Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 19 Oct 2007 02:26:35 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00315] □■コレ・マガ■□ −第308号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <017b01c811aa$dd8bd360$b3f0d1dc@oemcomputer>
X-Mail-Count: 00315

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.308 2007.10.19発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.どこまでも切なく哀しくまた美しい…西村 朗「永訣の朝」
 2.演奏会情報
 3.ホームページ情報
 4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

───────────────────────────────────
1.どこまでも切なく哀しくまた美しい…西村 朗「永訣の朝」
───────────────────────────────────
ひたすら我が『理想世界』を想い憧れつづけ、時には奇抜な行動を取って周囲
から奇異の目で見られがちだった賢治。そんな彼にとっての唯一の“理解者”
であった妹のトシの最期の情景を描いた詩「永訣の朝」はこんな衝撃的な一文
で始まる。

 けふのうちに
 とほくへいってしまふわたくしのいもうとよ
 みぞれがふっておもてはへんにあかるいのだ

来る10月27日に演奏する西村朗作曲「永訣の朝」は、この詩とこれに連な
る2編「松の針」「無声慟哭」、計3編をテクストとしている。全編を通して
絶えずめまぐるしく狂おしく走り続けるピアノのパッセージがとても印象的だ。
臨終の時がいよいよ間近に迫り、いてもたってもいられない賢治の心情、胸騒
ぎ、おもてで降りしきる冷たいみぞれ…時に美しく繊細なガラス細工のなか、
また深みへと沈み込む絶望の波の上に『同声(女声または男声)合唱』が賢治
の絶唱を語るのだ。

男女混声とは違って、男声だけ、女声だけというのは音域(音の高低の差)が
小さいため和音が密集して緊張感のある張り詰めた音楽になるという効果があ
る。この曲もまさにその効果をいかんなく発揮し、聴く人の胸に悲痛に迫り、
胸をしめつけるのだ。今回は、第1、3曲は男声合唱、第2曲は女声合唱にて
演奏を予定しており、それぞれの響きの特性も実感していただけるのではない
だろうか。

現代音楽の旗頭の一人として活躍中の西村氏の作品。OCMではこれまでもたび
たび取り上げて来たが、また一つ印象的な作品との出会いになったのではない
だろうか。当日お聴きいただく方々にもぜひこの世界を共有していただきたい
と思う。

───────────────────────────────────
2.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
 《10/27現代音楽シリーズ》
 《12/9 J.S.バッハ/ミサロ短調》
   コレ・マガ割引をご利用下さい。(300円引き、高校生以下は200円引き)
   お問い合わせは、OCM事務所 06-6929-0792 まで。

 《2008/3/16東京公演》
   早割第2弾、好評実施中!←10/28まで。この機会をお見逃しなく!
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 10/27(土)                      いずみホール
第17回 現代音楽シリーズ 〜宮沢賢治の世界 その二〜   午後6時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai17.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:262-429])
ピアノ:木下亜子
ゲスト朗読:常田富士男
照 明:船阪義一

◇ 平成19年度(第62回)文化庁芸術祭参加公演
◇ (財)花王芸術・科学財団助成公演
◇ サントリー音楽財団推薦コンサート

曲 目:木下牧子/混声合唱と管弦楽のための「原体剣舞連」改訂版
    千原英喜/「種山ヶ原の夜の歌 ―異伝・原体剣舞連」(世界初演)
         文語詩稿<祭日>混声合唱とチェロ、ピアノ、
                  パーカッションのために(世界初演)
    林  光/「海だべがど」(「高原」合唱版)
         「星めぐりの歌」(バイオリンオブリガート付)
         「冬と銀河ステーション」
         「鳥のように栗鼠のように」
         「祈り」(「烏の北斗七星」より)
         「ポラーノの広場のうた」
    西村 朗/同声(女声または男声)三部合唱とピアノのための組曲
                    「永訣の朝」

======================================================================
■ 10/31(水)                日本福音ルーテル大阪教会
第305回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲 ハ短調 K.406
    G.F.ヘンデル/トリオ 変ロ長調 Op.5-7
    A.コレルリ/トリオソナタ Op.3 より
    バロック音楽の解明「J.S.バッハ/ロ短調ミサについて」
    ◆日本の歌シリーズ〜当間修一編曲◆
       ふるさと
                       ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第306回 11月28日(水) 午後7時開演
   第307回 12月22日(土)(開演時間未定)「クリスマス・スペシャル」

======================================================================
■ 12/9(日)                       いずみホール
J.S.バッハ/ミサロ短調                  午後4時開演
 〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2007.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
    ・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:265-622])

曲 目:J.S.バッハ/ミサロ短調

======================================================================
■ 2008/3/16(日)                   第一生命ホール
第14回東京定期公演 「声と弦 その魅力の饗宴」       開演時刻未定
 〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo14.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500

曲 目:未定

───────────────────────────────────
3.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
では、OCMの活動の最新情報を随時お知らせします。ぜひご覧下さい!

───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
先週淡路島へ行き、お香作り体験をしました。
粘土のようなものに水と香りの成分を入れて乳鉢でよく混ぜ、麺棒で伸ばして
型抜きし、数日間乾燥させます。ようやく完成したので、早速試してみました。
私の選んだ香りは「沈丁花」。今の季節の香りではないのですが、ほのかな香
りをしばし楽しみ、また、たくさんの新譜に向かうのでした。(中村)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================