======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.106 2003.10.3 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
邦人合唱曲シリーズが終わりました。いつもながら、たくさんのあたたかい拍
手をいただき、ありがとうございました。今回はCDのための録音も兼ねてい
たということもあり、客席のお客様は、いつもより多少、緊張されたのではな
いでしょうか?
いよいよ秋本番、演奏会シーズン本番です。素敵なひとときを皆様にお届けし
たいと思っています。ぜひ、お越し下さい。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.お客様の声!〜邦人合唱曲シリーズ・アンケートより〜
2.演奏会ウラ話/ゲネ風景と珍事件
3.10月「音楽市場」+++ 新曲おしらせ +++
4.演奏会情報 − 10月〜12月のコンサート −
5.ホームページ更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
1.お客様の声!〜邦人合唱曲シリーズ・アンケートより〜
───────────────────────────────────
演奏会は私たちとお客様との心の交流の空間です。
今回もたくさんの温かいまなざしの中、ホットな演奏をお届けすることができ
ました。ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました!
当日お寄せいただきましたアンケートの中から、いくつかご紹介させていただ
きます。
・「生きるということ」について、思いが伝わってきて感動しました。
(男性・京都市)
・当間先生の柔らかい指揮、歌い手のつくる響き、そこから広がる歌の世界に
酔いしれました。「高原・イーハトーヴ」が特によかったです。(男性・堺市)
・すべて素晴らしかったです。特に「みなまた」のステージが、あちこちの田
んぼから歌がきこえてくるみたいでとても感動しました。(女性)
・ベースの響きがすごくて好きなベースでした。柴田南雄の、会場を歩き回る
のは、近くで声を聴けてとても嬉しかったです。(男性・松山市)
・毎年(回)アルティでは凄い演奏を聴かせていただき、驚いています。特に昨
年の超名演の後、今年はどうなるかと少し心配していましたが、昨年の感動が
蘇って来ました。今日来れて良かった。音楽の素晴らしさを噛みしめています。
(男性・明石市)
・どれもよかったけど、何よりも最後の「鴎」最高でした!!ほんま、涙でそ
うになりました。めちゃいい!みなさんが大好きな曲だというのがものすごく
伝わってくる名演でした。(女性・大阪市)
・「どちりな きりしたん」は神戸公演の時にも聴きましたが、今回も深く感
動させて戴きました。(男性・京都市)
・「ロマンチストの豚」で泣きそうになりました。(女性・宝塚市)
毎回魅力的なプログラムで大きな反響を呼んでいる「邦人合唱曲シリーズ」。
今回も盛り沢山のプログラムでしたが、みなさんがそれぞれ思いおもいの曲に
共鳴してその曲のファンになって下さるのも、とってもうれしいことです!こ
れからも意欲的にさまざまな曲を取り上げてまいりますので、どうぞご期待下
さい。
また、ホームページには掲示板もございますので、演奏会のご感想・ご意見な
どみなさまのお声も随時お寄せ下さい。お待ちしております!
