======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.293 2007.6.29発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.名演に聞き惚れ、感じ入った一夜でした!〜6月マンスリー
2.香川にて当間が合唱講習会の講師を務めます!
3.「音楽の友」7月号に演奏会評が掲載されました
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆◆◆ 当間修一合唱講座 in Tokyo Vol.6 ◆◆◆
2007年8月3日(金)〜5日(日)
2日間合唱の練習を行い、3日目最終日は演奏会を開催します。
3日間を通して、発声、音楽作り、合唱団作りに大切なものを
ぜひ感じ取って下さい!
♪♪ 演奏会は → 2007年8月5日(日)17:00開演 ♪♪
http://www.collegium.or.jp/archives/2007_04_10_00_30.html
───────────────────────────────────
1.名演に聞き惚れ、感じ入った一夜でした!〜6月マンスリー
───────────────────────────────────
去る27日、第302回マンスリー・コンサートが終了しました。
今回は前半に弦楽、後半に声楽/合唱、というプログラムとなりました。
ハンガリーの作曲家、バルトークによるヴィオラ二重奏では、土の匂いが香る
ような、色濃い“民族音楽”を味わいました。リズムのおもしろさ、独特の音
使いには中東の香りも漂い、『一見日本人の感覚に近そうに聞こえても、実は
日本からは一番遠い音楽かも知れない(当間)』との解説にうなづくお客様。
44の変奏曲の内8曲をピックアップしての演奏だったのですが、もっと聴き
たい、全曲聴きたい!と思った方も多かったのではないでしょうか。
続いてホルスト/セント・ポール組曲。こちらはイギリスの作曲家。
セントポール女学校の弦楽オーケストラのために作ったというこの曲は、民謡
など古風な素材や時折非西洋的な音をも取り入れた、とても親しみやすい曲で
した。最終楽章ではあの“グリーンスリーブス”のメロディに民族舞踊のリズ
ムが重なり、最高潮に盛り上がってフィナーレを迎えます。
コンマスの中前さん、ヴィオラの法橋さんのソロも素敵でした!
休憩をはさんで後半。
倉橋さんが千原英喜氏の独唱曲を歌いました。
もともと合唱曲であったものが、当間の「ソロにもしてくれたら」の一言で、
こんな研ぎすまされた独唱曲として生まれかわったのです。
当日は千原氏も会場にお越しになり、聞き入っておられました。
合唱曲「レクイエム」の中から2曲、「良寛相聞」から2曲。
これらは私たちにとってもおなじみのメロディでしたが、一音一音に心をこめ
て届くその声に、こんな歌だったのか…と再度思わずにはいられない、素晴ら
しい歌でした。そしてしかし、圧巻は何と言っても最後の「はっか草」でした。
歌うとなく、語りかけてくる「何か」がまっすぐに心にしみ入ってくるのです。
理屈でなく、それだけで心がふるえ、こみ上げてくるものがあって、お客様だ
けではなく、次に歌わなければならないのに団員にも号泣者が続出してしまい
ました。
大いに刺激されてしまった合唱団、続く「当間編曲による日本の歌シリーズ」
「鈴木憲夫/雨ニモマケズ」が超熱唱であったことは言うまでもありません。
この希有な名演の感動は言葉を尽くしても録音でもお伝えできるものではあり
ません。音楽は本当に「一期一会」。ぜひ演奏会にお運び下さい!
───────────────────────────────────
2.香川にて当間が合唱講習会の講師を務めます!
───────────────────────────────────
来る7/6(金)〜7/7(土)に開かれる香川県合唱連盟主催の合唱講習会にて、当間
が講師を務めることになりました。
この講習会は中学生、高校生を対象にしたもので、NHKのコンクールや連盟
のコンクールの課題曲を中心にしたものとなりそうです。
先日の広島での講習会では、中高校生の声や音楽がどんどん変わっていきまし
た!今回の香川でも、熱〜く密度の濃い講習が予想されます。
◆日程◆
7月6日(金) 16時〜 高松第一高校ムジカホール
7日(土) 10時〜17時頃まで 坂出高校音楽ホール
───────────────────────────────────
3.「音楽の友」7月号に演奏会評が掲載されました
───────────────────────────────────
去る5月に行いました、ベートーヴェンその魅力のすべてシリーズの演奏会評
が、雑誌「音楽の友」7月号Concert Reviewsに掲載されています。
ヴァイオリン協奏曲ニ長調、交響曲第7番、奉献歌、カンタータ「海の静けさ
と幸ある航海」の4曲を取り上げたこの演奏会。
特に、塩川悠子さんをお招きしてお届けしたヴァイオリン協奏曲について、
「リキみやスタンドプレイのない、自然な音楽の流れを作る塩川と、このオケ
の音色が見事にマッチした。ごまかしのない、本ものの音楽だ。」と評し、こ
の日の演奏会の模様を伝えています。
本誌は現在書店などで発売中です。ぜひ一度ご覧下さい。
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・7月マンスリー・コンサートの項目を追加しました。
・京都公演〔邦人合唱曲シリーズ〕、現代音楽シリーズをチケットぴあでも
お求めいただけるようになりました。
■今週の割引情報■
《9/30 京都公演〔邦人合唱曲シリーズ〕》
《10/27 現代音楽シリーズ》
早割第3弾は7/1まで。もうすぐ終了です、お急ぎ下さい!
2公演合わせてお申し込みいただくと、さらにお得です!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※学生・高校生以下・65歳以上の方(2公演セットでお申し込みの場合
を除く)はコレ・マガ割引をご利用下さい。
(300円引き、高校生以下は200円引き)
※65歳以上割引は各定価より300円引き。
コレ・マガ割引との併用も可です。
《12/9 J.S.バッハ/ミサロ短調》
早割第2弾は7/8まで実施中!
まだまだお得なこの機会を是非お見逃しなく!!
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
====〓NEW〓===========================================================
■ 7/25(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第303回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/ピッコロコンツェルト ハ長調
◆日本の歌シリーズ〜当間修一編曲◆
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第304回 9月19日(水) 午後7時開演
第305回 10月31日(水) 午後7時開演
第306回 11月28日(水) 午後7時開演
第307回 12月22日(土)(開演時間未定)
======================================================================
■ 9/30(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.13] 午後5時開演
〜宮沢賢治の世界 その一〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/hojin13.html
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:262-426])
曲 目:高田三郎/混声合唱組曲「心象スケッチ」より「水汲み」
鈴木輝昭/童声(女声)合唱とピアノのための
「イーハトーヴ組曲」より
林光の作品より
ほか
======================================================================
■ 10/27(土) いずみホール
第17回 現代音楽シリーズ 〜宮沢賢治の世界 その二〜 午後6時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai17.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:262-429])
ゲスト朗読:常田富士男
照 明:船阪義一
曲 目:木下牧子/原体剣舞連
(混声合唱とオーケストラによる・改訂版)
千原英喜/雨ニモマケズ(世界初演)
ほか
======================================================================
■ 12/9(日) いずみホール
J.S.バッハ/ミサロ短調 午後4時開演
======================================================================
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:J.S.バッハ/ミサロ短調
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事(07/06/23)
●当間の「お気に入りのお店」
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/favoritestore.html
焼き鳥「とり庄」(07/06/23)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
あちこちにご心配とお世話をおかけしました一人暮らし計画ですが、ようやく
引っ越しも完了し、なんとか暮らしております。(^^)
まだ家具が揃ってないので、いろんなものが散乱していますが、徐々に自分の
快適な部屋にしていきたいと思っています。そしてなるべく散らかさないよう
に・・・(松本)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================