======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.148 2004.7.30 発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
いよいよ夏休みに入り、普段はサラリーマンやOLで賑わうお昼休みの飲食店
街も、学生さんや親子連れが増え、いつもとは違う雰囲気です。こんなに暑い
のに、子供達は元気ですね〜!夏バテの自分を思うと、「あの頃のエネルギー
はどこへ・・・?」とすこし寂しくなりました。ドイツまであと約10日!練
習と同時に体調もしっかり管理しなければ・・・。皆様は夏バテなどされてい
ませんか?
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.ドイツでの演奏地 〜 ベルリンドーム
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◆◆◆◆【早割をお見逃しなく!!】◆◆◆◆
京都、現代、東京公演、クリスマスは早割第3弾を実施中!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
◆◆◆◆幻の名盤、ついに復刻!◆◆◆◆
あのCD2作が、ジョヴァンニ・レコードから再リリース!
「武満徹/うた・風の馬」http://www.kamome.ne.jp/gvcs/10405.html
「柴田南雄・その響きI」http://www.kamome.ne.jp/gvcs/10406.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
毎週送られてくる週刊誌のコラムに、私が以前から気になっていたことと同じ
ことが書かれているのを見ました。
同じことを思っていた人もいるんだ、と気を強くしたものですからその事を今
日は書いてみたいと思います。(なんか、人の記事を見て気を強くするなんて
意気地のない人間ですね、私)
どういう事かというとですね。
地下鉄の駅名表示のことなんです。
地下鉄って、どの駅も同じような駅ですよね。
駅に入るまでは当然ながら車窓は真っ暗。
車内放送も、どの駅なのかタイミングを外すと聞き逃してしまいます。(私は
本を読んでいることが多いのでついタイミングを外してしまいます)
車内放送のボリュームが小さいと、「良かった、良かった」と喜ぶ私ですが、
小さいと駅案内が聞こえにくくなります。
(車内放送の私の理想は、<次の駅名>と<着いたときの駅名>はハッキリと
明瞭に聞こえるように案内する。その他のメッセージは一切流さない!という
ことですね。車内放送が<駅名>だけだとすれば耳もそばだち、聞き逃すこと
も無くなると思いますね)
なかなか、目的の駅に着くまでは落ち着かないのですね。
地下鉄では、安心して、ゆったりと過ごすことができないでいるんです。
ましてや、窓に日よけのブラインドが降りていたらもう不安はピークになりま
す。(私の乗る地下鉄は一部地上を走ります)
ブラインドで外が見えない。
駅に着いてもどこの駅かは直ぐには判らないのですね。
地上から地下に潜ればブラインドを外してくれればいいのですが、座っている
人は十中八九ブラインドを元に戻す人はいません。(私はせっせとするように
しているのですが)
地下鉄の駅には<駅名表示が沢山欲しい>これがずっと思っていたことなんで
す。
どの位置からでも駅名が見える、これが地下鉄には必要なのではないでしょう
か。
柱にペタリ。
壁にもペタリ、ペタリ、ペタリ。
もうそこら中に張っておいてくれればどんなに安心するか。
この願い、いかがなものでしょうか?
───────────────────────────────────
2.ドイツでの演奏地 〜 ベルリンドーム
───────────────────────────────────
先週に引き続き、ドイツ演奏旅行(演奏日8/11〜15)での演奏地のご紹介です。
今回は8/14に演奏しますベルリンについてです。
●ベルリン大聖堂 Berlin Cathedral(ベルリンドーム Berliner Dom)
ベルリン市内ブランデンブルグ門から東1.5Kmにある、長さ117m、幅73mの
集中式建築の壮大な教会。
ユリウス・ラシュドルフの設計で1893〜1905年に建てられた、高さ114mの
天蓋をもつ、ベルリン最大の大聖堂。
第二次世界大戦で破壊されたが、1993年に再建された。
フリードリヒ1世とゾフィー・シャルロッテ皇后の石棺などを納めた
ホーエンツォレルン王家の墓所でもある。
前回1998年のドイツ演奏旅行でも演奏した場所ですが、外から見ても、中に入
っても、とにかくものすごく大きい!!そしてその荘厳な装飾に圧倒されます。
見上げるとはるか遠くに見える天蓋には見事な絵が施されています。
そうです。CD「From German Churches」(大阪H.シュッツ合唱団'98ドイツ
演奏旅行ライヴ)のブックレットの表紙になっているのが、まさしく、このベ
ルリンドームなのです。
(→http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html CDの写真があります)
1998年のドイツ演奏旅行では、このドームと初めて取り組み、ゲネで試行錯誤
の上ドームに一番あった響きをつかみ、合唱団での新たなパートの並びを生み
出しました。ベルリンドームで生まれたそのオーダを「ベルリンシフト」と私
達は呼んでいます。
※前回のベルリンドームでの格闘模様はこちらのページでご覧下さい↓↓
http://www.collegium.or.jp/~myoko/chordiary_backnumber/c_diary058.html
さて、6年ぶりに訪れるベルリン。
東西統一を果たして14年になるベルリン。
私たちは、大聖堂と、聴衆と、どのように再会できるでしょうか?
