午後7時開演
会場:日本福音ルーテル大阪教会
マンスリー・コンサートは、高校生以下の方は無料でご来場いただけます! |
![]() |
マンスリーコンサートにご来場頂きました皆様、有り難うございました。今月は新年度の室内合唱団メンバーのお披露目のマンスリーコンサートとなりました。 来月も、多彩なプログラムをご用意致しておりますので、ぜひともご来場を! 一同心よりお待ち申しております!
※演奏会のご感想・ご意見などをお待ちしております。メール等にて、是非お寄せください!
大阪コレギウム・ムジクム事務所
〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通1丁目1-13 GIパールビル202
TEL : 06-6926-4755 FAX : 06-6926-4756
Mail office@collegium.or.jp
が次の当選者です。
記念番号(下3桁が000)で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
806000番を引いた方のお申し出をお待ちしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
最近、大阪コレギウム・ムジクムから携帯メールアドレスへのご返信・ご連絡が届かないとのお問い合わせが増えております。
(特に、ソフトバンクの携帯をお使いの方からのお問い合わせが多くなっております。)
携帯電話では、迷惑メールブロックの設定によって、メールが届かない状態となっている場合がございます。
迷惑メールブロックの設定を緩和する、もしくは許可ドメインリストに「collegium.or.jp」を登録する等によって改善する場合がございますので、お使いの携帯電話の設定をご確認いただければ幸いです。
また、ホームページからのお申し込みやメールによるお問い合わせ等の際、大阪コレギウム・ムジクムからのご返信が届かない場合、大変お手数ではございますが、再度お問い合わせをいただけましたら幸いです。
お差し支えなければ、お電話番号をお書き添えいただけましたら、当方よりお電話にてご連絡をさせていただきます。
ご不便をおかけし誠に恐れ入りますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
当間のわかりやすく楽しい講義を聴きながら、音楽の根源に迫る「OCM音楽講座」。
次回は、2/18(月)に開講します!
本講座は2004年2月に「楽典講座」として始まり、その後楽譜を読み解くだけでなく、表現へと繋げるための実践的な講座へと、同年10月に「ソルフェージュ講座」へ改称。音楽をより深く楽しむ上での基礎を、さまざまな視点から多角的に解説してまいりましたが、2010年5月より現名称に改称。『ソルフェージュ』という枠にとどまらない内容へとさらに広げ、発展させていくことといたしました。
~これまでの講座内容ご紹介~
・フォルマント
母音の特性を決める「フォルマント」とは何か?
音波のしくみの基礎を踏まえ、最新の科学で解明されてきた音の仕組みを解説。
・OCM発声法のまとめ・中高生の発声
東京、京都、名古屋で開催してまいりました合唱講座の内容より、
「OCM発声法」について総合的まとめとして解説。
あわせて、発達の著しい中高生にとって必要な指導のアプローチについて説明しました。
・鑑賞
CDやDVDを鑑賞し、音楽の根源とは? 音を聴き取る力とは? について考察。
・聴音・リズムソルフェージュなど
旧「ソルフェージュ講座」の内容も引き続き行っています。
・音符の図像
楽譜を図形としてとらえることで、その形が象徴している意味や、
作曲の技法などが見えてきます。
・音程
音程(音高の隔たりの度合い)の認識の仕方について。
毎月さまざまなテーマを採り上げ、音楽の本質に迫ります!
昨年7月からは「リズム」をテーマにした新シリーズを始めています。
オリジナル教材による練習など、実践的な内容となっています。
音楽経験のあまりない方、またベテランの方、どなたでもご参加いただけますので、多数のご参加をお待ちしております。
★日時:2月18日(月)午後7時半~午後9時頃まで
★会場:日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1-B出口より徒歩1分)
★受講料:800円
★当日はレジュメが配布されます。前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
お申し込みは 大阪コレギウム・ムジクム事務所 office@collegium.or.jpまで。
(当日参加も可能です。)
~ 気取らず、肩肘張らず、いつも傍らにある音楽を。しかも演奏は良質で ~
毎月お届けしているマンスリー・コンサート【音楽市場】は、演奏者との距離感が心地よい教会の空間で、室内楽や合唱をお楽しみいただき、また休憩時間にはティータイムでおくつろぎいただけるアットホームなコンサートです。
2月は、本日2/20(水) 午後7時より開演いたします。
お勤め帰りに、またご家族やご友人と一緒に、ぜひお運びください!
◆◆ 今月のプログラム ◆◆
W. A. モーツァルト/
ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲
第1番 ト長調 K. 423 より 第1楽章、第3楽章
W. A. モーツァルト/
弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 K. 157
F. クロンマー/
ファゴット四重奏曲 変ロ長調 Op. 46-1
H. シュッツ/
「宗教的合唱曲集」より(連続演奏シリーズ)
第21曲 私はまことのぶどうの木New
Ich bin ein rechter Weinstock SWV 389
第22曲 私達の本国は天にあるNew
Unser Wandel ist im Himmel SWV 390
当間修一/
君を慕い恋うる歌 ―万葉二首による(柿本人麻呂・山上憶良)
讃美歌連続演奏シリーズ
320番「主よみもとにちかづかん」
405番「かみともにいまして」
チケットのご予約はこちらから。
または当日券もございますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
が次の当選者です。
記念番号(下3桁が000)で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
805000番を引いた方のお申し出をお待ちしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
が次の当選者です。
記念番号(下3桁が000)で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
804000番を引いた方のお申し出をお待ちしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
S席5,000円→3,000円ほか、とってもお得な『早割第1弾』は30席限定で、本日2/8(金)までの発売です!
第1弾は残席が僅かとなりました(2/8 22:10時現在 残3席)。なくなり次第早割第2弾に切り替わります。この機会をお見逃しなく!!
来る6/23(日)に開催いたします「第23回現代音楽シリーズ」のチケットを1/12より発売開始いたしました!
2011年大阪文化祭賞グランプリを受賞しました〈現代音楽シリーズ〉、今年は現代日本の音楽史における巨匠、柴田南雄氏による混声合唱シアターピース作品「宇宙について」を演奏いたします。また、2005年に大阪コレギウム・ムジクム30周年を記念して木下牧子氏に委嘱いたしました「原体剣舞連」(原曲は混声合唱とオーケストラによる)のピアノ伴奏版を今回初演いたします。
※その他のプログラムは決まり次第、本ホームページやメールマガジン「コレ・マガ」等でお知らせいたします。
現在、ホームページからのお申し込みでたいへんお得な「早割」期間を設けております。特に、最大44%引きの〈早割第1弾〉は30席限定となっています。この機会をぜひお見逃しなく!