Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 7 Dec 2007 02:55:24 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00322] □■コレ・マガ■□ −第315号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <015b01c8382f$cdf14a60$0274a8c0@CORONA>
X-Mail-Count: 00322

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.315 2007.12.7発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.2008年主要演奏会の予定
 3.演奏会情報
 4.ホームページ更新情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
無我夢中、猪突猛進、興奮の坩堝(るつぼ)、これが私のバッハでした。
スコアを見るのが楽しみでした。ワクワクしながら読みました。
また、背景を調べるにも興奮状態。
新しい発見、解釈、論文など次々と発表されました。
面白くて、面白くてしょうがなかったです。
怒濤の勢い、疾風の時の流れです。

今から22年前、最初の「ロ短調ミサ曲」を演奏。それ以後5回を数えます。
私にとってのバッハ「ロ短調ミサ曲」はまさに音楽活動の骨格の一つでした。
演奏し終えるごとに大きな人生の節目を刻んだような、人間にとっての大きな
仕事を果たしたような、音楽活動における指標の役目を負った演奏曲目です。
合唱団やオーケストラにとっても同じだったと思います。
終わるごとに自分たちの「居る場所」が解る演奏会となっていました。

最初にも書きましたが、演奏し始めの時はもう本当に「前進」あるのみ。前傾
姿勢の私です。
確信に満ちて演奏したものです。
若かった、と思う今日この頃。少し赤面です。
では、今回の演奏はどうか?
これまた、相も変わらずビュンビュンと疾風が吹きまくっているようで困った
ものです。(笑)
ただ、全体を見通しての構成バランスやある楽曲などの解釈はより私の精神に
迫ってきており、以前よりも充実感が増していることに喜びを感じています。
これは少し年をとったせいかもしれません。

バッハが思いを馳せていた時代と現代とは約260年の隔たりがあるのですが、
私の中ではピタッと合致しています。
身近なことや世界的なこと、そしてこの地球を含む宇宙的なことに及んだ「祈
り」はいっこうに変わりは無いのではないかと思うのです。

全てに平和が訪れますように!
「祈る」ことしかできない私です。
その思いを「演奏」という行為を通して「私たちの思い」を発信したいと考え
ます。

9日(日)、いずみホールへ是非ご来場いただけますようお誘いをさせていただ
きます。

───────────────────────────────────
2.2008年主要演奏会の予定
───────────────────────────────────
来年の主要な演奏会日程が決定いたしました。
OCMはこれからも意欲的なスケジュールと内容でばく進して参ります!
今後とも一層のあたたかなご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
早速新しいスケジュール帳にお書き込みいただけましたら幸いです(^O^)
早割チケットなどお得情報もお見逃しなくチェックして下さいね!

  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇ 

  3月16日(日)第14回東京定期公演 (第一生命ホール)

  4月12日(土)第2回名古屋公演   (しらかわホール)
       〜ヴァイオリニスト塩川悠子さんを迎えて
          L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 OP.61
  8月12-15日  北海道公演
         12日(火)函館市芸術ホール
         13日(水)札幌コンサートホールKitara
         15日(木)釧路市生涯学習センター
  9月28日(日)邦人合唱曲シリーズVol.14[京都公演](府民ホール アルティ)
 10月26日(日)現代音楽シリーズVol.18(いずみホール)
 12月21日(日)クリスマスコンサート (いずみホール)

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・12/22 クリスマス・スペシャルの曲目が一部決定しました。
・2008/3/16 東京公演の演奏曲目が一部決定しました。

■今週の割引情報■
 《12/9 J.S.バッハ/ミサロ短調》
   コレ・マガ割引をご利用下さい。(300円引き、高校生以下は200円引き)
   インターネットでのお申し込みは、明日(8日)中となります。
   それ以降は、当日受付にてお申し出下さい。

 《2008/3/16東京公演》
   早割第3弾、好評実施中!←1/13まで。この機会をお見逃しなく!
   学生および65歳以上の方は、コレ・マガ割引がお得です。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

   /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
〓〓\(^O^)いよいよ明後日!よいお席はお早めにお求め下さい!(^O^)/〓〓
■ 12/9(日)                       いずみホール
J.S.バッハ/ミサロ短調                  午後4時開演
 〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
http://www.collegium.or.jp/html/h-moll2007.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000

曲 目:J.S.バッハ/ミサロ短調

======================================================================
■ 12/22(土)                日本福音ルーテル大阪教会
第307回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後5時開演
     「クリスマス・スペシャル」
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:D.ブクステフーデ/Magnificat  BuxWV.Anh 1    〓NEW〓
    J.S.バッハ/ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV.1041
       ヴァイオリン独奏…森田玲子         〓NEW〓
    G.F.ヘンデル/メサイアより  〓NEW〓
    木村政雄編曲/ホワイトクリスマス(弦楽四重奏版) 〓NEW〓
    クリスマスキャロルを集めて  〓NEW〓         ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
 <2008年>
   第308回 1月30日(水)午後7時開演
   第309回 2月27日(水)午後7時開演
   第310回 3月26日(水)午後7時開演
   第311回 4月30日(水)午後7時開演

======================================================================
■ 2008/3/16(日)                   第一生命ホール
第14回東京定期公演 「声と弦 その魅力の饗宴」       午後3時開演
 〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo14.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500

曲 目:D.ブクステフーデ/Magnificat BuxWV.Anh 1 〓NEW〓
    G.F.ヘンデル/Nisi Dominus HWV.238     〓NEW〓
    G.ホルスト/7つのパートソング Op.44    〓NEW〓
    千原英喜/(2007年度委嘱作品)       〓NEW〓
                        ほか

───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.646  [名古屋は光っていました] (07/12/06)

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
12月に入り、急に冷え込みが厳しくなってきましたね。
ゆっくり衣替えをするいとまがなくて、いまだに薄物を羽織っていたのですが、
さすがの寒さに風邪をひいては大変と、慌ててコートを出してきました。
フリース地のトレーナーなどを着て暖かくしているのですが、その下には半袖
のTシャツを着て、いつでも軽装になれるようにしています。
というのも、ミサロ短調の演奏会を間近かに控え、連日オケ合わせが続いてい
るのですが、会場は熱気満々。歌っている時は勿論ですが、当間先生とSCO
の奏でる熱い音楽を聴いているだけで、体が熱くなってきて汗だくになってし
まい、ただでさえ暑がりの私は、とても厚手の服など着ていられないからです。
汗だくになって、また寒い中を家路につくので、ますますもって風邪をひかな
いように要注意です。皆様もご自愛ください。(中村)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================