======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.033 2002.4.19 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
───────────────────────────────────
暖かくなったので冬物を一斉にクリーニングに出した次の日から寒くなってし
まいました。天候も晴れたり雨が降ったりとかなり気まぐれな毎日ですね。
さすがにコタツはもう出していませんが、電気ストーブをいつ仕舞うかが当面
の悩みです。さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.今週のトピックス 〜今年で二年目の神戸公演!〜
3.今週のいちおしMD 〜アウローラ・ムジカーレ演奏会〜
4.演奏会情報 −4月〜6月のコンサート−
5.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇
神戸公演が日曜日と迫ってきました。
連日練習が続けられているのですが、なかなかチケットが動かないようです。
倉橋さんも関連記事を書かれていますが、私もこの「一意直到」で「神戸公演」
のお誘いを。
チケットの動きの鈍さに二人による土壇場でのあがきでしょうか。(笑)
大阪、東京だけでなく神戸でも演奏がしたい、という私の我が儘?(笑)で始
まった演奏会です。
なんとか多くの方々に来て頂き、楽しんでもらいたいです。
年一度のペースで始まったこの「神戸公演」、大阪の「マンスリー・コンサー
ト」との違いはあまり鮮明ではないかもしれませんが、すべての始まり、出発
のこの早春に、私の「今、演奏したい」曲を集め、合唱団、「シンフォニア・
コレギウム大阪」によるそれぞれの<旬>を聴いて頂ければと思っています。
ちらしには掲載できなかったバッハの「G線上のアリア」の演奏に続いて、今
回は久しぶりにカンタータを演奏します。
演奏活動の柱の一つである「カンタータ連続演奏」が止まってしまっていまし
た。
その理由はいろいろあるのですが、<演奏したい気持ち>に変わりはないので
すね。
バッハの音楽は合唱団にとってもオーケストラにとっても重要、というのは自
明の理と言っていいでしょう。
久しぶりの「カンタータ」の演奏です。今の合唱団、今のSCOを知って頂くに
は格好の曲目であると思います。
チマローザの「二本のフルートのための協奏曲 ト長調」。華麗なフルート演
奏をお楽しみください。
そして室内合唱団による木下牧子さんのアカペラ集。
好評いただいています、CDからの抜粋です。
今までも、これからも、演奏される機会の少ない企画だと思います。(組曲の
中で歌われる曲のため、今回のように単独でこれらを並べて演奏されることは
これからもないと思われます。ご本人のCDだからこそ実現できた選曲でした)
木下牧子さんの<色めく世界><優しさの世界>をライブで満喫していただけ
れば嬉しいです。
「神戸公演」是非いらしてください。
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇
コーアマスター:倉橋 史子
今年で二年目を迎えます神戸公演!
いよいよ三日後に迫りました!
今回のプログラムは実に多彩で盛り沢山!
シンフォニア・コレギウムと合唱団の音楽を花束にしてお届けしたい〜!そん
な気持ちが溢れたプログラムとなっております。
中でも、私の思い入れとしてはJ.S.Bachのカンタータ78番!
かれこれもうひと昔前(?)、なんとこの曲は私のデビュー曲。
今また再び演奏するこの機会に特別の思いが致します。
(とにかく、どの曲も大好きなんです。もう困るくらい・・。
テノールやベースのアリアも歌えるなら歌わせて〜といつも影で秘かに狙って
います。(笑))
今でも、冒頭の合唱曲を初めて耳にした時のあの感動と喜びは胸に熱く、私の
演奏家としても背筋をピンと正してくれる・・
Bachの熱い想いが伝わって来るのを感じるのです。
それから・・昨年8月にこの同じ神戸朝日ホールで収録しましたCD、「木下牧
子/アカペラ作品集《祝福》」の中より、今回は“ライブ”で皆様にお聴き頂
ける事!
実は、個人的にこの楽しみも大きかったりするのです!
今年は春が急ぎ足で、外は早くも新緑の季節となりました!
日曜日、春の神戸の散策も兼ねて、お出かけ頂ければ!と願ってやみません。
多くの方の御来場、心よりお待ちしております!
