Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 25 May 2012 02:45:59 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00548] □■コレ・マガ■□ −第539号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <14269109.721251337881332858.vzq11633@nifty.ne.jp>
X-Mail-Count: 00548

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.539 2012.5.25発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.バッハとチャイコフスキー SCOによる弦楽合奏にもご期待ください
 2.「当間修一合唱講座」東京・名古屋・京都にて開講します!
 3.6/2(土)大阪府庁「正庁の間」にてSCOメンバーが演奏します!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ更新情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ★☆★☆コレ・マガ購読特典で限定CD-Rがお求めいただけます!★☆★☆
     CD-Rのラインナップ、お申込フォームは↓こちらから。
       http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
───────────────────────────────────
1.バッハとチャイコフスキー SCOによる弦楽合奏にもご期待ください
───────────────────────────────────
6月3日(日)の東京定期公演では、これまでに紹介してきました合唱作品だけ
ではなく、シンフォニア・コレギウム OSAKAによる弦楽合奏の演奏もお聴きい
ただけます。
曲目は、バッハの「フーガの技法」とチャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」
です。

大バッハによる未完の大曲である「フーガの技法」。
カンタータ・受難曲やオルガン曲など他の作品の中でも数多くのフーガが作曲
され残されていますが、一つの主題をこれほどまでに様々に展開していくもの
は他にありません。
バッハによるフーガの技法の極致をまさに示すものといわれています。
この「フーガの技法」は鍵盤楽器(主にチェンバロ)で演奏する作品とされて
いますが、今回は弦楽合奏により演奏いたします。
弦楽合奏による響きは、それぞれの主題を際だたせるだけでなくバッハの作品
が持つ「熱さ」を伝えてきます。
ぜひともお聴きください。

そしてチャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」は、ロマンの香りに満ちた音楽
といえます。
有名な序奏部をもつ第一楽章やワルツによる第二楽章、「哀歌」と題された第
三楽章、そしてロシア民謡を基盤とした主題による第四楽章。
どの楽章にも思わず聞き惚れてしまうほどの叙情性に満ちた旋律があり、その
優美さが全曲を通して満ちあふれています。
好評を博した昨年10月の<古典の香り、ロマンの香り>以来の再演です。

名曲といわれるこの2曲をシンフォニア・コレギウム OSAKAのアンサンブルと
響きでお届けいたします。

みなさまのご来聴、心よりお待ちしております。

───────────────────────────────────
2.「当間修一合唱講座」東京・名古屋・京都にて開講します!
───────────────────────────────────
2004年、東京での開講から始まって以来大好評を博し、その後名古屋、京都へ
と開催地を広げてきた「当間修一合唱講座」。
今夏は東京での講座を再開し、名古屋・京都・東京の3都市にて開講すること
となりました!

毎回の講座でたくさんの方がその成果に感動され、充実した3日間をお過ごし
頂いております。
今年は3都市での講座開講ということで、東京・名古屋・京都の3会場を自由に
組み合わせてご参加頂くこともできます。ご都合にあわせてお申込頂ければ幸
いです。
各講座の開始時間やアンサンブルレッスン課題曲についての詳細は決まり次第、
お知らせさせて頂きます。

        *        *        *
【日時・会場】
●当間修一合唱講座 in 名古屋 Vol.4
主催:名古屋ビクトリア合唱団  http://victoria.collegium.or.jp/ 
 7/27(金):レクチャー(夕方より)
  《会場:南山大学ロゴスセンター》
 7/28(土):個人レッスン(終日)
  《会場:名古屋聖マルコ教会》
 7/29(日):アンサンブルレッスン(終日)
  《会場:南山大学ロゴスセンター》

●当間修一合唱講座 in 京都 Vol.3
主催:京都C.モンテヴェルディ合唱団  http://cmc-kyoto.collegium.or.jp/ 
 8/3(金):レクチャー(夕方より)
  《会場:ひと・まち交流館 京都》
 8/4(土):個人レッスン(終日)
  《会場:日本基督教団室町教会》
 8/5(日):アンサンブルレッスン(終日)
  《会場:京都市西文化会館ウエスティ》

