======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.461 2010.11.5発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.第20回現代音楽シリーズへご来場ありがとうございました!
2.演奏会情報
3.ホームページ更新情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2011年度オーディションの申込締切は1月31日(月)です ##
↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2010_09_20_10_53.html
───────────────────────────────────
1.第20回現代音楽シリーズへご来場ありがとうございました!
───────────────────────────────────
先週末10月31日(日)は、あいにくの雨の中、第20回現代音楽シリーズ
へたくさんのお客様にお越し頂きまして、ありがとうございました!
木下牧子「たいようオルガン」【世界初演】、千原英喜「カンタータ<洪水>」
【増補完全版初演】、A.ペルト「巡礼の歌」【日本初演】・「オリエント&
オクシデント」と、現代に生きる作曲家の様々な新しい音楽の世界を、熱く発
信する演奏会となりました。
木下牧子、千原英喜、荒井良二(絵本「たいようオルガン」作者)、川崎隆司
(「ギルガメシュ叙事詩」音韻訳)各氏と当間との対談コーナーも、それぞれ
の創作にまつわる貴重なお話が聴け、大変盛り上がりました(^^)
この歴史的な時間を、たくさんの方々と共有できた事に、感謝したいと思いま
す。
それでは、当日頂いたアンケートの中から、いくつかのお声をご紹介いたしま
す。
* * * * * * * *
●単身赴任先へ戻る途中で聞けて幸いでした。
巡礼はワーグナーのものをイメージしていましたが、静かで落ちついた
巡礼で味わい深かったです。
たいようオルガンとギルガメッシュは初演を聞けて本当にすばらしいで
す。特にギルガメッシュは過去に聞いたことのないくらい長くスケール
の大きなものでした。明日からもまた頑張れそうです。(京都府/男性)
●とても感動いたしました。
絵本「たいようオルガン」をよく知っているので、聴きながら絵が思い
出されました。一本の映画を見終わったような満足感をおぼえました。
ありがとうございました。(京都府/女性)
●現代音楽はいつも難しい・・・と思っている私ですが、なぜかペルトは
大好きです。今日も、目をつぶっていると、宇宙空間にいて、その奥深
くすいこまれていく感じでした。男声合唱がまた、静かに、でも心の奥
深くまでしみこんでいき、パイプオルガンを見ていたらまるで外国の教
会にいる様でした。一曲目と二曲目が別の曲とは思えず、本当にいい演
奏でした。太陽オルガン、力のこもった素晴らしい演奏、そのあとのギ
ルガメシュ・・・長い曲があっと言う間に終わってしまった気がします。
ずっとこの空間にいたかったです。
みなさんの演奏は、いつも、き然としていて、心にしみこむ感動的な演
奏です。何も足さない、何も引かない・・・(匿名)
* * * * * * * *
さて、今月末は東京公演です!
昨年10月に大阪で、今年3月に名古屋で演奏し、大変好評を頂きました、B.
バルトーク「弦楽のためのディヴェルティメント」、先日の現代音楽シリーズ
で日本初演となったペルト「巡礼の歌」、9月の京都公演での世界初演、西村
朗「鳥の国」、そして昨年10月の世界初演作品、千原英喜「いつくしきのり」
を、いよいよ関東方面のお客様にお聴き頂けます!
どうぞお楽しみに!
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・2011年1月〜2月のマンスリー・コンサートの日程が決定しました。
■今週の割引情報■
《11/28 東京公演》
《12/19 クリスマス・コンサート》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《2011/3/13 名古屋公演》
早割第1弾を【11/7(日)まで】実施中!
大変たいへんお得なこの機会に、ぜひお申し込みください!!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 11/17(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第339回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:R.A.シューマン/弦楽四重奏曲 Op.41 No.2 ヘ長調
ヴァイオリン…森田玲子、中前晴美
ヴィオラ…法橋泰子 チェロ…柳瀬史佳
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第340回 12月23日(木祝)<クリスマス・スペシャル>午後3時開演
第341回 1月26日(水) 午後7時開演 〓NEW〓
第342回 2月23日(水) 午後7時開演 〓NEW〓
======================================================================
■ 11/28(日) 第一生命ホール
第16回東京定期公演 午後3時開演
【創立35周年記念】
◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo16.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
〔コレ・マガ割引価格〕
S/5,200 A/4,200 B/3,300 学生/2,300 高校生以下/1,400
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:115-512])
曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
(男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
【関東初演】
B.バルトーク/弦楽のための
ディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」(詩:佐々木幹郎)
【2010年委嘱 関東初演】
千原英喜/いつくしきのり
―日本書紀巻第二十二による 声と室内オーケストラのための
蘇莫者序、雅楽・音取、越天楽、舞楽・陵王
【2009年委嘱 関東初演】
======================================================================
■ 12/19(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後3時開演
【創立35周年記念】
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:120-731])
曲 目:木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱による
クリスマスキャロルメドレー
J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068
クリスマス・キャロル集
ああ主よ、われは深き淵より
さやかに星はきらめき
さだまさし/遙かなるクリスマス
(当間修一編曲 弦楽伴奏版) ほか
======================================================================
■ 2011/3/13(日) 三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演 開演時間未定
<〜現代を紡ぐ、伝統につながる〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya04.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔早割第1弾価格〕
S/3,000 A/2,500 B/2,000 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:林 光/宮澤賢治の詩による混声合唱曲集より
「無声慟哭」「冬と銀河ステーション」
「わたくしという現象は」 ほか
木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
―混声合唱とオーケストラのための―
【2010年委嘱 名古屋初演】
千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】
───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (10/11/01)
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
11月に入り、急に冷え込んできました。現代音楽シリーズの演奏会を終える
まで秋物を出すことができずにいたのですが、気が付けば周りは、ブーツを履
く人、コートを着る人、ストールを巻く人…中にはファーの襟巻をしている人
までいて(もっとも、ファッションで着ている人もいるのでしょうが)、晩秋
の装いに満ちています。
昨日出かけた豊中の公民館の前には、立派な菊の懸崖が並べられていました。
(まだ咲き初めです)間もなく、大阪でも紅葉が始まることでしょう。
遅ればせながらの冬支度をしながらも、これから年末まで熱く走り抜けたいと
思っています。(中村)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================