「散歩」のインデックスページへは
こちらまで。

第28 Scene('07/04/15)

「奥びわ湖マキノ」


「京都モンテヴェルディ合唱団」の合宿で「マキノ」(奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウス)にきました。
滋賀県奥びわ湖、大阪H・シュッツ合唱団の合宿でも年に何度も来ていますが今回は「京都モンテヴェルディ合唱団」。
いつ来てもびわ湖の表情は変わり、訪れも楽しみにしているのですが、しかし、なかなか湖畔に出かけることが出来ないでいたんですね。
ようするに、朝起きられないのです!(笑)
休み時間も忙しく、歩いて二分ともかからない湖畔でありながらしばらく景色を見ることが出来ないでいました。
久しぶりの奥びわ湖です。


隣接するホテルの桟橋。竹生島に渡る船着き場ですが、閑散としたこの風情が好きな私はやはり日本人だなぁ(?)と変に感心してしまいます。

桟橋


逆光で写したものですから島影が濃くなっています。
でも印象としてはこんな風景でした。
このシーン好きなんですよ。

島影



ここのビーチはオートキャンプ場でもあります。かなりの車が泊まっていました。
親子連れ、夫婦カップル、仲間達、いろいろな組み合わせで来ているようです。
共通しているのはカヌーがあったことでしょうか。

オートキャンプ


砂浜に一輪の花。
こういうの好きですね〜!
この花『ハマダイコン』だそうです。(シュッツ合唱団員の専門家に後で聞きました)
あの大根です。(笑)ちょっと想像できませんでした。「栽培の大根が野生化したものか、あるいは原種かも」との話し。
こういった砂地に生息するらしいです。(知らなかった!)

花

朝7時46分。

朝食前ですね。

カヌー

親子でしょうか、カヌーでひと漕ぎ。羨ましかったです。
親が、そして子供が、です。
いい想い出づくりですよね。





第28 Scene('07/04/15)「奥びわ湖マキノ」終わり



「散歩」のインデックスページへはこちらまで。

OCMのホームページへ