●当間修一合唱講座 in 東京 Vol.9
主催:東京コレギウム・ムジクム合唱団  http://tokyo.collegium.or.jp/ 
 8/24(金):レクチャー(夕方より)
  《会場:調整中》
 8/25(土):個人レッスン(終日)
  《会場:日本福音ルーテル大岡山教会》
 8/26(日):アンサンブルレッスン(終日)
  《会場:日本福音ルーテル大岡山教会》

【内容】
●「OCM歌唱発声法」レクチャー(講師:当間修一)
スライドを用いたプレゼンテーションにより、当間修一率いる大阪コレギウム・
ムジクム(OCM)をはじめ、多くの合唱団等で実践されてきた発声メトードを、
体系的に解りやすく解説します。
個人レッスン・アンサンブルレッスンの基礎ともなりますので、ぜひご参加く
ださい。

●個人レッスン(講師:当間修一、倉橋史子)
人によってそれぞれ異なる発声の課題・悩みを診る個人レッスンを、公開形式
で行います。受講された方はもちろんのこと、聴講された方からも『レッスン
によって声が変わっていくのが大変参考になった!』と感動の声を多数いただ
いています。
※レッスン受講は定員になり次第、締切とさせて頂きます。ご希望の方はお早
めにお申し込み下さい。

●アンサンブルレッスン(講師:当間修一)
グループで合唱曲を実際に歌っていただき、当間修一がレッスンを行います。
個人での申込も可能です(当日、個人申込の方どうしでグループを組んでご受
講いただきます)。個人レッスン同様、聴講もしていただけます。発声メトー
ドの応用として、音楽づくりの実践をご体験ください。

【受講料】
レクチャー
 受講 一般/3000円 学生/2500円 高校生以下/2000円
個人レッスン
 受講 一般/6000円 学生/4500円 高校生以下/3500円
 聴講 一般/2000円 学生/1500円 高校生以下/1000円
アンサンブルレッスン
 受講 一般/5500円 学生/4500円 高校生以下/3500円
 聴講 一般/2000円 学生/1500円 高校生以下/1000円

※3日間とも受講の場合は 合計より1000円引き
※3日間で受講+聴講の場合は 合計より500円引き となります。

★東京・名古屋・京都での受講・聴講はご自由に組み合わせてお申し込み頂け
ます。

【お問い合せ・お申し込み】
大阪コレギウム・ムジクム office@collegium.or.jp
電話:06-6926-4755
(もしくは、各主催合唱団へ直接ご連絡頂いても結構です。)

───────────────────────────────────
3.6/2(土)大阪府庁「正庁の間」にてSCOメンバーが演奏します!
───────────────────────────────────
歴史的・文化的価値が高い大阪府庁本館大手前庁舎を芸術文化活動の場として
活用する大阪府事業「ひょうたんから独楽劇場」にて、6月2日(土)11:30より
シンフォニア・コレギウムOSAKAメンバーが出演し、5F「正庁の間」にて演奏
をいたします。

かつて行事や式典などに使われていた「正庁の間」は、復元改修を終えて今年
1月に一般公開が開始されました。
「正庁の間」での大阪コレギウム・ムジクムによる演奏は、1月の一般公開オー
プニングイベントでの合唱団の演奏にひきつづき、2回目となります。
お昼のひととき、大正建築の趣とともに、弦楽の調べをお楽しみいただけます。

 ※こちらからチラシをご覧いただけます。
  → http://www.collegium.or.jp/docs/20120602_seicho.pdf

入場は無料となっております。
皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場いただけましたら幸いです。


                 記

■府庁本館活用事業 ひょうたんから独楽劇場
 初夏の風にのせて 〜シンフォニア・コレギウムOSAKA 弦楽のしらべ〜

日時:2012年6月2日(土)11:30開演(終演予定12:15頃)
会場:大阪府庁本館 5F「正庁の間」

入場料は無料ですが、受付が必要となります。
 受付開始:10時〜
 受付場所:府庁本館正面玄関ロビー
※尚、会場が満員の場合には、ご入場頂けない場合がございますので、
 あらかじめご了承下さい。

