======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.311 2007.11.9発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.いよいよ、バッハの世界へ! 〜ミサロ短調
3.大阪音大オープン講座 受講のお誘い
4.CD「千原英喜作品全集 第3巻 第4巻」12月にリリース!
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
久しぶりにスケジュール帳を開きます。
本当は毎日開かなければならないわけですが見るのが恐いので(笑)最近はあ
まり見ることがありません。
いつも朝になって「今日は何?」と聴くことから一日が始まります。
聞くことさえも最近では少なくなっていくことが多くなっていました。(笑)
スケジュールを開くと真っ黒。白いところがありません。これって「詰まっ
ている」ということですね。
ここで改めて驚き、溜息をつく私。
毎日があっと言う間に過ぎ去って行ってました。
練習、本番と続いているわけですが、これまでなら間に「出かける(小旅行)」
ことがあって一呼吸置いていたように思うのですが、今年はそれもないですね。
一体どうしたことでしょう。
結局、「遊びたい」と思いながら練習や本番が実は今一番やりたいことでは
ないかと気づいたのですね。
思い出してみれば、体調を心配しながらも一昔前の動きに戻っているように思
います。
つまり、練習の集中度が増しているぶん面白いですから益々集中し、練習後の
「飲み」も一時の減っていた頃に比べれば元に戻り(笑)、本番は乗りも良く、
そのためかその後はさすがに疲れるのですが充実度・満足度はこれまでとは断
然違っています。
いつも緊張度が大きいわけですから、「疲れ」を覚えるのは当たり前、しかし
以前に比べれば何かが違っているのですね。
そう、時間の早さがまるで違うのです。
これまでにない早さなのです。
濃ゆくて、そして重い時間の流れでしょう。
時間を止めることはできません。ならば流れる時間に身を任すしかありませ
ん。けれど、今私に流れている時間がとても愛おしく感じてしまう時間である
ことは確かです。
これからも私のスケジュールは真っ黒です。
しっかり流れたいと思います。(笑)
───────────────────────────────────
2.いよいよ、バッハの世界へ! 〜ミサロ短調
───────────────────────────────────
「宮沢賢治の世界」シリーズが終わり、いよいよ合唱団では、来る12月9日
の「J.S.バッハ/ミサロ短調」に向けて、本格的に突き進み始めました。
OCMでは6年ぶりとなる、「ミサロ短調」。
J.S.バッハの死の前年(1749年)に書かれました。
バッハ自身はプロテスタントでしたが、このミサ曲はカトリックの形式で書か
れてあり、しかし、中にはプロテスタントの形式も使ってあります。
また、実際の典礼で用いるにはあまりに壮大で難曲すぎるため、バッハの存命
中にこの曲が全曲通して演奏されたことは無かったと言われています。
仕事のためでも、名誉のためでもなく、ただ、音楽家としての人生の集大成と
して、自らの音楽に対する愛と情熱をすべて注ぎ、祈りと感謝を神に捧げた曲
なのです。
今この時代に、この素晴らしい曲を聴き、演奏できることの喜びを、一人でも
多くの人と分かち合いたいと思います。
12月9日、いずみホールにて心よりお待ちしています!
───────────────────────────────────
3.大阪音大オープン講座 受講のお誘い
───────────────────────────────────
□■コレ・マガ■□第307号でも詳細お知らせいたしましたが、来る11月
21日(水)「大阪音大オープン講座」にて、当間と室内合唱団が千原英喜氏
と共に氏の作品に関する公開講座を行います。
千原作品の全曲録音に取り組む私たちと千原氏本人による作品の解明と実演、
また当間と千原氏の熱い生トークも必聴です!私たちも今から本当に楽しみで
用意している曲も実は盛りだくさん…(時間が足りるのか心配です^^;)
普段の演奏会とはまたひと味違ったこの「オープン講座」に、ぜひ多数ご来場
下さい。心よりお待ちしております!
◇日 時 2007年11月21日(水)19時〜21時
◇会 場 大阪市中央公会堂
◇出 演 当間修一、千原英喜、大阪H.シュッツ室内合唱団
◇参加費 3000円
◇定 員 100名(定員に達し次第締め切られます)
◇お問い合わせ・お申し込みは下記に直接ご連絡下さい。
大阪音楽大学エクステンション・センター
(担当:山崎)
〒561-8555 豊中市庄内幸町1−1−8
TEL 06-6334-2249 FAX 06-6334-2542
http://www.daion.ac.jp/ex/course/public/list.php
───────────────────────────────────
4.CD「千原英喜作品全集 第3巻 第4巻」12月にリリース!
───────────────────────────────────
千原英喜氏との共同プロデュースによるCD「千原英喜作品全集」。第3巻・
第4巻を、いよいよ今年12月にリリースします!!
CDの詳細は以下のようになっております。
=================================================================
■第3巻 収録曲
マリア・オリエンタリス[東方のマリア]
弦楽のためのシンフォニア第2番<カントゥススピリタリス>
どちりなきりしたん
全3曲収録 ライブ録音
■第4巻 収録曲
お伽草子
唱歌
南京玉簾
志都歌
良寛相聞
全5曲収録 ライブ録音
指 揮 当間修一
弦楽合奏 シンフォニア・コレギウムOSAKA
ピアノ 木下亜子
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
予定本体価格 各巻とも2,500円
=================================================================
詳細については、コレ・マガやOCMホームページなどで随時お伝えしていき
ますので、どうぞお楽しみに!
お問い合わせは office@collegium.or.jp
までお気軽にお寄せ下さい。
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・11/28マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《12/9 J.S.バッハ/ミサロ短調》
コレ・マガ割引をご利用下さい。(300円引き、高校生以下は200円引き)
お問い合わせは、OCM事務所 06-6929-0792 まで。
《2008/3/16東京公演》
早割第3弾、好評実施中!←1/13まで。この機会をお見逃しなく!
学生および65歳以上の方は、コレ・マガ割引がお得です。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 11/28(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第306回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:Y.Bowen/4つのヴィオラのためのファンタジー 〓NEW〓
ヴィオラ…法橋泰子、白木原有子、片山晶子、岩井英樹
◆日本の歌シリーズ〜当間修一編曲◆
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第307回 12月22日(土) 午後5時開演
「クリスマス・スペシャル」
======================================================================
■ 12/9(日) いずみホール
J.S.バッハ/ミサロ短調 午後4時開演
〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2007.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:265-622])
曲 目:J.S.バッハ/ミサロ短調
======================================================================
■ 2008/3/16(日) 第一生命ホール
第14回東京定期公演 「声と弦 その魅力の饗宴」 開演時刻未定
〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo14.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
曲 目:未定
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (07/11/08)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.644 「宮澤賢治」を終えました(07/11/02)
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
10月の現代音楽シリーズが終わり、11月になったな〜と思ったら、街には
「クリスマス」の文字が・・・。えっ、もう年末が近いんだ(@@)確かに、
「ロ短調」の本番まで、ちょうど1ヶ月!今年一年の総決算の演奏会です。
今から本番までにしないといけない課題は山ほどありますが、とにかく、今の
私の一番の課題は、「しっかり食べること」です(^^;)(松本)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================