======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.186 2005.5.13発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
ゴールデンウィークも終わり、職場に向かう気分も少し憂鬱な1週間でした。
いつもの週より長く感じるのは気のせいでしょうか。でも、普段の生活を充実
させて、精一杯送っているからこそ、休暇も充実したものになるんですよね。
そう自分に言い聞かせながら、次の楽しみ目指して毎日を充実させていかねば
と思う今日この頃です。
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.山陽新聞に紹介されました
3.アウローラ・ムジカーレ、SCOのCD録音が行われました!
4.第3回合唱講座 in Tokyo のご案内
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
◇◆◇高松公演、いよいよ明日です!!◇◆◇
香川県県民ホール アクトホールにて 午後3時開演
◇◆◇◆◇◆【おトクな早割をお見逃しなく!】◇◆◇◆◇◆
30周年記念演奏会の早割第2弾実施中!!
ベートーヴェンシリーズの早割第3弾は5/15まで!お早めに。
邦人シリーズの早割も実施中!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
いよいよ明日土曜日(14日)「大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」の
「高松」公演です。
大阪発の全国展開を意識したのは数年前ですね。
30年前に演奏団体を起こして以来、私が理想とする演奏へと邁進してきた歴史、
それはドイツ公演の成功で基礎ができ、東京公演の演奏で国内の評価が定まり、
CDリリースで確固たる団体となった歩みです。
大阪にこだわり、大阪から新しい音楽文化を発信する。
大阪へのこだわりは演奏する場所に対するもの。
内容は全国的、いや世界を視野に入れての内容でした。
それがほぼ達成されたとの思いは昨年の5度目のドイツ公演。
それ以後、私の想いは「日本国内」に向けられています。
なんだかややこしいことを書いているようですが、簡単に言えば・・・・・
「大阪」や「東京」以外で演奏したい、ってことです。(笑)(簡単にしすぎ
ですね(笑))
合唱に関して言えば(オーケストラの「SCO」もありますから)、合唱の楽しさ、
ちょっぴりの難しさ(決して難しく歌おうってわけではありません(笑))、
巧みさ、そして人の集まりの「妙」を身近に感じて頂きたいという意図ですね。
最近、遠方より大阪まで演奏会に来て頂いている方々が増えています。
もう本当に感謝です!
それならば「こちらから出かけて行ってもいいのでは」との発想。
いろいろな方とも交流したいですし、何にもましてその土地の風土に接したい
というのが本音ですね。(笑)
美味しいものも頂けるし(笑)、素晴らしい風景にも出会えるし、歴史も知り
たいし、歴史的人物についても知識を得たいし、そしてなによりも空気に触れ
る、これはもうウズウズ状態になります。(笑)
四国は香川県高松、本当に楽しみです!
追記:やっぱり香川といえば「うどん」ですね。「うどんツアー」なるバスが
発車されることになりました。(笑)(屋島にも行きます)
総勢40名ほどに膨らんでいるそうです。
どんな旅行になることやら(笑)
───────────────────────────────────
2.山陽新聞に紹介されました
───────────────────────────────────
去る4月18日(月)、山陽新聞に、今週14日の高松公演の記事が「来月14日、
初公演」「高松ならではの演出」の見出しと共に、当間の写真入りで掲載され
ました。
焦点はやはり、地元高松が舞台の「那須与一」、そして特産の丸亀うちわを使
った「追分節考」。この2曲を中心に、当間のコメントも添えて紹介されてい
ます。
OCMの四国初の演奏会に、現地の方々からもご期待いただいているようで、
嬉しいかぎりです。
いよいよ今週末。お聴き逃しなく!
───────────────────────────────────
3.アウローラ・ムジカーレ、SCOのCD録音が行われました!
───────────────────────────────────
7日と8日の二日間にわたって、「アウローラ・ムジカーレ」と「SCO」の
CD制作のための録音が、弥生の風ホール(和泉市)において行われました。
かねてよりお客様からリクエストの多かった、ヴォーカル・アンサンブル「ア
ウローラ・ムジカーレ」のCD、そして先日初のソロCDをリリースしました
シンフォニア・コレギウム OSAKAの新たなCD、いずれも私たちにとっても、
待望のCDです。
今まで15タイトルのCDをすべてライブ録音で制作して来ましたが、今回は
じめてCD制作のためだけの録音を行いました。ライブの感覚を大切にしなが
ら、細部までこだわり抜いての録音です。
できるだけ客席で聴いている感覚のものに、と入念にマイクの位置決めを行い、
録音開始です。
録音は一回録り。つまり、部分録りをして後で編集する、というプロセスを踏
みません。1曲演奏するたびに録音をチェックして、納得行くまで何度も録音
を繰り返すのです。
客席で聴いている団員も緊張の面持ちで見守ります。
7日と8日午前中は「アウローラ・ムジカーレ」の録音。
CD収録候補曲として選曲されたのは、「海外のポピュラー」「西洋の古典」
「童謡」「邦人合唱曲」「クリスマス・ソング」など26曲。このうち20曲
を二日間で録音しました。おなじみのナンバーだけでなく、今回がはじめての
演奏となる曲もあり、「アウローラ」の新しい魅力を発見していただける内容
となっています。
8日の午後からは「SCO」の録音。
昨年と一昨年にSCOにより初演された、千原英喜氏の「弦楽のためのシンフ
ォニア第1番<天地紋様>」と「同第2番<CANTUS SPIRITALIS>」の2作品を
千原英喜氏にも立ち会っていただき収録しました。初演時からより一層磨きの
かかった演奏となっています。初演を聴かれた方も、このCDで初めて聴かれ
る方も、是非お楽しみに!
