Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 30 Aug 02 00:49:33 +0900
From:  OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject:  [OCM-Mag:00054] □■コレ・マガ■□ −第51号−
To:  "OCM-Mag" <OCM-Mag@collegium.or.jp>
Message-Id:  <200208291548.g7TFmBn7058744@ns.collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00054

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                         (NO.051 2002.8.30 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクムの活動状況、演奏会、
 CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

───────────────────────────────────
夏休みも終わりですねえ!来週から朝のラッシュに学生さんが戻ってきます。
大学生はまだお休みが続くのですよね。そういえば学生の頃、クラブの夏合宿
は9月に入ってからでした。大学生の特権ですね・・・
さて、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
───────────────────────────────────

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 1.一意直到 〜当間です〜
 2.今週のトピックス − □■コレ・マガ■□アンケートの声 −
 3.今週の「いち押し」CD − From German Churches −
 4.演奏会情報 −9月〜11月のコンサート− 
 5.ホームページ更新情報 

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛

───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 一意直到 〜当間です〜 ◆◇◆◇

面白い番組があるんですね。
私の家ではケーブルテレビと契約しているので、豊中というローカルなコミュ
ニティーチャンネルを見ることができます。

私の住む豊中市の情報を伝えてくれるチャンネルなんですが、そこで「合唱」
の集いを中継したものを二日続けて見てしまいました。

これを読まれている方で出演なさった方がおられたらどうしようと思いながら
(笑)、ちょっとその感想を今回は書いてみたいんです。

いろいろな合唱団の出演です。
一団体20名前後でしょうか。
沢山合唱団があるのですね。他の合唱団とのお付き合いは下手くそなもので
(気にはしているのですが)名前を見るのも初めてという合唱団の連続です。

ステージに団員が入ってくる様子から指揮者の入り、そして演奏開始までゆっ
くり見ることができます。
みなさん一生懸命演奏なさっている団体が多いので心打たれますし、その姿に
魅入ってしまいます。

しかし、その演奏の拙さ(ごめんなさい!)には驚きを越えて感動ものです。
(笑)あまりの驚きに、同じ番組を二度も見てしまいました。(笑)
合唱のテクニック、ハーモニーの知識、作品の解釈等など関係なく(と、思う
のですが)、一生懸命歌われます。私が感ずる<拙さ>など<どこ吹く風>な
んですね。

特に指揮者がいけません。(笑)
指揮者が演奏の邪魔をしている団体の何と多いこと。
大別すれば、先生タイプの<指導型>、一緒に歌いましょうという<仲間型>
などに分かれると思うのですが、見ながらその滑稽さに自分自身を重ねて(笑)
時間を忘れて見てしまいました。(笑)

しかし、歌っている方も指揮者もテレビの画面を飛び越えて伝わってくるその
<存在感>は大きいのですね。
「現実」の強さというのでしょうか。
「現実」という凄さを再確認です。

以前の私ならその演奏にきっと怒っていたでしょうね。(笑)
今、なんかとても楽しめるんです。
みんな<生きてるんです!>って感じです。


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週のトピックス ◆◇◆◇

〜 □■コレ・マガ■□アンケートの声 〜

先週から始まっています、□■コレ・マガ■□アンケート。
早速アンケートにお答え頂き、ありがとうございます!
今回は、お答え頂いたアンケートの中から「心に残ってる記事」について
お寄せ頂いた声をご紹介いたします。

   ####################

★毎回とても楽しく読ませていただいていますが、ダイエットについて書いて
 おられた16号が、一番思い出されます。指揮は ”重労働”なんだ!って、
 改めて感じ入りました。私は、指揮者の後姿が大好きなのですが、どのコン
 サートでも演奏終了時にこちらを向いてお辞儀をされ顔を上げられた瞬間の
 お顔を見る時、そのお顔の中にご自分の作られた演奏に対する思いの全てが
 現れているようで、感動を深くします。(大阪府・女性)

★36号から読み始めました。合宿の話など面白かったです。
 私がピアノを弾いている女性合唱団とはまったくレベルが違いますが、いろ
 いろ参考にさせていただいています。音の話、音律の話など当間先生の熱が
 伝わってきていつもいいなと思って読んでいます。音楽以外の話も楽しいで
 す。(東京都・女性)

   ####################

アンケートは現在【好評実施中】です。
□■コレ・マガ■□1周年を記念しまして、抽選で2名様に大阪コレギウム・
ムジクムの人気オリジナルTシャツをプレゼント致します!

