Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 05 Oct 2001 00:15:01 +0900
From:  "OCM-Mag-admin@collegium.or.jp" <OCM-Mag-admin@collegium.or.jp>
Subject:  [OCM-Mag:00008] □■コレ・マガ■□ −第6号−
To:  メルマガ送信先 	<OCM-Mag@collegium.or.jp>
Message-Id:  <3BBC7CF5.3E12C3B3@collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00008

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.006 2001.10.05 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
邦人合唱曲シリーズのコンサートが無事終了いたしました。このシリーズが終
わると、さあ本格的な秋のコンサートシーズンという気がして参ります。次は
ベートーヴェンシリーズ。こちらも熱くご期待ください。
さて、今週も□■コレ・マガ■□をお届けいたします。

───────────────────────────────────
━★☆━ お知らせ ━☆★━

今月のマンスリーコンサートは大阪福島教会で行います。

*━━━* 10月 音楽市場〜マンスリーコンサート〜 *━━━*
月に一度のアットホームな演奏会。途中休憩にはティータイムも♪
日時:10月31日(水) 開演19:00
会場:日本基督教団大阪福島教会(JR福島駅下車 徒歩約7分)
出演:シンフォニア・コレギウム大阪、大阪H.シュッツ室内合唱団
指揮/お話:当間修一


┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

  1.当間からのメッセージ −冷静さと情熱のはざまで−
  2.今週のトピックス −ベートーヴェンの演奏会に寄せて−
  3.ホームページ更新情報 
  4.演奏会情報 −秋から冬にかけての気になる演奏会−

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 当間からのメッセージ ◆◇◆◇

冷静さと情熱のはざまで
(新鮮なフレーズの流れをめざして) 
             「大阪コレギウム・ムジクム」主宰  当間 修一
      

「邦人合唱曲シリーズ」(9月30日)が終わりました。
このシリーズ、いつもCD制作を意識しての演奏会となっています。
シリーズのコンセプト、それは「演奏様式の見直し」。新しい響きづくりを目
指した「シュッツ・トーン」による邦人合唱曲へのアプローチです。

今年のわれわれは、3月、そして8月、「録音」を優先させる演奏が続きました。
どちらも木下牧子さんの作品です。(収録されたものによるCDは10月と11月に
それぞれ一枚づつ発売される予定です)
<ライブ演奏>と<録音演奏>。演奏者にとってはなかなか難しい問題を含む
両スタイルでの演奏でした。この両スタイルのはざまで、私、そして合唱団員
はこれまで以上に揺れました。

はざまとは何か?それは<ライブ>に象徴される情熱に支えられた熱情的な演
奏と、<録音>に集中する沈着な姿勢に支えられた冷静さが際だつ演奏でのは
ざまです。
よく聞かれる意見に、ミスを少なくするために冷静な演奏をした、というのが
あります。(ミスを防ぎたいという強い気持ちが結果的に冷静な演奏となって
しまう、ということですね)
しかし、これは正しくないですね。
ミスのない演奏は情熱的な演奏であっても可能ですし、冷静な演奏の中でもミ
スは起こり得ます。
要は演奏の場所や目的の違いではなく、演奏者の作品に対する解釈の問題です。

今回の作品に対する私のアプローチ、それは「自然に流れるフレーズ」づくり。
今回のプログラムは熱情的な作品も含まれていたのですが、演奏では私の作品
解釈も相まってそのはざまでの精神的振幅がより大きくなりました。

結果は全体を通して満足いくものになったと思っています。
私の意図した音楽作りが太くその演奏に表現されました。
<シュッツ・トーン>による<新しい演奏様式>、聴いていただく方々の耳に
これらが新鮮に響くこととなれば嬉しいのですが。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇
 
今回は今月20日の演奏会、「ベートーヴェン魅力のすべてシリーズ」で、交響
曲第5番「運命」と第6番「田園」を演奏しますシンフォニア・コレギウム大
阪(SCO)のメンバーからのメッセージです。
 
 
【 今年のベートーヴェンシリーズは‥‥ 】
                   コンサートミストレス:森田 玲子
 
オケにとってNo.5、No.6を同じ日に演奏するのはとってもハードなことなんで
す!!しかも、今回は室内オケの編成、ということで、私達SCOはこれまで
のオーソドックスなNo.5、No.6とは違った新しいイメージでの演奏を目指して
います。
使用する版は、ベーレンライター版。フル編成のオーケストラにはできない音
楽がきっと楽譜にひそんでいることでしょう。ブライトコップ社の版にあまり
にも慣れきっている私は1から勉強のし直しです。
当日はのりにのってきているSCOのサウンドを心ゆくまで楽しんでいただけ
るよう、頑張ります。
 
 
【 出会い 】
                        コントラバス:林 武寛
 
僕が初めて、ベートーヴェンの曲と出会った(演奏した)のはかれこれ二十数
年前の四月でありました。当時、大阪音楽大学では四年に一度『第九』を演奏
するのが、恒例になっていまして僕の入学した年がその四年に一度の当り年で
ありました。オーケストラの経験が無い僕にとっては大変ツライ思いをしたの
は言うまでもありません。とにかく練習しました。最初の印象は良くなかった
ものの、それからはかなりの数の作品を演奏してきましたが、今回は今までと
は違ったベートーヴェンに出会う事ができそうです。皆様、お楽しみに! 


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇

このコーナーでは、大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新の更新情報をお届けします。

●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.388  「邦人合唱曲シリーズ」前日【9/29更新】


───────────────────────────────────

◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

┏━★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   邦人合唱曲シリーズには、たくさんのご来場ありがとうございました!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★━┛
   CD録音も無事終了しました。
   ご来聴の皆様、ご協力、ありがとうございました。

お楽しみの今後の演奏会は次の通りです。

━━━「ベートーヴェン魅力のすべて」シリーズ━━━

●今週のトピックスで話題になっている、ベートーヴェンの演奏会です。
  オーケストラによる、魅力たっぷりの「運命」「田園」と共に、
  オケ&合唱競演のドラマチックな小品2曲も、ラインアップされてます!

≪ 芸術文化振興基金 助成事業 ≫

日時:10月20日(土) 開場18:00 開演18:30
会場:いずみホール
曲目:ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
      ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
      ベートーヴェン/カンタータ「海の静けさと幸ある航海」
      ベートーヴェン/自然における神の栄光
料金:S席¥5,000 A席¥4,000 学生¥2,000 高校生以下¥1,000
HP:http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven.html

━━━第8回 東京定期公演━━━

≪ 文化庁・日本芸術文化振興会 舞台芸術振興事業 ≫

日時:11月23日(金・祝) 開場18:00 開演18:30
会場:カザルスホール
HP:http://www.collegium.or.jp/html/tokyo8.html

━━━J.S.バッハ/ミサロ短調━━━

日時:12月16日(日) 開場15:30 開演16:00
会場:いずみホール
HP:http://www.collegium.or.jp/html/h-moll.html

━━━クリスマスコンサート━━━

●人気のクリスマスコンサート。今年はイブにお届けします。

日時:12月24日(休・月) 開場15:30 開演16:00
会場:いずみホール
HP:http://www.collegium.or.jp/html/christmas.html


↓↓↓上記の演奏会チケット お求めはこちらまで↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html


───────────────────────────────────

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================