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 今週のいちおしMD ◆◇◆◇
ソプラノ:黒嵜 清美
「アウローラ・ムジカーレ演奏会」
1999年11月21日ライヴ録音(京都文化博物館別館ホール)
この21日の神戸公演にもラッター合唱曲の演奏が予定されているヴォーカル
アンサンブルアウローラ・ムジカーレのライヴ演奏のMDです。
アウローラ・ムジカーレの詳しい紹介は、HPをご覧頂きたいと思いますが、
(http://www.collegium.or.jp/html/AURORA.html)
なんといっても、シュッツ室内合唱団より選ばれたトップメンバー10名のヴ
ォーカルアンサンブルなのです。
私の中では、96年のクリスマスコンサートでのアウローラの演奏は、衝撃的
なものでした(^^)。
それは、私にはホール中を満たした、宝石箱から宝石がキラキラこぼれおちる
ような響きに聞えたのですから。
今日ご紹介させて頂いたライヴ録音演奏MDもこれらの響きでいっぱいです。
主な演奏曲目は、
ジャヌカン 鳥の歌
ラベル 3つのシャンソン
武満 徹 翼、島へ
Hey Jude、アヴィニヨンの橋の上で、等々
全19曲収録
価格 ¥3000
詳しい曲目はOCMホームページ
主要演奏会の記録をご参照下さい。
(http://www.collegium.or.jp/html/kiroku.html)
ご注文は、
(http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html)
皆さま、アウローラの演奏を生で聴く事の出来る神戸公演を是非お聴き逃しの
ないように!
*****************************************************
OCMのライヴ録音テープ・MD販売は、演奏会場と
「コレマガ」をご購読頂いている皆様のみへの販売です。
*****************************************************
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■神戸公演■ 〜海からの贈り物〜
4月21日(日) 午後2時開演(1時30分開場)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【曲目】
●J.S.バッハ/カンタータ「イエスよ、汝はわが魂を」BWV.78
/G線上のアリア BWV.1068
●D.チマローザ/2本のフルートのための協奏曲 ト長調
●J.ラッター/合唱曲集より
A Choral Amen
Open thou mine eyes
God be in my head 他
●木下牧子/無伴奏作品集(めばえ、グリンピースのうた、祝福、44わのべに
すずめ、夢みたものは、他)
【会場】神戸朝日ホール(神戸)
JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・地下鉄・ポートライナー「三宮」
駅より徒歩約10分/JR・阪神「元町」駅より徒歩約8分
【料金】一般4,000円(当日4,300円) 学生2,000円(当日2,300円)
(チケットぴあ、大阪コレギウム・ムジクムにて販売)
▽~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターネットによるチケット割引を受付中! 〓先着50名様〓
お申込みはどうぞお早めに!
一般4,000円(当日4,300)が ★3,500円 に!
学生2,000円(当日2,300)が ★1,700円 に!
★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/discount_ticket.html
により「神戸公演」チケットを特別価格で入手できます。
△
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■音楽市場 〜マンスリー・コンサート No.245〜■
4月24日(水)午後7時開演
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【曲目】
●H.シュッツ/クライネ・ガイストリッヒェ・コンツェルテ(連続演奏)
「主によって喜びをなせ」SWV.311
ソプラノ独唱/倉橋史子、山川美弥子
シンフォニエ・サクレ(連続演奏)
「日の昇るところから」SWV.362
バス独唱/長井洋一、淺野毅彦
●J.S.バッハ/ヴァイオリンソナタ ホ長調 BWV.1016
ヴァイオリン/森田玲子、チェンバロ/沖田明子
●A.ヴィヴァルディ/和声と創意の試み Op.8-1 「四季」より「春」
ヴァイオリンソロ/森田玲子
弦楽合奏/シンフォニア・コレギウム大阪
●H.M.グレツキ:賛歌 Op.76
合唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
【会場】日本福音ルーテル大阪教会
大阪市営地下鉄 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、
1B出口より徒歩1分
【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜NEW!〜
■第13回現代音楽シリーズ■
6月9日(日) 午後4時開演
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜 財団法人 三菱信託芸術文化振興財団 助成公演 〜
【曲目】
●シュニトケ/レクイエム
●千原英喜/二群の混声合唱のための「阿知女作法」(あちめのわざ)
●武満徹/弦楽のための「死と再生」「葬送の音楽」〜映画「黒い雨」より〜
●ペルト/祈る二人
【演奏】指 揮/当間修一
合 唱/大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
大阪コレギウム・ムジクム合唱団
管弦楽/シンフォニア・コレギウム大阪
【会場】いずみホール
【料金】S席 ¥5,000 A席 ¥4,000 学生 ¥2,000 高校生以下 ¥1,000
(大阪コレギウム・ムジクム事務所、チケットぴあ、いずみホール
チケットセンターにて発売中)
【協賛】いずみホール
【後援】関西ドイツ文化センター
【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
↓↓大阪コレギウム・ムジクムの2002年の演奏予定はこちらから
http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇
このコーナーでは、大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
http://www.collegium.or.jp/
の最新の更新情報をお届けします。
●合唱団日誌
http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
神戸公演のご案内【4/16】
●私のお気に入りのお店
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/favoritestore.html
お好み焼き「三平」【4/15】
ビール「ドルフィンズ(Dolphins)」【4/15】
───────────────────────────────────
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================