二日間の録音の最後は、チェロの大木氏による渾身のカデンツァ。録音を終え
た「アウローラ」と「SCO」のメンバーも、客席から見守ります。息をする
のも忘れる程の緊張の中、最後の音がホールに静かに消え入り、両日とも予定
時間いっぱいまでかけての収録が終了しました。
収録の模様は、「当間の日記」で紹介されています。
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.586 CD制作−録音現場('05/5/9)
この2作とも、今秋発売予定です。
OCMの新しいCDにどうぞ御期待下さい!
───────────────────────────────────
4.第3回合唱講座 in Tokyo のご案内
───────────────────────────────────
昨年3月より始まりました東京での合唱講座、いよいよ3回目が7月22日(金)
〜24日(日)の3日間、開講されます。
今回の講座では個人レッスンとアンサンブルレッスンが中心となっております。
初回よりご参加頂いている方はもちろんのこと、今回が初めてという方もどう
ぞ奮ってご参加下さい。
レッスンにつきましては、受講はもちろん聴講の方も受け付けております。
以下に予定をご案内させて頂きます。
●7/22(金)両国・緑コミュニティセンター
午後(13:00〜17:00程度) 個人レッスン
夜間(19:00〜21:00程度) レクチャー
※個人レッスンはお一人30分程度です。
●7/23(土)文京・文京シビックホール多目的室
終日(10:30〜21:00程度) グループレッスン
※グループレッスンはグループでも個人でもお申込頂けます。
#個人でお申込の方は課題曲からご希望のものを選択頂き、
課題曲別にこちらでグループ分けをさせて頂きます。
また、当日のレッスン前にグループで練習して頂けるよう、
練習会場を用意しております。
グループレッスンは1グループ40分程度です。
●7/24(日)両国・緑コミュニティセンター
終日(10:30〜17:00程度)個人レッスン
レッスンの時間割、受講料など、詳細につきましては
おってお知らせ致します。
お申込・お問い合わせは office@collegium.or.jp まで。
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※本年度の演奏会はすべて「平成17年度芸術創造活動重点支援事業」です。
《今週の新着情報》
・5月マンスリーの曲目を追加しました。
・10/29「OCM創立30周年記念演奏会」の早割第2弾実施中!!
=====================================================================
■ 5/14(土) 香川県県民ホール アクトホール
高松公演 午後3時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/takamatu.html
料 金:一般/3,300(当日3,500) 学生/1,800(2,000) 高校生以下/1,000(1,000)
・OCM事務所(TEL 06-6929-0792)
・「大阪H.シュッツ室内合唱団」を迎える会(藤岡 TEL 087-843-4796)
・チケットぴあpコード予約(0570-02-9966[Pコード195-784])
曲 目:J.S.バッハ/Komm, Jesu, komm BWV 229
H.シュッツ/ドイツ・マニフィカート
鈴木憲夫/混声合唱曲「雨ニモマケズ」
柴田南雄/「追分節考」
千原英喜/混声合唱とピアノのための「銀河の序」
〃 /平家物語による混声合唱のためのエチュード
「那須与一 なすのよいち」
(付・尋常小学唱歌「那須与一」)《本邦初演》
*このほかアンコールとして*
木下牧子/夢みたものは
鴎
おんがく ご期待下さい!
=====================================================================
■ 5/25(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第279回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/500 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:グノー/小さなスケルツォ
ケルビーニ/二重奏曲
M.ハイドン/ポロネーズ
チェロ…柳瀬史佳 コントラバス…林 武寛
G.F.ヘンデル/ヴァイオリンソナタ ヘ長調 Op.1-13 〓NEW〓
ヴァイオリン…梅垣恭子 チェンバロ…沖田明子
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第280回 6月29日(水) 午後7時開演
第281回 7月18日(月祝)時間未定
=====================================================================
■ 6/19(日) いずみホール
ベートーヴェン その魅力のすべて シリーズ 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Beethoven2005.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:L.v.ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調「運命」
F.J.ハイドン/ミサ曲 第9番 ニ短調「ネルソン・ミサ」
☆早割第3弾実施中!5月15日まで☆
S、A、B席500円引き ほか
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
=====================================================================
■ 9/23(金・祝) 京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin11.html
料 金:一般/3,300(当日/3,500) 学生/1,800(当日/2,000)
高校生以下¥1,000
曲 目:未定
☆早割第3弾実施中!7月17日まで☆
今なら一般/3,000、学生/1,700、高校生以下/900
お得にお求めいただけます。
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
=====================================================================
■ 10/29(土) ザ・シンフォニーホール
大阪コレギウム・ムジクム創立30周年記念演奏会 午後6時開演
=====================================================================
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
曲 目:未定(木下牧子、鈴木憲夫氏、千原英喜氏の委嘱作品予定)
☆早割第2弾実施中!☆ 〓NEW〓
5/29までSS、S、A、B席1000円引き ほか
→http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.586 CD制作−録音現場('05/5/9)
●当間の散歩
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/sampo_backnumber/sampo-index.html
第23 「北緑丘」その1('05/5/10)
第24 「北緑丘」その2('05/5/11)
第25 「北緑丘」その3('05/5/12)
●当間の「私のお気に入りのお店」
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/favoritestore.html
「とり庄」写真更新 &「ドルフィンズ」天満橋店('05/5/6)
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
いよいよ明日は高松公演です。先週末にアウローラ・ムジカーレのCD録音を
終えたところですが、疲れている暇などありません(^^;)これだけ充実し
たプログラムを一度にお聴きいただける機会はなかなかないと思います。初め
て演奏する高松の地でどんな出会いが待っているのか、本当に楽しみです。
ぜひアクトホールへお越しください!お待ちしております(^^)(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================
--