楽しみな記事、心に残ってる記事、読みたい記事・・など、
皆様の生の声をどんどんお寄せください。

「あ、書こうかな・・」「Tシャツほしい」と思われた方。
どうぞ今すぐお書き込み下さいませ。(抽選の締切りは【8/31】です。)
心よりお待ちしております!

↓↓アンケートはこちらから♪
http://www.collegium.or.jp/magazine/enquete.html

↓↓オリジナルTシャツの写真(何色のTシャツになるかはお楽しみ♪)
http://www.collegium.or.jp/magazine/T-shirts.jpg


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 今週の「いち押し」CD ◆◇◆◇

“From German Churches” 〜98年ドイツ演奏旅行ライヴ〜

今回は実際にCDをお聴き頂いたお客様からのご感想を紹介したいと思います。


●日本の合唱団と伺ってどれ程のものだろうと半信半疑だったのですが、
 聴いてみてあまりの美しさ、清らかさに心があらわれるようでした。
 眠りにつく際、いつも毎晩このCDを聴いて過ごすようになりました。
 「追分節考」がとても素晴らしかったです。
 日本民謡がこれ程素晴らしいとは思いもよらなかったです。
                       (大阪市・女性)


●すごく哲学的で奥深い響きがすばらしい。    (名古屋市・男性)


●教会でのコンサートで響きがとても豊かで美しく、コンサートホール
 とは異なった雰囲気をCDからも聴くことができました。とても素晴ら
 しい演奏だと思います。柴田さんの作品がかの地で違和感なく歌われ
 たのも嬉しい気持ちです。
                         (北海道・男性)


●大変素晴らしい演奏です。オルガンの演奏も楽しめました。
 柴田南雄、ブラームスが印象的です。
 アカペラのすばらしさを知りました。
                       (富山県・男性)


品 番 :OCM-012
タイトル:「From German Churches 〜98年ドイツ演奏旅行ライヴ〜」
本体価格:2,800円(送料別)
収録曲  :シュッツ/言葉は肉体となり、私達の内に宿った
(順不同) バッハ/前奏曲とフーガ
     デ・プレ/アヴェ・マリア
     ペルト/マニフィカート
     ブリテン/セシリア賛歌
     柴田南雄/追分節考    他

※なお、「シュッツの会」会員の皆様は、割引価格:2,500円(送料別)での
 ご提供となります。


新作CDのお問い合わせ&申し込みはこちらまで。
(MP3による試聴コーナーもあります)
      ↓↓↓↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
電話:06-6929-0792(大阪コレギウム・ムジクム事務所)


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ 演奏会情報 ◆◇◆◇

━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
■マンスリー・コンサート 〜音楽市場〜 No.249■     
                       9月18日(水) 午後7時開演
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

【曲目】
●G.P.テレマン/ヴィオラ協奏曲 ト長調
    ヴィオラ:谷口久子

●J.S.バッハ/フーガの技法 1,5,6番(連続演奏)

●H.シュッツ/クライネ・ガイストリヒェ・コンツェルテ より ←New!!
  Verbum caro factum est  「言葉は肉体となった」 swv314
   ソプラノ:倉橋史子、山川美弥子
   チェロ:伊田直樹   
   チェンバロ:沖田明子

●H.シュッツ/シンフォニエ・サクレより(連続演奏) ←New!!
  Der Herr ist mein Licht und mein Heil  swv359
   テノール:阿部剛、河村誠司 
   ヴァイオリン:中前晴美、河村潮里
   チェロ:伊田直樹
   チェンバロ:沖田明子

●W.バード/Venite comedite                        ←New!!
   合唱:大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

●T.タリス/Sancte Deus                            ←New!!
   合唱:大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

●Vaclav Nelhybel/カウンター・ポイント  No.3       
   ヴィオラ:岩井英樹、コントラバス:林 武寛


【会場】日本福音ルーテル大阪教会
      大阪市営地下鉄 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車、
      1B出口より徒歩1分

【料金】一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
■ 第8回邦人合唱曲シリーズ ■
                      9月28日(土)午後4時開演
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

