======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.122 2004.1.30 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
今年は1月からアウローラ・ムジカーレや室内合唱団は本番が続出。「1月は
行く、2月は逃げる、3月は去る」と言いますが、あっという間に1月が終わ
ろうとしています・・・。もうすぐ節分ですね。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.東京合唱講座のお知らせ
3.第5回ドイツ演奏旅行の日程が決まりました!
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
私と明子さんが座った席の一つ隣りに、場違い風の若者が(高校生でしょうか
?)二人ドカドカ入ってきて座りました。
いずみホールの「三味線音楽の世界」での話です。
田中澄江 作 「建礼門院《徳子》」への出演依頼があって「大阪ハインリッ
ヒ・シュッツ室内合唱団」のメンバー10人が参加した演奏。
「めちゃ 楽しみやな〜。おれこんなん好きやねん。どんなん始まんのかなぁ」
とは二人の内の一人。
一曲目の長唄「鷺娘(さぎむすめ)」はさすがおとなしかったようですが(一
人は熟睡してました(笑))、休憩後に始まった「建礼門院《徳子》」ではし
っかり聴いている風なんです。
(いろいろなスタイル〔長唄、義太夫の節回し、笛、鼓、太鼓、琴、笙、囃子、
そしてコーラス〕の競演が気に入ったのでしょう。)
そして演奏が終わったとたん、「ヨォ〜!!」「オオ〜!!」と叫んで(しか
し、直ぐに止めました。周りの雰囲気を察したんですね。〔残念〕)二人とも
大拍手。
「もう、このそれぞれのコラボレーションがたまらんなぁ!!」と宣いはりま
した。そして次に発した言葉が「おいら若者にも十分わかるわぁーーーーー」。
嬉しかったですね。
その一端をメンバーが担ったのですから。
「和」と「洋」の競演でした。和楽器、邦楽の声、それぞれに素晴らしい響き
でした。「本物」の音ってやはり凄いです。そしてコーラスの「洋」の響きは
それらの中で際だったんですね。
作曲された今藤政太郎さんが描かれた意図が見事に達成されたのではないかと
の思いです。(事前にその意図をお聴きしておりました)
メンバーには良い経験になりましたね。五線ではない楽譜や記号に眼を白黒さ
せての譜読み、節回し。
そして短い練習期間での仕上げ、何もかもが緊張の連続だったと聞いています。
まだまだやり残したこともあったかもしれませんが、客席で聴く限り私は十分
に全体を楽しめました。その時、きっと私の心境はあの若者たちと同じだった
かもしれません。
───────────────────────────────────
2.東京合唱講座のお知らせ
───────────────────────────────────
2004年3月5〜7日(金〜日)の3日間、当間修一による合唱講座が東京にて開講
されます。
1日目:5日(金) 理論
2日目:6日(土) 個人レッスン
3日目:7日(日) アンサンブルレッスン
「大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」で実践されている響き作りを
実際に体験していただける絶好のチャンスです!
*詳しくはホームページに掲載しておりますので、そちらをご覧下さい。
(ホームページからのお申込みも出来ます。)
http://www.collegium.or.jp/html/lesson_tokyo.html
2日目の個人レッスンの受講の方、定員数に近付いてきております。
お申し込みはお早めに!
皆様のご参加をお待ちしています。
───────────────────────────────────
3.第5回ドイツ演奏旅行の日程が決まりました!
───────────────────────────────────
これまでにも何度かお知らせしてまいりましたが、今夏のドイツ演奏旅行の日
程が決まりました!これから計画がますます具体的になっていきます。決まり
次第、コレマガ誌上でもお知らせしていきますので、お楽しみに・・・。
8月11日(水)マグデブルク
12日(木)レニン
13日(金)ツィナ
14日(土)ベルリン
15日(日)バート・ケストリッツ
☆バート・ケストリッツはシュッツゆかりの街。初めて演奏旅行に参加する団
員にとって、とても訪問が楽しみな土地です。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
★今週の新情報★
・2月の【音楽市場】の曲目が追加されました。
・5月「ベートーヴェンシリーズ」チケット情報が追加されました。
-------------------------------------------------------------------
■2/18(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第265回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
-------------------------------------------------------------------
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
曲 目:
●G.Ph.テレマン/2本のフルートのためのソナタ イ長調 op.2 〓NEW!〓
●J.C.F.バッハ/トリオソナタ C-Dur 〓NEW!〓
フルート…山本恭平、福永吉宏
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第266回 3月17日(水)午後7時開演 「受難週コンサート」
第267回 4月11日(日)開演時間未定 「イースターコンサート」
第268回 5月26日(水)午後7時開演
第269回 6月23日(水)午後7時開演
-------------------------------------------------------------------
■5/9(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
-------------------------------------------------------------------
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
※学生・高校生以下←OCM事務所のみ発売、当日発売
※コレ・マガ割引は近日中に詳細発表いたします!
チケットぴあpコード予約(06-6363-9966[Pコード164-973])〓NEW!〓
※チケットぴあでの販売開始は2/4(水)からになります。
曲 目:L.v.ベートーヴェン「交響曲第1番 ハ長調」op.21
F.J.ハイドン「ミサ第10番 変ロ長調『テレジア・ミサ』」
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●マイヌング
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
No.92 「三味線音楽」での「大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」
('04/1/29)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.539 「松阪」('04/1/29)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
1/28「三味線音楽の世界」をいずみホールに聴きに行きました。私はこのよう
な演奏会は実は初めてだったのですが、大変興奮しました。「建礼門院《徳子》」
ではアグレッシブな音楽に最初から最後まで引き込まれ、感銘を受けました。
また機会があれば是非聴きに行きたいです。(鈴川)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================
--