→ http://www.collegium.or.jp/bbs/light.cgi
───────────────────────────────────
2.演奏会ウラ話/ゲネ風景と珍事件
───────────────────────────────────
コレ・マガ編集委員 鈴川寿代
「ゲネ」とはいわゆるリハーサルです。ドイツ語でGeneralprobeといって、演
奏会前の総げいこのことをいいます。今週は邦人曲シリーズ演奏会の会場での
ゲネ風景とその時起きた珍事件のお話です。
大阪H・シュッツ室内合唱団のゲネは、合唱団日誌('99/1/15「やっと今年の演
奏会が終わりました その2恐怖のゲネプロの巻」)でもありましたように、そ
の日のホールの響きを丹念に探します。
(合唱団日誌はこちらから参照下さい↓↓↓
http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html)
この日はシアター・ピースもありましたので、客席に降りた後の奏者の立ち位
置の確認も必要でしたし、ホール中をどう奏者が動いていくかも実際に演奏し
ながらシュミレーションしなくてはなりませんでした。(もちろん即興の要素
がありますので、あくまで予定の動きしか確認できませんが・・)また、次の
楽譜をどこに仕込むかなどの細かいことも同時に決まっていきます。
ゲネはどんどん進んでいきます。
指揮者、奏者、ステージマネージャー、ホール側のスタッフ、そしてゲネを聴
いて響きを確認する人達・・・。まさしく真剣勝負!の時間です。
演奏する曲の種類、場所、人数などによって、響きとホールの鳴りは違ってき
ます。その中でその日のそのホールでのベストの位置を探します。
ですから、シアター・ピース以外の曲も、ゲネで位置が決まるまで合唱団は演
奏しながらパートの並びを変えたり、前後に動いたり、雛壇を使ったり、と位
置をかえていきます。この日も演奏しながら色々移動し、ベストの位置を決定
しました。
ところが・・・。
そのゲネ途中に一冊の楽譜が紛失する?!という事件が起こりました!!
ゲネが終わり、探すが見あたらず。まさに神隠し状態で、お手上げでした。
持ち主の奏者は「たしかに足下に置いていたのに・・」と首をかしげます。
この日演奏会を行った「京都府民ホールアルティ」というホールは、ホール全
体が94面に分割されており、電動昇降床機能により公演内容によってステージ
床の高さや客席数をかえることが可能なホールです。そのため床は分割されて
いるので、よく見るとほんの少し隙間があいています。
が、まさかこんなせまいところを・・と思うような隙間です。
それでもみつからないということで、最後の手段に打って出ました。
そうです。ステージの床を電動昇降機能にて下げてみたのです。
・・・うぃ〜ん・・・・
下がっても下がっても楽譜は見あたらず。
とうとう、床は2m近く下がってしまいました。まさに奈落・・・。
それでもやっぱり楽譜はありません。
次にステージの床を上げてみました。
・・・うぃ〜ん・・・・
どんどんあがっていきます。床は普通の床の高さよりもさらに上がっていき、
床の下に仕込まれている電動昇降床機能の大きなバネや機械の部分が見えるま
でになりました。
「あった!!」
みるとバネや機械の下の薄暗い底に、緑色の表紙の楽譜が・・・!
ホールスタッフの方にとって頂いて、本番前に無事解決!とあいなりました。
ゲネでベストの響きとホールの鳴りを求めて、移動しながら演奏してるうちに
何かの拍子に楽譜がすべり落ちてしまったのでしょう。しかし、隙間といって
もかなりせまいので、これは物凄い確率でのことです。
神隠し珍事件となってしまったのでありました。
───────────────────────────────────
3.10月「音楽市場」+++ 新曲おしらせ +++
───────────────────────────────────
10月マンスリー・コンサート「音楽市場」は、SCO演奏の
G.P.テレマン/トリオソナタ ホ短調(ターフェルムジークII集より)
G.タルティーニ/ヴァイオリンソナタ g-moll 「悪魔のトリル」
に加えまして、次の新曲が加わりました!
