======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.591 2013.6.7発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.柴田南雄『宇宙について』の魅力
2.演奏会情報
3.ホームページ更新情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪♪ 次回の音楽講座は【6月17日(月)】です ♪♪
http://www.collegium.or.jp/html/music-course.html
───────────────────────────────────
1.柴田南雄『宇宙について』の魅力
───────────────────────────────────
作曲家・音楽学者の柴田南雄(1916-1996)による無伴奏合唱作品「宇宙につい
て」は、氏の数あるシアターピース作品の中でも「人間とは何か」をテーマと
した、とりわけ壮大な世界観を示している曲の一つです。
大きく2部から構成される「宇宙について」の前半は『宇宙の成り立ち』の物
語。
インドの天地創造の神話、東アジア(日本)の天地創造の神話〔日本書紀〕、
メソポタミアの天地創造の神話〔旧約聖書〕の3章をそれぞれ異なる音楽様式
で歌うことで、聴く耳にも楽しく、また世界の諸民族の世界観をそれぞれに浮
かび上がらせる構成となっています。
後半では、はじめに近代の西欧キリスト教文明を象徴する朗々とした合唱曲が
鳴り響き、それがやがて孤独な隠れキリシタンの「おらっしゃ」を中心とした
世界の諸民族の祈り、また華厳経の「一一の微塵の中に一切世界がある」との
経文へと移っていきます。
舞台上にとどまらずホールの空間すべてを使い、いくつものグループがそれぞ
れの祈りの世界を歌うことで作られる、ライブでなければ決して体験すること
のできない音空間の重なりは圧巻です!
今回OCMでは13年ぶりの演奏となる「宇宙について」。
わたしたち一人ひとりの人間は、何のために生きているのか、なぜ歌うのか…
同じものを二度と再現できない一回限りの響きの空間の中で、人が生きる限り
直面し続ける大きなテーマを見事に芸術作品に残していった柴田南雄の世界へ、
来たる6月23日、ひとときの旅をご一緒できれば幸いです。
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・6/12 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
・10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA演奏会 の項目を追加しました。
・11/4 東京定期公演 の項目を追加しました。
・12/15 ロ短調ミサ の項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《10/20 シンフォニア・コレギウムOSAKA演奏会》
《11/4 東京定期公演》
《12/15 ロ短調ミサ》
【早割第1弾】開始しました!一番お得なこの期間、ぜひお見逃しなく!
《9/22 京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19]》
早割第2弾は、★本日6/7まで!★ この機会をお見逃しなく!
早割チケットのお申込はこちらから↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《6/23 第23回現代音楽シリーズ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで♪♪
======================================================================
■ 6/12(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第368回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 その他会員/無料
お 話:当間修一
曲 目:F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲第75番 ト長調 Op.76-1 Hob.III-75
M.ハイドン/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲
第1番 ハ長調 MH.335(P.127)
ヴァイオリン…南出康子 ヴィオラ…片山晶子
A.ドヴォルザーク/2本のヴァイオリンとヴィオラのための
テルツェット ハ長調 Op.74 B148
ヴァイオリン…中前晴美、山口規子
ヴィオラ…法橋泰子
千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」より「I.入祭唱」
当間修一/「君を慕い恋うる歌」―万葉二首による 〓NEW〓
(和歌/柿本人麻呂・山上憶良)
寺島尚彦/さとうきび畑(当間修一編曲)
慶田城用紀/さがり花(当間修一編曲)
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第369回 7月17日(水) 午後7時開演
第370回 9月11日(水) 午後7時開演
======================================================================
■ 6/23(日) いずみホール
第23回現代音楽シリーズ 〜民族の歌はコンテンポラリーへ〜 午後4時開演
◇公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団 助成公演
◇大阪文化祭参加公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai23.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
ピアノ:木下亜子、沖田明子
曲 目:A.ペルト/Festina Lente
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第1番〈天地紋様〉
【2003年委嘱作品 2013年版初演】
木下牧子/原体剣舞連【2005年委嘱作品 ピアノ伴奏版初演】
柴田南雄/宇宙について
======================================================================
■ 9/22(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.19] 午後6時開演
〜千原英喜の魅力〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin19.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第2弾価格【本日6/7(金)まで!】〕
一般/2,700 学生/1,500 高校生以下/700
ピアノ:木下亜子
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「十字架上のキリストの最後の言葉」
混声合唱組曲「あなたにあいたくて生まれてきた詩」
混声合唱曲「北からのうたごえ」
無伴奏混声合唱のための「梁塵秘抄五題」
混声合唱のための「開運招福 御殿万歳」
===============================〓NEW〓================================
■ 10/20(日) 大阪市立阿倍野区民センター 小ホール
シンフォニア・コレギウムOSAKA演奏会 午後4時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/sco2013.html
料 金:S/4,500(当日5,000)A/3,500(当日4,000)B/2,500(当日3,000)
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格【7/5(金)まで!】〕
S/3,000 A/2,500 B/2,000 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:※ホームページおよびコレ・マガ等にて近日発表いたします。
===============================〓NEW〓================================
■ 11/4(月休) 浜離宮朝日ホール
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団 第18回東京定期公演 午後2時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo18.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 C/2,500
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格【7/5(金)まで!】〕
S/3,500 A/2,500 B/2,000 C/1,800 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:木下牧子/原体剣舞連(詩:宮沢賢治)
【2005年委嘱作品 ピアノ連弾伴奏版関東初演】 ほか
===============================〓NEW〓================================
■ 12/15(日) いずみホール
〜平和への祈り〜 J.S.バッハ/ロ短調ミサ 午後4時開演
◇文化庁 平成25年度文化芸術振興費補助金
(トップレベルの舞台芸術創造事業)助成公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2013.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
〔早割第1弾価格【7/5(金)まで!】〕
S/3,000 A/2,500 B/2,000 C/1,500 学生/1,000 高校生以下/500
曲 目:J.S.バッハ/ロ短調ミサ
───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (13/05/31)
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
最近どうにも仕事が忙しく、練習に間に合う時間に会社を出ることがなかなか
できません。納期を見て順番を決めながら進めるのですが、繁忙期で量も多く、
思っているよりもはかどりません。仕事も進まず練習にも出られず…で、少し
どんよりとしてしまいます。今日一日とにかく出来る限りの仕事を片付けて、
この週末の合宿に気分良く臨めるようにしたいと思います。(江藤)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================