Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 19 Nov 2010 03:20:01 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00472] □■コレ・マガ■□ −第463号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <4CE56C05.3040204@sings.jp>
X-Mail-Count: 00472

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.463 2010.11.19発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.西村 朗「鳥の国」東京公演でもご期待ください!
 3.来週11/22(月)は『OCM音楽講座』です!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
## 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団および声楽アンサンブル ##
## 2011年度オーディションの申込締切は1月31日(月)です ##
         ↓↓応募要項は下記をご覧下さい↓↓
    http://www.collegium.or.jp/archives/2010_09_20_10_53.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
只今くすんでおります。
花粉が飛んでいるそうです。秋を飛ばして厳冬が襲いかかって来ております。
体温の調整がうまくいってないせいでしょうか、兎に角くすんでおります。

東京公演が近づいて来ました。
本番や練習がずっと続いています。その行き着くところ、大きな返り点と言う
べきものが東京公演です。
やはり曲目の並びをみても気の入り方が違うようです。
意識下で緊張しているのでしょうか。
色を使ったり、動きを付ける演目ではそれらを助けてくれるスタッフがとても
大事です。
団員だけの力では不足です。舞台作りはどれだけ良いスタッフに恵まれている
かが勝負なんですね。
今回もわがままを言って、手伝ってもらう人をお呼びしました。
きっと上手く行く事だろうと思っています。

返す返す「船阪義一」を失ったのは大きいと思うのです。
彼と思う存分面白いステージを作りたかった。いや確かに作れたと思うのです
ね。
それが先に逝くなんて。

寒さが身に染みます。
人の世の儚さを思います。
だからこそ生きて行く者は思うところを全うしなければ。
くすんでなんかおられません。

東京のスタッフと共に最高のステージを作ろうと思います。
「見ててよね、船阪さん」
そう叫びたい今日ではあります。

───────────────────────────────────
2.西村 朗「鳥の国」東京公演でもご期待ください!
───────────────────────────────────
去る9月23日、京都公演にて、西村朗氏の新作「鳥の国」が初声を上げまし
た。そして、いよいよこの11月28日、東京公演にて、関東初演として再び
演奏されます。

新しい作品が世に出る瞬間、それは、大きな期待と、何とも言えない緊張感に
満ちています。京都公演での演奏も、まさに、ぴんと張った空気の中、作曲家
と演奏家の気迫が重なりあった熱い演奏となりました。

二度目の演奏となる今回の東京公演では、京都での演奏会の経験を生かし、西
村朗氏と、詩人佐々木幹郎氏の独特の世界観をより深く表現するべく、言葉の
持つリズム感、フレーズの運びや音色の変化など、細部に渡ってより深く掘り
下げた練習が始まっています。

「世界初演」の気迫溢れる、京都公演での演奏に続き、より深く濃く色合いを
深めた演奏になることと思います。初めてお聴きになる方はもちろん、京都で
お聴きになった方にも、ぜひもう一度お聴きいただいて、新たな魅力を感じて
いただければと思います。
11月28日(日)、東京・第一生命ホールでお待ちしています。

───────────────────────────────────
3.来週11/22(月)は『OCM音楽講座』です!
───────────────────────────────────
当間のわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「OCM音楽講座」。
今月は、11/22(月)に開講します!

毎月さまざまなテーマを採り上げ、音楽の本質に迫るこの講座。
プロジェクタを利用したプレゼンテーションを交えつつ、視覚的に分かりやす
く解説していきます。
また、楽譜の読み方など、「ソルフェージュ講座」からの内容もあわせて行い
ます。

音楽経験のあまりない方、ベテランの方、どなたでもご参加いただけます。
多数のご参加をお待ちしています。

★日 時:11月22日(月)午後7時半〜午後9時頃まで
★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
     (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料:800円
★テキストは「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)使用。
 (全音楽譜出版社・3360円)ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意
  下さい。(購入必須ではありません)。当日はレジュメが配布されます。
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
 前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。

お申し込みは office@collegium.or.jpまで。
(当日参加も可能です。)

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・12月マンスリーの項目を追加しました。
・2011年3月〜6月のマンスリー・コンサートの日程が決定しました。

■今週の割引情報■
 《11/28 東京公演》
 《12/19 クリスマス・コンサート》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで
 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

 《2011/3/13 名古屋公演》
   ただいま早割第2弾を【11/21(日)まで】実施中!
   第2弾は間もなく終了します。この機会をお見逃しなく!!