出演:
 シンフォニア・コレギウムOSAKA
  ヴァイオリン:森田玲子、中前晴美 チェロ:中嶋寄恵
  ピアノ:沖田明子

曲目:
 モーツァルト/ディヴェルティメント 第2番 変ロ長調
 モーツァルト/教会ソナタより
 ノイバウアー/トリオ ト長調
 成田為三/浜辺の歌
 岡野貞一/故郷      ほか

───────────────────────────────────
4.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/27 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《7/22 第22回現代音楽シリーズ》
   【本日5/25(金)まで】最大1000円引きの「早割第2弾」実施中!
   この機会をお見逃し無く!
   早割チケットのお申込はこちらから↓
   http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 《6/3 第17回東京公演》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 6/27(水)                  日本福音ルーテル大阪教会
第357回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一

曲 目:★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
      特集 〜第79回NHK全国学校音楽コンクール課題曲より〜
      千原英喜/「明日へ続く道」(星野富弘:詩)
           「もう一度」  (星野富弘:詩)
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    G.P.テレマン/無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジーより
           第1番 変ロ長調 TWV 40:14 〓NEW〓
              ヴァイオリン…山口規子
    G.P.テレマン/パリ四重奏曲 第1番 ト長調 TWV 43:G1
    H.シュッツ/「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ)
    讃美歌連続演奏シリーズ 〓NEW〓
                            ほか

 ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第358回  7月25日(水)午後7時開演
   第359回  9月12日(水)午後7時開演
   第360回 10月31日(水)午後7時開演
   第361回 11月21日(水)午後7時開演
   第362回 12月22日(土)開演時刻未定 <クリスマス・スペシャル>

======================================================================
■ 6/3(日)                      第一生命ホール
第17回東京定期公演                 午後2時30分開演
   「弦の魅力・声の魅力 〜希望を紡いで〜」
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo17.html
料 金:S席/5,500 A席/4,500 B席/3,500 C席/2,500
    学生/1,800(当日2,000)高校生以下/800(当日1,000)
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:166-686])

曲 目:千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
    西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
    当間修一/作品集「この愛しきものに」より
           「象の鼻」(金子みすゞ・詩)ほか
    J.S.バッハ/フーガの技法 BWV 1080 より
    P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48

======================================================================
■ 7/22(日)                       いずみホール
第22回現代音楽シリーズ                  午後5時開演
   <〜民族の歌はコンテンポラリーへ〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai22.html
料 金:S席/5,000 A席/4,000 B席/3,000 C席/2,000
    学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格〕【本日5/25(金)まで!】
    S/4,000 A/3,500 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700

曲 目:F.ディーリアス(生誕150年を記念して)/
      無伴奏混声合唱曲「夏の夜に水の上で歌われる2つの歌」RT iv/5
      小管弦楽のための2つの小品  RT vi/19
        1. 春を告げるかっこうを聞いて
        2. 川の夏の夜
    A.ペルト/無伴奏合唱のための作品集より
    鈴木憲夫/管弦楽のためのシンフォニア(改訂版)
    千原英喜/混声合唱のための「竹取物語」(照明・演出付)

======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○9月23日(日)/京都府立府民ホール アルティ
 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]
○10月20日(土)/京都府立府民ホール アルティ
 シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演
○11月11日(日)/京都府立府民ホール アルティ
 女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会
○12月16日(日)/いずみホール
 クリスマス・コンサート

───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (12/05/22)

●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
・西村朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」より
 「1.鳥の国」(詩:佐々木幹郎)【2010年OCM委嘱作品】

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
年に一度の健診で、ついでの検査をしてみたら胃の中にピロリ菌が住んでいる
と言われ、除菌のための薬を飲むことになりました。一週間、朝夕二回3種類
の薬を飲み続けるわけですが、多少おなかを壊すかも知れないから、出歩かな
い週を選んで飲んだ方がいいと言われ、そんな週はないので1ヶ月半経っても
まだ始められないでいる私です。アルコール消毒じゃきっとダメですよね…。
(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================