Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 12 Apr 2013 03:54:41 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00595] □■コレ・マガ■□ −第583号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <51670236.80401@sings.jp>
X-Mail-Count: 00595

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.583 2013.4.12発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.ヘンデル−「オペラ作曲家」から「オラトリオ作曲家」に至る道
 2.来週4/15(月)は『OCM音楽講座』です!
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     ♪♪ 次回の音楽講座は【4月15日(月)】です ♪♪
      http://www.collegium.or.jp/html/music-course.html

───────────────────────────────────
1.ヘンデル−「オペラ作曲家」から「オラトリオ作曲家」に至る道
───────────────────────────────────
1685年、Georg Friedrich Haendelはザクセンのハレという街に生まれま
した。奇しくもかの大バッハと同年生まれであるのは有名な事実です。医者で
あった父親は彼に法律の道に進んで欲しかったのですが、幼いころから音楽に
強い興味を抱いていた彼は、勉強の傍ら教会オルガニストを務めるなどしてい
ました。そして大学生だったある時、ついに故郷を後にしてハンブルク、さら
にイタリアに音楽修行の旅に出かけ、音楽家としての人生を歩み始めるのです。

イタリアでオペラの作曲を学んだヘンデルは、当時イタリア音楽隆盛であった
イギリス・ロンドンに乗り込み、次第に宮廷に重用されるなどこの地で頭角を
表し、名声を得たのでした。しかし、世の中が中産階級の時代になってくると
イタリアオペラなどは“ブルジョア趣味”として市民から敬遠されるようにな
り、また経済的な事情からもオペラ離れを余儀なくされるに至ります。(オペ
ラ上演には莫大な資金が必要でした)

ここで彼は“オラトリオ”への転向を試みたのです。オラトリオとはイギリス
独特の音楽形式で、一言で表すならば「宗教的な主題を持ったオペラ」とでも
言えるものです。これは、当時聖書への理解がまだ薄かった中産階級に、その
理解を深めてもらうために考え出された音楽でした。内容が宗教的であること、
歌手が演技をしないこと以外は、ほぼオペラと同じ様式なのですから、オペラ
作曲家ヘンデルにとってはもっともお得意のスタイルだったのです。

一時期は人気低迷、落ち目のヘンデルでしたが、このオラトリオ作品、中でも
「メサイア」をもって一気に人気回復、再び今度は「オラトリオ作曲家」とし
ての地位を不動のものとしたのです。

───────────────────────────────────
2.来週4/15(月)は『OCM音楽講座』です!
───────────────────────────────────
当間修一によるわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「OCM
音楽講座」。今月の講座は、来週4/15(月)に開講します。

経験の少ない方から、ベテランの方まで、どなたでも楽しんでいただけます。
初めての方も大歓迎です(^^)ぜひ、お気軽にお越し下さい。
皆様のご参加をお待ちしています。

  ◆ 日 時:4月15日(月)午後7時半〜午後9時頃まで      ◆
  ◆ 会 場:日本福音ルーテル大阪教会            ◆
  ◆    (大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分) ◆
  ◆ 受講料:800円                      ◆

詳細は http://www.collegium.or.jp/html/music-course.html

お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
(当日参加も可能です。)

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
 《9/22 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]》
   早割第1弾実施中!【4/19(金)まで】この機会をお見逃しなく!
   早割チケットのお申込はこちらから↓
   http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 《6/23 第23回現代音楽シリーズ》
   コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
    ↓お申し込みはこちらから。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
    または office@collegium.or.jp まで

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪

======================================================================
■ 4/29(月祝)                日本福音ルーテル大阪教会
第366回マンスリー・コンサート【音楽市場】《スペシャル》  午後3時開演
======================================================================
料 金:一般/2,700 学生/1,500 高校生以下/無料
    ハーモニー会員/2,200 その他会員/1,700(サギタリウス会員は無料)
お 話:当間修一

曲 目:G.F.ヘンデル/メサイア HWV 56

 ★チケットのご予約はお早めに!
  → http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第367回 5月22日(水) 午後7時開演
   第368回 6月12日(水) 午後7時開演
   第369回 7月17日(水) 午後7時開演
   第370回 9月11日(水) 午後7時開演

======================================================================
■ 6/23(日)                        いずみホール
第23回現代音楽シリーズ                  午後4時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai23.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)

曲 目:A.ペルト/Festina Lente
    千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第1番〈天地紋様〉
           【2003年委嘱作品 2013年版初演】
    木下牧子/原体剣舞連【2005年委嘱作品 ピアノ伴奏版初演】
    柴田南雄/宇宙について

======================================================================
■ 9/22(日)               京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]           開演時刻未定
  〜千原英喜の魅力〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin19.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第1弾価格〕
    一般/2,300 学生/1,000 高校生以下/500

曲 目:千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
         混声合唱組曲「あなたにあいたくて生まれてきた詩」
         混声合唱曲「北からのうたごえ」
         混声合唱のための「梁塵秘抄」
         混声合唱のための「開運招福 御殿万歳」

======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○11月4日(月休)/浜離宮朝日ホール
 東京定期公演Vol.18
○12月15日(日)/いずみホール
 クリスマス・コンサート

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
一気に冬のような寒さに逆戻りしてしまいました。最近は朝からお客様先へ外
出することが多いので、朝の寒さが結構こたえます。体の調子を悪くしないよ
う、防寒の準備をして出かける朝がもう少し続きそうです。(三木)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================