 早割チケットのお申込はこちらから↓
 http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 11/28(日)                     第一生命ホール
第16回東京定期公演                    午後3時開演
【創立35周年記念】
 ◇平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo16.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/5,200 A/4,200 B/3,300 学生/2,300 高校生以下/1,400
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:115-512])

曲 目:A.ペルト/巡礼の歌
        (男声合唱と弦楽オーケストラのためのヴァージョン)
                              【関東初演】
    B.バルトーク/弦楽のための
            ディヴェルティメント BB 118 (Sz.113)
    西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」(詩:佐々木幹郎)
                        【2010年委嘱 関東初演】
    千原英喜/いつくしきのり
       ―日本書紀巻第二十二による 声と室内オーケストラのための
               蘇莫者序、雅楽・音取、越天楽、舞楽・陵王
                        【2009年委嘱 関東初演】

======================================================================
■ 12/19(日)                      いずみホール
クリスマス・コンサート                  午後3時開演
【創立35周年記念】
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    〔コレ・マガ割引価格〕
    S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:120-731])

曲 目:木下牧子編曲/金管アンサンブルと合唱による
                   クリスマスキャロルメドレー
    J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068
    クリスマス・キャロル集
       ああ主よ、われは深き淵より
       さやかに星はきらめき
       さだまさし/遙かなるクリスマス
              (当間修一編曲 弦楽伴奏版)   ほか

=======〓NEW〓========================================================
■ 12/23(木祝)                日本福音ルーテル大阪教会
第340回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後3時開演
    <クリスマス・スペシャル>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:未定

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第341回  1月26日(水) 午後7時開演
   第342回  2月23日(水) 午後7時開演
   第343回  3月23日(水) 午後7時開演 〓NEW〓
   第344回  4月29日(金祝)開演時間未定 〓NEW〓
   第345回  5月25日(水) 午後7時開演 〓NEW〓
   第346回  6月29日(水) 午後7時開演 〓NEW〓

======================================================================
■ 2011/3/13(日)             三井住友海上しらかわホール
第4回名古屋公演                    午後4時30分開演
   <〜現代を紡ぐ、伝統につながる〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya04.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    〔早割第2弾価格〕
    S/4,000 A/3,000 B/2,500 学生/1,500 高校生以下/700

曲 目:林  光/宮澤賢治の詩による混声合唱曲集より
    木下牧子/たいようオルガン(詩:荒井良二)
           ―混声合唱とオーケストラのための―
                       【2010年委嘱 名古屋初演】
    千原英喜/CANTATA<FLOOD>・カンタータ<洪水>
         ―ギルガメシュ叙事詩・第十一の書板「大洪水の話」より
               【2009年関西学生混声合唱連盟委嘱初演/
                『増補完全版』2010年OCM委嘱 名古屋初演】

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
にて、OCMの最新情報を随時更新中です!

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
私の住んでいる団地の中に、春になると桜の花がきれいな場所があります。先
日、その近くを通った時、桜の葉が赤く色づいているのを見て、その美しさに
今さらながら驚かされました。最寄の駅に向かう途中にあるイチョウ並木も、
だんだん黄色一色になりつつあります。紅葉を楽しむ余裕もなさそうな毎日を
送っていますが、そんな中でも確実に秋が深まっているのを感じることのでき
た、ちょっとホッとする時間でした。(小柳津)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================