【曲目】鈴木憲夫/「永久ニ」
    柴田南雄/「遠野遠音」
    千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」
 
【会場】京都府立府民ホール アルティ
      地下鉄「今出川」駅下車 南へ徒歩5分

【指揮】当間修一

【ピアノ】沖田明子、木下亜子

【合唱】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    大阪コレギウム・ムジクム合唱団
        
【料金】一般3,300円(当日3,500円) 学生1,800円(当日2,000円)
    高校生以下1,000円

 ▼==先着50名様================================================
 ┃ ^^^^^^  
 ┃コレ・マガ読者限定のインターネットによるチケット割引実施中!
 ┃お申込みはお早めに・・♪
 ┃   一 般  /3,300円を    → ★3,000円 に
 ┃   高齢者<65才以上>/3,300円を→ ★2,800円 に
 ┃   学 生  /1,800円を    → ★1,500円 に
 ┃   高校生以下/1,000円を    → ★  800円 に
 ┃
 ┃ ★コレ・マガご購読の皆様からのインターネットお申込み↓↓
 ┃  http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
 ┃ によりチケットを特別価格で入手できます。
 ▲=============================================================

【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
    チケットぴあ(06-6363-9999)
    京都府立府民ホール アルティ(075-441-1414)

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
■「ベートーヴェン魅力のすべて」シリーズ■
                    10月14日(月・祝)午後4時開演
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

【曲目】ベートーヴェン/交響曲第2番・第7番
            悲 歌 ‘Elegischer Gesang’ op.118
            奉献歌「炎は燃え」
                ‘Die Flamme lodert’ op.121b
【会場】いずみホール
      JR環状線「大阪城公園」駅より徒歩約3分
      京阪電鉄「京橋」駅より徒歩約8分
      地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク」駅より徒歩約5分

【指揮】当間修一

【演奏】シンフォニア・コレギウム大阪
    大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    大阪コレギウム・ムジクム合唱団

【料金】コレ・マガ購読のみなさまにインターネットチケット割引を実施中!
    特別価格(S席4,300円 A席3,300円 学生1,700円 高校生以下800円
    高齢者S席4,000円 高齢者A席3,000円)でご購入いただけます。
    お申込みはこちらから↓
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html

【発売】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)
    チケットぴあ(06-6363-9999)
    いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
〜魂の響き〜 ■第9回東京定期公演■
                     11月4日(月・休)午後2時開演
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

【曲目】
●モンテヴェルディ/聖母マリアのための夕べの祈り(通奏低音版)
●千原英喜/阿知女作法(あちめのわざ)
●ペルト/祈る二人

【会場】第一生命ホール
      都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅下車徒歩約8分
      営団地下鉄有楽町線「月島」駅下車徒歩約15分

【指揮】当間修一

【合唱】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団

【料金】S席¥5,000 A席¥4,000 学生¥2,000

【発売】チケットぴあ(03-5237-9990)
    大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)

【お問い合わせ】大阪コレギウム・ムジクム事務所(06-6929-0792)


━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
 ■「マンスリー・コンサート」スペシャル■
    「音楽市場」〜〜 バッハ ルターミサ曲 の夕べ 〜〜
                    11月23日(土・祝) 午後7時開演
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

【曲目】
●J.S.バッハ/ミサ曲イ長調 BWV.234
       ミサ曲ト短調 BWV.235
       ミサ曲ト長調 BWV.236

【演奏】大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
    シンフォニア・コレギウム大阪

●会場、料金などはいつもの「マンスリー・コンサート」と同じです。
  上記をご参照ください。

      **********************

↓↓大阪コレギウム・ムジクムの2002年の演奏予定はこちらから
 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html


───────────────────────────────────

◆◇◆◇ ホームページ更新情報 ◆◇◆◇
  
このコーナーでは、大阪コレギウム・ムジクムのホームページ
 http://www.collegium.or.jp/
の最新の更新情報をお届けします。
  
●当間の日記
 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.448 合宿の連続、そしてスケジュール【8/27】

●合唱講座
 http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza.html
第43回  実践でのメロディーとハーモニー作り
      (ピタゴラス音律の補足&純正律へ)【8/28】


───────────────────────────────────

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 : 大阪コレギウム・ムジクム
   http://www.collegium.or.jp/
メールマガジンの登録と解除
   http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================