12月7日 つらつら


気が付けばもう12月‥‥。また3ヶ月ぶりだ‥‥。
別に更新するネタがないわけではない。しかしヒマがないのだ。
カウンタも1万番が近いというのに、何とも申し訳ない次第である。

今回は「日々のほほん」1本分には短く、「今日の一言」には長いような、まぁ言わば小ネタ集みたいなモンです。

■ホームページの反響■

こんな更新が少ないページでも見て下さる方はいるようで、時たま感想みたいなメールが来る。前にも書いたが、潜伏キリシタンの末裔の方からメールが来たのには驚いた。他にもキリシタンの事、鳥の事、歌の事、それぞれにたま〜にメールが来る。嬉しい。
しかし相変わらず一番多いのは、“ジャイアンの歌を教えてくれる”メールだ。「その後」で、もうわかったと言う旨を書いたのに、相変わらず来る。
「ジャイアン」で検索してるのかとも思ったが、試してみても私のページなどなかなか出てこない。何故あのページ(99年7月21日の日々のほほん)にたどり着きメールを送ってくるのだろうか?謎だ。
そういえばうちにもウイルスメールが来た。Macなので実害はないが。
これも一種の反響と言えるだろうか?

■大スポ■

大阪スポーツ新聞。略して大スポ。
いつも素晴らしい視点で私たちを楽しませてくれる大スポ。
どうでもいいことを1面に持ってくる。何を考えているのか?
あの人を惹きつける見出し(もっとも惹きつけるだけだが)。一体誰が考えているのか?作ってる人に是非会ってみたいものだ。
そんな大スポが今回もやってくれた。

阪神タイガース、野村監督の辞任で揺れる後任監督人事。
まわりのスポーツ紙が、仰木だ、星野だ、岡田だ、などと騒ぐ中、燦然と輝くこの見出し。
「いっそのこと長嶋を呼べ」
記事の内容は知らない。どうでもいい。
阪神に長嶋監督。誰が言ったんだこんな事。タテジマに背番号3。
やはり大スポ。あなどれない。

■テナー定食■

なか卯で今度「ディナー定食」と言うのが出るらしい。それを見間違えて、「テナー定食」と読んでしまった。
一体どんな定食なんだテナー定食。
テナーしか食べられないのか、テナーが作るのか、はたまた食べたらテナーになるのか。想像するだけで楽しい。
ちなみに‘テナーが定食になる’って言うのだけは却下。

■狂牛病■

う〜ん、よくわかんないんだけど、そんなに注意せにゃならんもんなのコレ?
狂牛病のメッカ(?)イギリスでもヒトに感染した例はごくわずか、死亡例に至っては一ケタらしいじゃない。
それからすれば、交通事故で死んだり、雷に打たれて死んだり、宝くじに当たってショック死したり、他人のタバコの煙でガンになったり、携帯電話の電磁波の影響で脳腫瘍になったり、甘いものの食べすぎで糖尿病になったりする確率の方が高いと思うんだけど。どう?

■栃東■

大関おめでとう。

back next