Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 27 Dec 2013 03:02:27 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00631] □■コレ・マガ■□ −第619号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <CEE29CE5.F51E%yeto@collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00631

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                        (NO.619 2013.12.27発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到〜当間です〜
 2.【音楽市場】クリスマス・スペシャルへご来場ありがとうございました
 3.年始休刊のお知らせ
 4.OCM事務所の年末年始休業のお知らせ
 5.演奏会情報
 6.ホームページ情報
 7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆       熱く意欲的な音楽活動を重ねております、       ◆
◆ 私共大阪コレギウム・ムジクムのサポーターになって頂けませんか? ◆
◆     〜後援会<シュッツの会>へのお誘いです!!〜      ◆
◆      http://www.collegium.or.jp/ocm-supporters/      ◆

───────────────────────────────────
1.一意直到〜当間です〜
───────────────────────────────────
「ロ短調ミサ」時からの「孤独」「虚しさ」の話でした。書いてうまく説明で
きないかもしれませんが、こういうことではないかと思うのです。
私はいつ頃からか一人で先頭を走っていることに気付きました。それまではど
ちらかといえばどん尻の思いでした。前を行く人を見て付いていけばいいと思
っていましたし、そうもしていたと思うのですね。ところが20代後半、音楽団
体を作ってから暫くしてのことですが、随分と様々な人や事柄で距離ができて
いることに気がついたんですね。組織の在り方、音楽観、社会観などです。そ
の時、最初に思ったことで現在にも継続されている大事な言葉がありました。
「自分で全てを行うことができないのだから、できるだけ人に託そう、助けて
もらおう」ということ。しかし、本当に託すためにはその仕事の中身が解って
いなくてはならないのですから、先ずは全部自分で体験してみよう、なんです
ね。演奏するための会場の設定、チラシづくり、チケットづくり、奏者の交渉、
そのギャランティ等々。その経験が今の組織作りに反映されていると思ってい
ます。
そしていつの間にか先頭を走っていたということなんです。前を見ても人はい
ません。横を見てもいません。そして後ろを見れば沢山の人たちが列を成して
群れを作って続いています。私にはもう既に、見本とすべき、模範とすべき、
ただ付いていてさえすれば安心という存在はいない状態だ、ということに年を
とる毎に気がついたのです。誤解がありませんように。決して私は横柄、傲慢
な人間ではありません。私ほど人の意見を聞く人間はいないのではないかと思
っています。それだからこそ、今の団体も維持できているのだと思うのですね。
ただ、「これだけは出来ない」「これがしたいのだ」ということが明確なのだ
と思います。
先頭を走ることの責任も、喜びも、またそれだからこそ自重しなければならな
いことも識っていると思っています。
「ロ短調ミサ」の棒を振る。一種の限界を知りながらも(100パーセント完璧な
演奏なんてありえないですね。どれだけ完全な演奏に近づけるかの問題です)
本当に巧く曲が運ばれていることに感心もし、満足もしながら私の描くバッハ
像を振り続けていました。しかしそこで「孤独」「虚しさ」を一瞬ながら感じ
てしまったのですね。それは何か?
それは私と一緒に並んで走って欲しいという願いだったと思います。棒振りと
は奏者の前を少しだけ早くその作品の感動をしって走っている人間だ、という
ことを踏まえて言うのですが、その距離は縮まって欲しい。また全くの横並び
でなくとも、「共に並んで走っている」という感覚を持ちあいたいのです。私
の思いは《共に歩きたい、人を信じて歩きたい、キャッチボールのように刺激
し合って前に進みたい》これなんですね。
「孤独」「虚しさ」が本物を作る、ということは事実でしょう。ですからそう
感じたのを悪く思う必要は無いわけですが、しかし思ったのですね、もっとも
っと、全ての人々との距離が縮まれば良いのにと。
まだ平和は訪れていない。心の平安には程遠い。人が人を信頼し、認め、協力
し合い、助け合い、皆の幸せの実現を願って、思いを尽くして生きる。この思
いをベースとして共有したい!これだったのでした。

───────────────────────────────────
2.【音楽市場】クリスマス・スペシャルへご来場ありがとうございました
───────────────────────────────────
去る12月23日は、今年最後の演奏会【音楽市場】クリスマス・スペシャルへ、
たくさんのご来場、誠にありがとうございました!

