレー
J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068
クリスマス・キャロル集
ああ主よ、われは深き淵より
さやかに星はきらめき
さだまさし/遙かなるクリスマス
(当間修一編曲 弦楽伴奏版) ほか
======================================================================
■ 2011/3/13(日) 三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演 開演時間未定
<~現代を紡ぐ、伝統につながる~>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya04.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第1弾価格〕
S/3,000 A/2,500 B/2,000 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:林 光/宮澤賢治の詩による混声合唱曲集より
「無声慟哭」「冬と銀河ステーション」
「わたくしという現象は」 ほか
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 名古屋初演】
千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】
───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (10/10/28)
写真ブログ (10/10/27)
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
『ギルガメシュ叙事詩』という言葉の響きには聞き覚えがあったものの、実際
全体のストーリーを知ったのは、今回この曲を歌うにあたり、いくつかの資料
を取り寄せて手にした時でした。そこには、本文の内容のさらに数倍のページ
を割いて書板(粘土板)の発見されたいきさつや解読の歴史、そこに貢献した
たくさんの方々の偉業などが述べられていて、どきどきわくわく感動しながら
一気にまず解説の方を読んでしまいました(^^;)そう言えば小学生の頃は
ピラミッドやミイラ、各地の遺跡発掘物語が好きで、探検家になりたかったな
あ…歌いながら、テキストの内容のさらに奥深くまで想像を掘り下げて楽しん
でいます。(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================