======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.540 2012.6.1発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.今週末6月3日は、OCMの東京公演にぜひお越し下さい!
2.合唱講座での課題曲が決定いたしました
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★☆★☆コレ・マガ購読特典で限定CD-Rがお求めいただけます!★☆★☆
CD-Rのラインナップ、お申込フォームは↓こちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
───────────────────────────────────
1.今週末6月3日は、OCMの東京公演にぜひお越し下さい!
───────────────────────────────────
いよいよ6月に入りました。明後日6月3日(日)は、およそ1年半ぶりの東
京公演です!
お伝えしていますように、今回の東京公演は「弦の魅力・声の魅力 〜希望を
紡いで〜」と題して、SCO、合唱団共に、名曲の数々をお届けします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
当間修一/作品集「この愛しきものに」より
「象の鼻」 (金子みすゞ・詩)
「空と海」 (金子みすゞ・詩)
「みそはぎ」(金子みすゞ・詩)
「あさがほ」(金子みすゞ・詩)
「さがり花」(詞・曲:慶田城用紀 編曲:当間修一)
J.S.バッハ/フーガの技法 BWV 1080 より
P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それぞれの作品の世界はどれも色濃く、個性的ですが、そこに
流れるのは、人生における深い愛情、苦悩、孤独…それらを芸
術に昇華させた作家、作曲家の熱い想いが、どの曲のどの瞬間
からも溢れてきます。
人間への讃歌、人生への讃歌として、「希望を紡ぐ」一日にな
ればと思います。
明後日6月3日(日)は、ぜひ、OCMの東京公演にお越し下さい!
東京・第一生命ホールで心よりお待ちしています。
───────────────────────────────────
2.合唱講座での課題曲が決定いたしました
───────────────────────────────────
毎回大きな反響をいただいております、各地での「当間修一による合唱講座」。
かねてよりお知らせしております通り、本年も、パナムジカのご協力をいただ
いて名古屋、京都、そして久々に東京にて開催の予定となっております。
このたび、各地でのアンサンブルレッスンの課題曲が決定いたしましたので、
下記の通りお知らせいたします。
名古屋(7/27〜29)
T.L.de ビクトリア/Sancta Maria
T.L.de ビクトリア/Gaude Maria Virgo
木下牧子/サッカーによせて
当間修一/お魚
当間修一編曲/夏は来ぬ
京都(8/3〜5)
C.モンテヴェルディ/Cantate Domino canticum novum
T.L.de ビクトリア/Sancta Maria
当間修一/お魚
当間修一/象の鼻
木下牧子/にじ色の魚
東京(8/24〜26)
T.L.de ビクトリア/Sancta Maria
A.ブルックナー/Locus iste
当間修一/お魚
当間修一編曲/仰げば尊し
信長貴富編曲/赤とんぼ
各回とも、レクチャーおよび個人レッスン・アンサンブルレッスンの
受講者を募集中です!詳細は下記をご参照ください↓
http://www.collegium.or.jp/archives/2012_05_23_02_48.html
みなさまの奮ってのご参加をお待ちしております!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/3 東京定期公演の曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《7/22 第22回現代音楽シリーズ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで
《6/3 第17回東京公演》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
===================☆☆☆いよいよ今週末です!☆☆☆===================
■ 6/3(日) 第一生命ホール
第17回東京定期公演 午後2時30分開演
「弦の魅力・声の魅力 〜希望を紡いで〜」
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo17.html
料 金:S席/5,500 A席/4,500 B席/3,500 C席/2,500
学生/1,800(当日2,000)高校生以下/800(当日1,000)
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「レモン哀歌」
当間修一/作品集「この愛しきものに」より
「象の鼻」 (金子みすゞ・詩)
「空と海」 (金子みすゞ・詩) 〓NEW〓
「みそはぎ」(金子みすゞ・詩) 〓NEW〓
「あさがほ」(金子みすゞ・詩) 〓NEW〓
「さがり花」 〓NEW〓
(詞・曲:慶田城用紀 編曲:当間修一)
J.S.バッハ/フーガの技法 BWV 1080 より
P.I.チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
======================================================================
■ 6/27(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第357回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
特集 〜第79回NHK全国学校音楽コンクール課題曲より〜
千原英喜/「明日へ続く道」(星野富弘:詩)
「もう一度」 (星野富弘:詩)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
G.P.テレマン/無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジーより
第1番 変ロ長調 TWV 40:14
ヴァイオリン…山口規子
G.P.テレマン/パリ四重奏曲 第1番 ト長調 TWV 43:G1
H.シュッツ/「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ)
讃美歌連続演奏シリーズ
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第358回 7月25日(水)午後7時開演
第359回 9月12日(水)午後7時開演
第360回 10月31日(水)午後7時開演
第361回 11月21日(水)午後7時開演
第362回 12月22日(土)開演時刻未定 <クリスマス・スペシャル>
======================================================================
■ 7/22(日) いずみホール
第22回現代音楽シリーズ 午後5時開演
<〜民族の歌はコンテンポラリーへ〜>
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai22.html
料 金:S席/5,000 A席/4,000 B席/3,000 C席/2,000
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:171-337])
曲 目:F.ディーリアス(生誕150年を記念して)/
無伴奏混声合唱曲「夏の夜に水の上で歌われる2つの歌」RT iv/5
小管弦楽のための2つの小品 RT vi/19
1. 春を告げるかっこうを聞いて
2. 川の夏の夜
A.ペルト/無伴奏合唱のための作品集より
鈴木憲夫/管弦楽のためのシンフォニア(改訂版)
千原英喜/混声合唱のための「竹取物語」(照明・演出付)
======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○9月23日(日)/京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.18]
○10月20日(土)/京都府立府民ホール アルティ
シンフォニア・コレギウムOSAKA京都公演
○11月11日(日)/京都府立府民ホール アルティ
女声合唱団「ゆい」・男声合唱団《風童〜Sylph〜》演奏会
○12月16日(日)/いずみホール
クリスマス・コンサート
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
東京公演までもう少し。演奏会で東京へ行く時は飛行機に乗ることが多いので
すが、どうも手荷物検査が苦手で、いつまで経っても慣れません。過去、ハサ
ミをリュックに入れていたのに気づかなかったり、演奏会で使う打楽器をカバ
ンから出して説明したり…と、何かがいつも起こっていました。今回も飛行機
なので、今度こそ検査をスムーズに通過できるように、荷づくりには気を付け
ようと思います(^^;)(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================