前回とはまたひと味違った新しい演目も携えて・・いざ!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
★今週の新情報★
・京都、現代、東京公演、クリスマスは早割第3弾実施中!
===================================================================
■9/23(木祝) 京都府立府民ホールアルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.10] 午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin10.html
料 金:一般/3,500 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード172-813])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:三善 晃「小さな目」子どもの詩による13の歌
千原英喜「お伽草子」混声合唱のための3つのエチュード
西村 朗「青色廃園」無伴奏女声合唱のための 村山槐多の詩による
木下牧子 混声合唱組曲「三つの不思議な物語」
===================================================================
■9/29(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第271回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
===================================================================
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000
お 話:当間修一
曲 目:E.エルガー/弦楽合奏曲「セレナード」ホ短調 op.20 ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第272回 10月27日(水) 午後7時開演
第273回 11月17日(水) 〃
第274回 12月23日(木祝)「クリスマス・スペシャル」
開演時間未定
===================================================================
■10/24(日) いずみホール
第15回現代音楽シリーズ 午後4時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai15.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード172-815])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:A.ペルト/オルガンと合唱のための「The Beatitudes」
〃 「Cantate Domino Canticum Novum」
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番(委嘱初演)
鈴木憲夫/管弦楽のための「シンフォニア」(改訂版)
木下牧子/「邪宗門秘曲」(管弦楽伴奏版)
女声合唱とPerc.のための「BLUE」(関西初演)
===================================================================
■11/28(日) 第一生命ホール
第11回東京定期公演 午後2時開演
===================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo11.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,500
・学生、高校生以下←OCM事務所のみ発売、または当日発売
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード176-610])
☆早割第3弾実施中!☆→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
曲 目:H.シュッツ/カンツィオーネス・サクレより
木下牧子/女声合唱とPerc.のための「BLUE」
千原英喜/弦楽のためのシンフォニア第2番(関東初演)
西村 朗/「青猫」の五つの詩
ほか
− − − − − − − − − − − − −
☆☆とってもおトクな早割、ぜひご利用下さい!☆☆
− − − − − − − − − − − − −
■12/19(日)クリスマス・コンサート 〓第3弾実施中!!〓
早割第1弾 6/19〜 7/2 全席50%OFF!!ナント半額です!
早割第2弾 7/3 〜 7/16 S、A、B席1000円引き ほか
⇒早割第3弾 7/17〜10/19 S、A、B席500円引き ほか
早割チケットは、HPおよび演奏会場でのみお求めいただけます。
この機会をお見逃しなく!
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ は http://www.collegium.or.jp/
からご覧になれます。
OCMの活動の情報が満載、主宰・当間のHPにもリンクしています。
また掲示板も設けていますので、ご感想などお書き込み下さい!
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
引っ越して数ヶ月、通勤でJR山陽本線を利用するようになったのですが、電
車の車窓からみる素敵な景色が毎朝の楽しみでもあります。垂水から須磨の間
の・・と聞いてもピンと来る方は少ないかも。(笑)そこはしばしの間、海岸
線を通るため、瀬戸内海を一望しながら走っていくのです。毎朝眺めていると、
海にはその時々の表情があることがわかってきました。今はすっかり夏の顔。
朝早くから泳いでいる人影もちらほら。バカンスを楽しむ人を横目で見ながら、
仕事に向う毎日です。これから季節変わって、秋・冬とどんな表情があるのか、
とても楽しみなのです。(乾)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================