======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.490 2011.6.3発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.ビクトリア連続演奏もご期待ください!!
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■□♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃いよいよ本年の合唱講座(名古屋、京都)受講受付がスタートしました!┃
┃各コース定員に達し次第締切となりますので、お申し込みはお早めに! ┃
┃http://www.collegium.or.jp/archives/2011_05_28_04_20.html ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪□■
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
「演奏会」が続いています。
それに伴って練習も増えていっています。
忙しい日々が続く毎日です。
「名古屋ビクトリア合唱団」の演奏会は充実の演奏会でした。
気持ち良い緊張感、集中力のある完璧に近いアンサンブルを聴かせてくれまし
た。
これまでとは違った最良の演奏だったと思います。
世界のレベルに並んだと、私は「打ち上げ」で話しました。
東京と大阪で男声合唱団約350名の練習をし、今日は学生の混声合唱団約190名
による演奏会があり、土日は「クラウディオ ・モンテヴェルディ合唱団」の
合宿と続きます。
とにかく練習と演奏会が立て続けにこれから訪れます。
合唱講座もあります。三日間の予定で二カ所で開催です。
そしてNHKコンクールの審査員も入って来ました。
昨日ももう一つの依頼がNHKから入りました。
ちょっと目眩がしますね。(笑)
音楽体験は沢山あったほうがいいです。
私にとっても、そして演奏や受講する方も。
良い音楽体験をしていただけるように頑張らなければならないと鞭打って頑張
ろうと思います。
正直、その労力は大変です。謙虚に言いたいのですが、「命を削って」の仕事
です。
そうでないと相手には届きません。
仕事を引き受ければ引き受ける程、体力、気力が底をつく思いです。(笑)
でも、頑張ろうと思います。
笑顔が見たいと思うからです。
笑顔を見ればどんな疲れも吹っ飛びます。
今日は近況報告となりました。
日々、頑張る当間さんでした。(失礼しました。ペコリ)
───────────────────────────────────
2.ビクトリア連続演奏もご期待ください!!
───────────────────────────────────
1548年にスペインで生まれ、ローマで活躍した後スペインに戻り、1611年に没
したトマス・ルイス・デ・ビクトリアの没後400年にあたるのが、今年2011年
です。それを記念し、マンスリー・コンサート【音楽市場】ではビクトリアの
作品を連続演奏しています。
2011年2月
Sancta Maria, succurre miseris
(聖なるマリア、苦しむ者を急ぎ助けて下さい)
Quam pulchri sunt(あなたの歩みは何と美しいのでしょう)
2011年3月
「聖週間聖務曲集」より聖木曜日のためのレクツィオ《エレミアの哀歌》
2011年4月
Surrexit pastor bonus(よき羊飼いは復活された)
2011年5月
O quam gloriosum est regnum(おお、何と栄光に満ちた王国でしょう)
O sacrum convivium(おお聖なる宴よ)
ビクトリアの作品を演奏し続けていることは、私たち演奏する者にとって本当
に幸せです。その幸せを、マンスリー・コンサートの場でたくさんの方と共有
できれば嬉しいです。
いずれの作品にも、ビクトリアが活躍したルネサンス音楽の書法による最高度
の作曲技術があり、テキストの中身に支えられ、見事に構築された音楽が詰ま
っています。
ある時は静謐に、ある時は神秘的に、そしてある時は力強さや華やかさを湛え
た音楽が本当に素晴らしいです。それらに思いを込めて私たちは、ハーモニー
が空気を揺さぶり、心を熱くする演奏を続けていければ、と思っています。
6月に演奏します作品 Regina caeli laetare は、2群の合唱団からなります。
第1群:ソプラノ2声+アルト+テノール
第2群:ソプラノ+アルト+テノール+ベース
2つの群で声部構成が異なることは、演奏にどのような特徴を添えてくれるの
か、私たちも楽しみです。私たちと共に、ビクトリアの音空間を体験していた
だければと思います。
皆様のお越しを、心よりお待ちしています。
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日本の芸術水準向上を牽引する演奏活動として、本年度私たちの演奏会は┃
┃ 文化庁文化芸術振興費補助金 ―トップレベルの舞台芸術創造事業― ┃
┃ による助成対象となっています。詳しくは下記公式HPをご参照下さい。┃
┃→ http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/01geijutsu_sien/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■今週の新着情報■
・8/21 男声合唱団《風童〜Sylph〜》の項目を追加しました。
・9/25 京都公演の項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《6/26 現代音楽シリーズ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
《8/21 男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会》
6月10日(金)まで、とってもお得な早割第1弾実施中!
お申し込みは→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《9/25 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
6月24日(金)まで、とってもお得な早割第1弾実施中!
お申し込みは→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 6/26(日) いずみホール
第21回現代音楽シリーズ 午後4時開演
<〜バロックは現代(いま)の音楽へ!〜>
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
◇大阪市助成公演
◇大阪文化祭参加公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai21.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:134-920])
曲 目:H.シュッツ/Cantiones Sacrae Op.4 より
第9曲 Verba mea auribus percipe SWV 61
第10曲 Quoniam ad te clamabo SWV 62
第29曲 Cantate Domino canticum novum SWV 81
第30曲 Inter brachia salvatoris mei SWV 82
G.F.ヘンデル/Dixit Dominus(主は言われた)HWV 232
武満 徹/室内オーケストラのための「雨ぞふる」
千原英喜/混声合唱のための「ラプソディー・イン・チカマツ」
〔近松門左衛門狂想〕
ほか
======================================================================
■ 6/29(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第346回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲「調和の霊感」Op.3-5 イ長調
ヴァイオリン独奏…浦田 彩、街谷 翠
P.ウォーロック/カプリオール組曲(弦楽のための)
T.L.de ビクトリア(没後400年記念連続演奏)/
Regina caeli laetare
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第347回 7月20日(水) 午後7時開演
第348回 9月14日(水) 午後7時開演
第349回 10月12日(水) 午後7時開演
第350回 11月30日(水) 午後7時開演
第351回 12月23日(金祝)開演時刻未定
《クリスマス・スペシャル》
=======〓NEW〓========================================================
■ 8/21(日) 名古屋市熱田文化小劇場
男声合唱団《風童〜Sylph〜》第2回演奏会 午後3時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sylph02.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格〕
一般/2,300 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:千原英喜/合唱のためのディスカバー・ニッポン〈第一集〉
「東海道四谷怪談」
ほか
=======〓NEW〓========================================================
■ 9/25(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.17] 午後5時開演
◇文化庁文化芸術振興費補助金(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin17.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格〕
一般/2,300 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「水のいのち」
西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
荻久保和明/混声合唱のための組曲「復活」
千原英喜/混声合唱のための「コスミック・エレジー」
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.685(11/05/27)「沖縄長期休暇:交友録」
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
どんな大災害の時にでも理性と良識を失わない、私達日本人(正確には日本に
住む人々)は、それを美徳として世界に報道されました。しかし、その「善き
人々」が黙々と成すべきことを成している間、その忍耐強さ、volunteerismの
上に胡座をかき、本来死力を尽くすべき組織が機能を果たさない、それもまた
この国の現実であるとも…マツリゴトを司るべき人たちは一体その情熱を何に
燃やしているのか。さすがのどのメディア、紙面もそう訴えているのに、その
人たちは一体…(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================