======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.314 2007.11.30発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.マンスリー・コンサートが終わりました。そして、ロ短調ミサへ!
2.演奏会情報
3.ホームページ情報
4.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.マンスリー・コンサートが終わりました。そして、ロ短調ミサへ!
───────────────────────────────────
コレ・マガ編集委員:松本陽子
先日28日は、マンスリー・コンサートでした。
今月のプログラムは、まず、
G.F.テレマン/3つのヴァイオリンのための組曲 変ロ長調
Y.Bowen/4つのヴィオラのためのファンタジー
3つのヴァイオリンに、4つのヴィオラ・・・面白そう!
ですが、この日は合唱団の出番がいつもより早く、曲も多かったので、準備で
精一杯で聴くことができませんでした。残念!
合唱団の曲は、久しぶりのドイツ語の曲が2曲。1つはブラームスによる、少
ししっとりした恋の歌、もう1つは、ビアホールなどで皆が集まってお酒を飲
みながら盛り上がって歌うような、陽気な恋の歌。2曲とも、いかにもドイツ
らしい雰囲気でした。
そして、シリーズでお届けしています、当間先生編曲による「日本の歌」は、
今回は「故郷」を聴いていただき、続いて、最近合唱団で歌うことの多くなっ
た、千原英喜氏の新しい小曲「はっか草」「寂庵の祈り」をお届けしました。
「はっか草」は、はじめ歌曲として作曲され、6月のマンスリー・コンサート
で紹介されましたが、その時から、お客様にも大変好評で、団員も皆とても好
きな曲だったのですが、女声合唱にアレンジされ、私達も歌う機会ができ、と
ても嬉しく思っています。
プログラムにはこれだけだったのですが、「千原英喜作品全集 第3、4巻」
の先行予約を開始している関係で、急遽もう一曲、第3巻に収録される「東方
のマリア」より「Ave Maria」を聴いていただきました。私達も、CDが出来上
がるのが楽しみです!
久しぶりに、休憩前に出番が終わったので、最後のドボルザークをゆっくりと
楽しむことができました(^^)
息のあったアンサンブル、弦の響きを堪能して、この日の演奏会を終わりまし
た。
次回はクリスマス・スペシャルです!今年はいずみホールでのクリスマス・
コンサートがないので、その分、クリスマスの雰囲気をたっぷりと皆様にお届
けしたいと思います。
そして、いよいよ!「ロ短調ミサ」へまっしぐらです。今度の日曜は、第1回
目のオーケストラ合わせがあります。やればやるほど大変な難曲ですが、悔い
の無いよう、全力でがんばります!皆様に、音楽の喜びをお届けできるように
・・・
ぜひ、12月9日はいずみホールへお越し下さい!
───────────────────────────────────
2.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・12/22 マンスリーコンサート「クリスマス・スペシャル」の項目を
追加しました。
・2008/3/16 東京公演の開演時刻が決まりました。
■今週の割引情報■
《12/9 J.S.バッハ/ミサロ短調》
コレ・マガ割引をご利用下さい。(300円引き、高校生以下は200円引き)
お問い合わせは、OCM事務所 06-6929-0792 まで。
《2008/3/16東京公演》
早割第3弾、好評実施中!←1/13まで。この機会をお見逃しなく!
学生および65歳以上の方は、コレ・マガ割引がお得です。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 12/9(日) いずみホール
J.S.バッハ/ミサロ短調 午後4時開演
〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2007.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9966 [Pコード:265-622])
曲 目:J.S.バッハ/ミサロ短調
====〓NEW〓===========================================================
■ 12/22(土) 日本福音ルーテル大阪教会
第307回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後5時開演
「クリスマス・スペシャル」
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:未 定
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
<2008年>
第308回 1月30日(水)午後7時開演
第309回 2月27日(水)午後7時開演
第310回 3月26日(水)午後7時開演
第311回 4月30日(水)午後7時開演
======================================================================
■ 2008/3/16(日) 第一生命ホール
第14回東京定期公演 「声と弦 その魅力の饗宴」 午後3時開演
〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜 〓NEW〓
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo14.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
曲 目:未定
───────────────────────────────────
3.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
では、OCMの活動の最新情報を随時お知らせします。ぜひご覧下さい!
───────────────────────────────────
4.編集後記
───────────────────────────────────
今日で11月も終わり。今年も残すところ1ヶ月となりました。紅葉を見に行き
たいと思っていましたが、とてもそんな余裕はなく、近所のイチョウ並木が色
づいたのを見て、ひそかに楽しんでいます。少し前まで暖かかったこともあり、
ちゃんと衣替えをする暇もないままこの時期まできて、衣類の整理が追いつき
ません。こんなドタバタのまま1年が終わってしまいそうです…(^^;)
(小柳津)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================