一年の締めくくりとなる一日を、クリスマスの素敵な曲たちと、たくさんの温
かいお客様と共に過ごすことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
また演奏会後は、隣のホテルでの忘年パーティにもお客様にお越し頂き、楽し
い時間を過ごす事ができました。

お客様から頂きましたアンケートをご紹介させていただきます。

         *  *  *  *  *  *

清らかな場所で、こんなにも美しい曲を聞く事が出来て幸せな気持ちです。ハ
ンドベル演奏は、とても可愛らしく楽しかったです。「ささやかなクリスマス
をあなたに」の音色は胸に響き、感動致しました。鈴木憲夫先生のAve Maria
の演奏の時には、神様を近くに感じ、まるで聖霊達が下りてきているのごとく
教会の中をキラキラ輝かせている様に感じ目がしらがあつくなりました。どれ
もこれも美しい曲、美しい歌声、美しい音色で今日この日を神様に感謝です。
ありがとうございました。(大阪府/女性)

去年聴かせて頂いたクリスマスコンサートが忘れられずこの1年を過ごしてき
ました。今年も参加する事ができて心から嬉しいです。
どこまでも透明で澄んだ歌声が心と体の隅々に行き渡り幸せな時を過ごさせて
頂きました。「真夜中のミサ」聞かせて下さり本当にありがとうございました。
美しすぎて言葉がありません。ただただ涙があふれて来ました。1年間マンス
リーコンサートありがとうございました。来年もたのしみにしています。
(大阪府/女性)

とても素晴らしかったです。
歌声と合唱力、アレンジと弦楽器、チェンバロ、フルート、どれも素晴らしか
ったです。
当間先生のメッセージとても伝わりました。(女性)

         *  *  *  *  *  *

今年も一年、皆様からの温かいご支援、本当にありがとうございました。
2014年は、1月22日(水)の【音楽市場】が演奏会の幕開けとなります。来年
も充実した音楽を皆様にお届けできるよう、頑張ってまいりますので、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。

───────────────────────────────────
3.年始休刊のお知らせ
───────────────────────────────────
今年も残すところあとわずかとなりました。
□■コレ・マガ■□ も本号が今年の最終号となり、年始のお休みをいただき
まして、来年1月10日に新春号を配信いたします。

今年一年のご愛読、まことにありがとうございました!
来年も □■コレ・マガ■□ をどうぞよろしくお願いいたします。

───────────────────────────────────
4.OCM事務所の年末年始休業のお知らせ
───────────────────────────────────
12/27(金)〜1/5(日)の間、真に勝手ながら大阪コレギウム・ムジクム事務所の
業務は年末年始休業とさせて頂きます。
お休みの間に頂いたお問い合わせ、チケット・CDなどのお申し込み分は1/6以
降にご対応させて頂きます。
何卒ご了承くださいますようお願い致します。

本年のご愛顧誠にありがとうございました。
2014年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

■大阪コレギウム・ムジクム事務所
 〒540-0021
 大阪市中央区大手通1丁目1-13 GIパールビル2F
 TEL:06-6926-4755 FAX:06-6926-4756

───────────────────────────────────
5.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
《2014/4/29 第6回名古屋公演》
《2014/6/28 第24回現代音楽シリーズ》
    早割第2弾は【2014/1/31】まで!
    席数限定につき、お早めにお求めください!
     http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪

===============================〓NEW〓================================
■2014/1/22(水)               日本福音ルーテル大阪教会
第374回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
    ハーモニー会員/1,300 その他会員/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043
         ヴァイオリン…中前晴美、浦田 彩
    E.イザイ/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ短調 Op.27-2
         ヴァイオリン…待谷 翠
                         ほか

  ☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第375回 2月19日(水)午後7時開演
   第376回 3月26日(水)午後7時開演

======================================================================
■2014/4/29(火祝)             三井住友海上しらかわホール
第6回名古屋公演                     午後5時開演
「ドイツ・プロテスタント音楽の源流とその全き継承者を訪ねて」
  〜救いは悲しみを超えて〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya06.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格【2014/1/31まで!】〕
    S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
ピアノ:木下亜子、沖田明子

曲 目:H.シュッツ/受難モテット SWV 56-60
          (「カンツィオーネス・サクレ」より)
    J.ブラームス/ドイツ・レクイエム(4手、2台のピアノ伴奏版)
                                Op.45

======================================================================
■2014/6/28(土)                     いずみホール
第24回現代音楽シリーズ                  午後6時開演
「木下牧子 その魅力の音世界」
  〜オーケストラ・合唱作品を集めて〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai24.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
    高校生以下/800(当日1,000)
    〔早割第2弾価格【2014/1/31まで!】〕
    S/4,000 A/3,000 B/2,500 C/1,700 学生/1,500 高校生以下/700
お 話:木下牧子

曲 目:木下牧子/混声合唱とオーケストラのための「たいようオルガン」
                      (詩:荒井良二)【改訂初演】
    木下牧子/混声合唱と管弦楽のための「光はここに」(詩:立原道造)

───────────────────────────────────
6.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/

●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial

───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
12/23のマンスリー・コンサートをもちまして、今年の演奏会がすべて終了し
ました。明日が仕事納めという方が多いのでしょうか。気が付けば、あと数日
で2013年も終わろうとしています。今年一年走り続けることができたのも、た
くさんの方々のあたたかい支えがあってのこと。感謝の気持ちでいっぱいです。
この年末はしっかり充電して、気持ちを新たに来年に臨みたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。(小柳津)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
        TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================