竹内幹です。五回目にしてようやくスキー場に到着しました。
到着したのは昼の12時をまわっていたでしょうか。延々7時間の道のりでした。
さてスキーをするためにはいろいろと準備せなならんのですが、その中の着替えをすでに済ましている人がおりました。長井さんです!この方は集合した時点で既にハデなウェアに身をつつんでおられました。行きも帰りもこの格好のままでした。パーキングエリアで休憩するときなどはウェアに革靴という妙な格好でうろうろしてて面白かったです。
一通り準備も済み、リフト券は午後券を買っていざ出発です。
当間先生はほとんど初めてに近い明子さんを教え、他のメンバーでまず上まであがりました。それにしても凄い雪で、リフトにちょっと乗っただけであっという間に雪だるま状態です。
雪は大粒で、積もってる雪もちょっと重たい感じ・・。んで滑り始めたのですがなんせ視界が悪いッ!!来たことも無いところなのでどうなってるか全然わかりません。結構大変でした。
一旦下までおり、センターゲレンデで明子さんの滑りを拝見したのですが、私が言うのもなんですが、すごく上達が早いのです。先生の言われた事にすぐ反応して、あっという間に下まで滑って行かれました。「すごい人は何やってもすごいんだなぁ」と妙に感心してしまいました。
この後、先生達と一番高い所まで上がって、先生に教えていただきました。佐野坂とかなり勝手が違うので苦戦しまくりました。
よくわからんのですが、スキー板が滑りづらくてかなり恐かったのです。滑らないスキーは恐いッ!!なるほどよくわかりました。
長井さんの滑りは豪快でした。(坪沼君ほどじゃないけど・・)そしてこける時も豪快!
こけた後しばらくじっとしているのがなんか意味不明で面白かったです。雪に埋まるクマさん・・
続く(スキーツアーなのにスキーそのものの印象がうすい・・なんでやろ(^^;))