T.L.de ビクトリア/「聖なるマリア」「われらの罪も涙も」
さだまさし(松下耕・編曲)/「防人の詩」「秋桜」
<女声合唱による さだまさし作品集「北の国から」より>
大阪H・シュッツ室内合唱団の演奏でお届けします。
森田玲子のヴァイオリン独奏あり、息のあったトリオあり、合唱あり。
10/15の「音楽市場」も見逃せません。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■すべてお問い合わせは
「大阪コレギウム・ムジクム(OCM)」事務所(06-6929-0792)まで
■読者の皆様だけのお得な「コレマガ割引」をご利用いただけます。
詳細は演奏会情報末尾をご覧下さい。
☆今週の新情報
・10月マンスリー情報
・12月クリスマス・コンサート情報
━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
10月15日(水)┃第261回 マンスリー・コンサート【音楽市場】
午後7時開演 ┃ 日本福音ルーテル大阪教会
━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
*一般2,000円 シュッツの会会員1,300円 学生1,000円
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
●G.P.テレマン/トリオソナタ ホ短調(ターフェルムジークII集より)
フルート…山本恭平、オーボエ…福田淳、
チェンバロ…沖田明子、チェロ…柳瀬史佳
●G.タルティーニ/ヴァイオリンソナタ g-moll 「悪魔のトリル」
弦楽伴奏版(クライスラー編曲)
ヴァイオリン…森田玲子
●T.L.de ビクトリア/「聖なるマリア」「われらの罪も涙も」〓NEW〓
●さだまさし(松下耕・編曲)/「防人の詩」「秋桜」 〓NEW〓
<女声合唱による さだまさし作品集「北の国から」より>
┏━━━♪今後のマンスリー・コンサート♪━━━━━━━━
┃ ■11月26日(水) 午後7時開演
┃ 第262回 マンスリー・コンサート【音楽市場】
┃ ■12月23日(火祝) 開演時間未定
┃ 第263回 マンスリー・コンサート【音楽市場】
┃ 「クリスマス・スペシャル」
━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月9日(日)┃ 第10回東京定期公演
午後2時開演 ┃ 第一生命ホール(東京・晴海)
━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
*S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円 学生2,000円 高校生以下1,500円
(学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売)
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo10.html
*チケットぴあpコード予約(03-5237-9966[Pコード153-356])
東京文化会館チケットサービス(03-5815-5452)
●千原英喜/混声合唱のための「どちりなきりしたん」
弦楽のためのシンフォニア第1番「天地紋様 てんちもんよう」
【委嘱作品・関東初演】
●A.ペルト/ベルリン・ミサ
●H.シュッツ/ガイストリヒェ・コーアムジーク(宗教的合唱曲集)より
☆SCOが東京公演に初登場です!お楽しみに!!
━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
11月24日(月休)┃ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ
午後4時開演 ┃ いずみホール
━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
*S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円 学生2,000円 高校生以下1,000円
(学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売)
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2003.html
*いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)
チケットぴあpコード予約(06-6363-9966[Pコード242-362])
●L.V.ベートーヴェン/交響曲 第3番 変ホ長調「英雄」
ミサ曲 ハ長調 op.86
━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
12月14日(日)┃ クリスマス・コンサート
午後4時開演 ┃ いずみホール
━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
*S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円 学生2,000円 高校生以下1,000円
(学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売)
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2003.html
*いずみホールチケットセンター(06-6944-1188)
チケットぴあpコード予約(06-6363-9966[Pコード243-984])
●J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ(第1部、第5部、第6部)〓NEW〓
♪ チケット等のお問い合わせは大阪コレギウム・ムジクム(OCM)まで ♪
≫≫≫≫≫≫お得なコレ・マガ割引、好評受付中!≪≪≪≪≪≪
※シュッツの会会員様は会員割引がございますので、そちらをご利用下さい。
※65歳以上割引は、下記の価格からさらに300円オフとなります。
■東京公演
□S席 5,000円 → 4,700円
□A席 4,000円 → 3,700円
□B席 3,000円 → 2,700円
□学生 2,000円 → 1,700円
□高校生以下 1,500円 → 1,300円
■ベートーヴェンシリーズ/クリスマス・コンサート
□S席 5,000円 → 4,700円
□A席 4,000円 → 3,700円
□B席 3,000円 → 2,700円
□学生 2,000円 → 1,700円
□高校生以下 1,000円 → 800円
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.524 「テレビ」を廃する【10/2】
●合唱講座
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza.html
第44回 「直立不動」と「胸にひびく声」【9/28】
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編集・発行 :大阪コレギウム・ムジクム
URL http://www.collegium.or.jp/
ADD 〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想 : mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================