======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.589 2013.5.24発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.マンスリー・コンサートへご来場ありがとうございました!
3.サポーター大募集!〜後援会「シュッツの会」入会のご案内
4.演奏会情報
5.ホームページ情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪♪ 次回の音楽講座は【6月17日(月)】です ♪♪
http://www.collegium.or.jp/html/music-course.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
人には<こだわり>って結構ありますよね。
時間にこだわったり、料理にこだわったり、服装にこだわったり・・・。
<こだわり>があるからこそ物事を深めたり、人も進化してきたのですから
「人は何かにこだわりを持つべきだ」と、そう結論づけてもいいかもしれませ
ん。
しかし、<こだわり>が「事」を硬直させたり、思考を強張らせたり、進展を
遅らせることだってあるんだと経験している私には要注意事項なんですね、
<こだわり>って。
私は「現実派」です。現実に即して処置をしていく極めて強い「現実派」だと
思っています(笑)。夢を追って、食って生きているように思われている節が
あるようですが断じて「空想派」ではありません(こだわってます(笑))。
私って、強いて言えば「超慎重に現実にこだわって理想を追い求めている人間」
ってことになるかもしれませんね。
その現実派が 自分自身の<こだわり>とどう付き合うか?
まぁ、性急に事を急がないように。激高型にならないように。答えは一つじゃ
ないだろうと思うように。人それぞれに環境ってものがあるんだと思うように。
ゆったりと全風景を見ようよ、と思うことにしています。
書き忘れるところでした。そういった私が一番<こだわり>に陥りやすいとき
のことを書かなければいけませんね。それは<こだわり>の強い人と出会った
ときなんです。これやっかいなのですね(笑)<こだわり>と向き合ってこだ
わらないようにする。なかなか至難の業です。その対策としての答えは・・・・
「まだ修行中・・です」。
───────────────────────────────────
2.マンスリー・コンサートへご来場ありがとうございました!
───────────────────────────────────
5月22日のマンスリー・コンサート【音楽市場】には多数ご来場いただき誠に
ありがとうございました!
今月はお客様からのリクエストで、木下牧子「ア カペラ・コーラス・セレク
ション」より「44わのべにすずめ」「祝福」を演奏するなど、盛りだくさんの
プログラムになりました。
当日のアンケートより、お客様の声をご紹介させていただきます。
* * *
前半のプログラムでは、音の重厚さや広がりが大きくて、感動しました。音の
激しい部分、優しい部分、明るい部分、暗い部分が分かれていて、飽きること
がなかったです。
後半のプログラムでは、やはり響きやハモり、指揮などレベルが高いと思いま
した。目標にしたいと思います。(匿名)
讃美歌シリーズ、すばらしかったです。小さいころから歌って親しんできたも
のと、ぜんぜん違った! ことばがとても美しい に加えて、四声の重なりが
本当に美しかったです。ナルドの壺、詩の表情が伝わってきて、カンゲキでし
た。
故郷の後半の部分の和音がとてもきれいで、男声の音が澄んでいてきれいでし
た。
初めて聞かせてもらいましたが、コトバがきれいで音の重なりがきれいだった
のが全体的な印象です。当間せんせいも、歌っているみなさんも、楽しんでい
るのが伝わってきました。(匿名)
* * *
6月のマンスリー・コンサート【音楽市場】は、少し早めの6/12(水)に開催
いたします。来月もご来場をお待ちしております!
───────────────────────────────────
3.サポーター大募集!〜後援会「シュッツの会」入会のご案内
───────────────────────────────────
熱く意欲的な音楽活動を重ねております、私共大阪コレギウム・ムジクムのサ
ポーターになっていただけませんか?
大阪コレギウム・ムジクム後援会「シュッツの会」は、私たちの音楽活動をご
理解・ご支援いただくとともに、演奏者とお客様との交流の場を広げることを
目的としております。
ご入会いただきますと、会員様だけのお得な特典がございます。
例えば、OCM主催の演奏会が【割引】、もしくは【無料】ご招待!
会員の種類によって、OCMレーベルのCDや演奏会の録音CD-Rプレゼントなど、
さまざまな特典をご用意しております。
また、すべての会員様に毎月お届けする会報「シュッツの会便り」では、演奏
会の話題や団員による楽しい連載、ちょっとしたこぼれ話など、私たちの活動
をより身近に感じていただける内容が満載です。
会員の種類は6種類。
● ハーモニー会員・コンツェルト会員
● アリエス会員・ヴィルゴ会員・ジェミニ会員・サギタリウス会員
ただいま、お友達紹介キャンペーンを実施中!
シュッツの会会員のご紹介によるご入会、またはお2人以上による同時入会の
いずれかで、ご紹介いただいた方・新規ご入会の方にOCM特製ペンセットをプ
レゼントいたします。
皆様のご入会を、心よりお待ちしております。
http://www.collegium.or.jp/ocm-supporters/
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/12 マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《9/22 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]》
早割第2弾実施中!まだまだお得なこの機会をぜひご利用ください!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《6/23 第23回現代音楽シリーズ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
===============================〓NEW〓================================
■ 6/12(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第368回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 その他会員/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲第75番 ト長調 Op.76-1 Hob.III-75
千原英喜/『混声合唱のための「レクイエム」』より
寺島尚彦/さとうきび畑(当間修一編曲)
慶田城用紀/さがり花(当間修一編曲)
讃美歌連続演奏シリーズ
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第369回 7月17日(水) 午後7時開演
第370回 9月11日(水) 午後7時開演
======================================================================
■ 6/23(日) いずみホール
第23回現代音楽シリーズ 〜民族の歌はコンテンポラリーへ〜 午後4時開演
◇公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団 助成公演
◇大阪文化祭参加公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai23.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
ピアノ:木下亜子、沖田明子
曲 目:A.ペルト/Festina Lente
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第1番〈天地紋様〉
【2003年委嘱作品 2013年版初演】
木下牧子/原体剣舞連【2005年委嘱作品 ピアノ伴奏版初演】
柴田南雄/宇宙について
======================================================================
■ 9/22(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19] 午後6時開演
〜千原英喜の魅力〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin19.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格【6/7(金)まで!】〕
一般/2,700 学生/1,500 高校生以下/700
ピアノ:木下亜子
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
混声合唱組曲「あなたにあいたくて生まれてきた詩」
混声合唱曲「北からのうたごえ」
混声合唱のための「梁塵秘抄」
混声合唱のための「開運招福 御殿万歳」
======================================================================
■ 今後の演奏会予定
======================================================================
○10月20日(日)/阿倍野区民ホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA定期演奏会
○11月4日(月休)/浜離宮朝日ホール
東京定期公演Vol.18
○12月15日(日)/いずみホール
〜平和への祈り〜
J.S.バッハ/ロ短調ミサ
───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
何かのストレスのせいでしょうか、最近ネットショッピングが増えているよう
な気がします。夜の帰り道、疲れているからかいないからか、はたまた酔って
いるからかいないからか(?!)その日ちょっとした話題に出た本やDVDなどを
無意識でクリック…。翌朝確認メールがきて、そう言えば夕べ買ったなあ…と
思い出したりして…。いつでもどこでも、地下鉄の中でさえ電波がよくつなが
るのは、その意味においてとても危険ですね(^^;)(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================