======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.252 2006.9.8発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
……… ……… ……… ……… ……… ……… ……… ………
気が付けばずいぶんと涼しくなり、日も短くなってきました。過ごしやすくな
った反面、季節の変わり目でもあり、体調管理も難しい時期ですね。皆様はお
元気でお過ごしでしょうか?
私達は、これからが正念場。様々な環境に負けず、皆様に音楽の力で元気をお
届けするため、頑張ってまいります(^^)
それでは、今週の□■コレ・マガ■□をお届けいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.唱歌(しょうが)とは
2.演奏会情報
3.ホームページ更新情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪今週の目次♪┛
……………【今週の早割情報】……………
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html へ今すぐアクセス!
◆↓↓只今、早割第3弾実施中!↓↓◆
クリスマス・コンサート(12/17)
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです)
───────────────────────────────────
1.唱歌(しょうが)とは
───────────────────────────────────
雅楽独特のリズム感・音の流れ・表現力を身につけるために行う練習法のひと
つ。雅楽を演奏する前に、まず膝を叩いて拍子を取り、声をだしてその旋律を
唱う練習を必ず行うそうですが、これを唱歌(しょうが)といい、千年以上も
前から行われてきた伝統的な技術の習得方法なのだそうです。
あるいは単なる練習法にとどまらず、楽器の旋律を伝承するために歌いやすく
記憶しやすく工夫された、王朝以来の伝統を持つ異色の歌謡とも位置づけられ
ているとか…いわゆる『口三味線』と思っていただければわかりやすいでしょ
うか。
今回の京都公演で演奏いたします、千原英喜作曲「混声合唱のための『唱歌』」
は、能、歌舞伎、長唄や小唄、祭り囃子などに用いられている「唱歌」のフシ
と日本語の音(おん)を素材として、氏独自のイマジネーションで構築されて
います。全三楽章それぞれにユニークな場面設定があり、それを言葉としての
意味を持たない「音(オン)」で表現する。日本人の感性にダイレクトに訴え
てくるものがあるからこそ、わたしたちは理屈抜きでこの曲の深み、おもしろ
みを感じることができるのではないでしょうか。懐古調でありながらも、時折
はっとする斬新さが、また晴れやかな華やかさの中にも切なさのようなものが
見え隠れする曲です。
この秋より、千原英喜全集CDのリリースが始まり、今回の演奏曲目もいずれは
CDに収録され、全国の方々にお聴きいただけることと思います。でも、いつも
書きますが、ホールで演奏した時の空気の振動をCDにすべてとじこめてしまう
ことは不可能ですよね。ライブ演奏は1度きりの時間の芸術です。
ぜひ、生の演奏会にお運び下さい。そしてまたその余韻を思い出すために、CD
もお求め下さいね(^^)
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで。
※今年度の演奏会はすべて「平成18年度芸術創造活動重点支援事業」です。
======================================================================
■ 9/20(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第293回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.S.バッハ/ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ
イ長調 BWV1015
ヴァイオリン…西村綾香
チェロ…………大木愛一
チェンバロ……沖田明子
フルートとチェンバロのためのソナタ ト短調 BWV1020
フルート……伏田依子
チェンバロ…沖田明子
A.ヴィヴァルディ/合奏協奏曲 ニ長調 Op.8-11
ヴァイオリン独奏…森田玲子
W.A.モーツァルト/弦楽5重奏曲 変ホ長調
ヴァイオリン…森田玲子、松田佳奈
ヴィオラ………白木原有子、片山晶子
チェロ…………大木愛一
P.F.ベデッカー/「修道女モニカ」によるファゴット・ソナタ
F.ドヴィエンヌ/ファゴット・ソナタ ト短調 Op.24-5
ファゴット…渡辺悦郎(上記2曲)
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第294回 10月18日(水)午後7時開演
第295回 11月22日(水) 〃
第296回 12月23日(土・祝)開演時間未定
=====================================================================
■ 9/30(土) 京都府立府民ホール アルティ
邦人合唱曲シリーズ【京都公演】〜千原英喜の世界 午後6時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin12.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-476])
曲 目:千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」
人麻呂と古代歌謡、ミサ典礼文による
混声合唱のための「唱歌(しょうが)」
お伽草子−混声合唱のための3つのエチュード
南京玉簾
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■ 10/29(日) ザ・シンフォニーホール
J.S.バッハ「マタイ受難曲」 午後4時30分開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Mathaeus2006.html
料 金:SS/5,500 S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード231-477])
曲 目:J.S.バッハ/マタイ受難曲
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■ 12/17(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 午後4時開演
=====================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/christmas2006.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・学生、高校生以下←当日発売及びOCM事務所のみでの取扱い
・65歳以上割引…上記料金から300円引き
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966[Pコード239-320])
曲 目:J.S.バッハ/マニフィカト ニ長調 BWV243
H.シュッツ/クリスマス・オラトリオ SWV435
クリスマスキャロル集
★早割第3弾実施中!10月15日まで!★
→ http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
(学生・高校生以下券はコレ・マガ割引がおトクです!)
★コレ・マガ割引のインターネット申込みはこちらから↓↓
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_discount.html
=====================================================================
■そのほかの情報■
=====================================================================
2007年
3/11(日) 第13回東京定期公演 (第一生命ホール)
J.S.バッハ「ヨハネ受難曲」<オペラ形式>
3/31(土) 名古屋公演 (しらかわホール)
───────────────────────────────────
3.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●合唱講座
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza.html
Nr.51 旋律(メロディー)をどう歌うか?(06/09/06)
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
お盆休みが終わった頃から、仕事で思うように練習に出られない時期が2週間
ほど続いていたのですが、今月に入って(遅刻しながらも)やっと声が出せるよ
うになりました。千原作品とマタイ受難曲。全く違う音楽の世界に時々戸惑い
ながらも、それぞれに毎回新しい発見があって、練習がどんどん楽しくなって
きました。この喜びを演奏会で皆さんにたくさんお届けできるように、頑張り
ます!(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/(携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================