======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.322 2008.2.1発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.2008年度のオーディションが終わりました
3.演奏会情報
4.ホームページ更新情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
昨日、朝9時過ぎには「書斎」に居なければなりません。
新しいマック(コンピュータ)が来るからです。
配送日と私のスケジュールを睨みながら、この日に届けてもらうことにしまし
た。
それに合わせて、「光ファイバー」の開通です。
そして、それに必要なモデムという機器も届けてもらうことにしていました。
朝から大忙し。一つコンピュータが増えるとなるといろいろ関連して用事が増
えます。
ほんとやっかいなものです。
仕事がはかどるようにとの思いで買い、そして環境を整えようとしているので
すがその間は他のことが何も出来なくなります。
便利なものと思っているモノが実は一番不便で時間のかかるものかもしれませ
ん。(笑)
今となってはもう、私にとって、コンピュータは無くてはならない道具となっ
てしまいましたが、実はこんな不確かで面倒なものはありませんね。
賢く、しっかり者と映っている機械、しかしなかなかお馬鹿さんです。
結局、人間が振り回されてしまっています。
しかしそのやっかいなモノを使って、より「発信」しようとしているわけです
から私もやっかいな者です。(笑)
紙でするところをディスプレイという画面の中で書いていく。
頭の中でイメージするものを指先でキーを叩きながら図のように具体化してい
く。
何か失っていっているような気持ちがあります。
今日一日はそのコンピュータのセッティングと、環境作りでへとへとになりま
した。
まだ四分の一ほど為残しています。
これが出来れば仕事がはかどる、そう信じてコツコツ構築中なんです。
今日も朝早くからその続き。
一刻も早く使用できるようにとねじりハチマキで頑張ります。(笑)
原稿を書き、講座のレジメやプレゼンテーションを作成。資料を整えてデータ
ーベースを構築。そして楽譜を書いて団員に配布する。
もうフル回転のコンピュータというわけです。
作業の間、ちょっと鍵盤に触れて暫しの【楽興の時】。
ピアノ(といっても「書斎」にあるのは電子ピアノですが)を弾く、コンピュ
ータもピアノも同じ「キー」と呼ばれるものなのですがやっぱりピアノのキー
を叩いているのが一番充実した時間を過ごしているようです。
「書斎」は熱気を帯びてきました。(笑)
「春よ来い」「は〜やく来い」ですね。(笑)
───────────────────────────────────
2.2008年度のオーディションが終わりました
───────────────────────────────────
コレ・マガ編集委員:小柳津ゆう子
去る1月26、27日、2008年度の室内合唱団及び声楽アンサンブルを決めるオー
ディションが行われました。
今年一年を通して活動の核となるメンバーを選ぶ大切な行事。
毎年のこととはいえ、一人で歌うのはとても緊張します。
いつも一緒に活動していて自分のことをよく知っている人の前に立ち、すべて
をさらけ出すわけですから、なおさらのことかもしれません。
しかし、そのことと同時に、普段一緒に歌っている仲間の歌を聴くことができ
る貴重な機会でもあるのです。
声の変化に驚いたり、歌に込められた思いに胸が熱くなったり、新しいキャラ
クターを発見したり(?!)。一生懸命歌う姿に「頑張って!」と応援しながら、
とても楽しく聴かせてもらっています。
27日には、大阪府内にお住まいのコレ・マガ読者の方がオーディションを見学
に来られました。
合唱をされている方だそうで、先週のコレ・マガでオーディションが公開され
ているのを知り、事務所へ連絡を頂いたとのこと。
休憩の合い間に、感想などを伺ってみました。
「オーディションという場に来たのは初めてです。同じ合唱団の仲間どうしと
いうことがあるかもしれませんが、(雰囲気が)なごやかですね。合唱をやって
いますが、このような機会がないと一人で歌うことはないですよね。
何度か演奏会を聴いて、どんな人たちなのか興味があったのですが、皆さんの
歌を聴けてよかったです。楽しかったです。」
とのことでした。
(ちなみに、先月30日の【音楽市場】にも聴きに来てくださいました。)
新しい室内合唱団が決まり、いよいよ本格的に活動開始です。
今月27日の【音楽市場】が新メンバーのお披露目となります。
今年も、私たちの活動にご期待下さい!
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・2月マンスリーの曲目を追加しました。
・3月マンスリーの項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《3/16東京公演》
コレ・マガ割引をご利用ください。
《4/12名古屋公演》
早割第2弾実施中!←2/11まで
まだまだお得なこの機会をぜひお見逃しなく!
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 2/27(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第309回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:W.A.モーツァルト/ホルン、ヴァイオリン、2つのヴィオラのための
五重奏曲 変ホ長調 K.407
ホルン…細見由紀子 ヴァイオリン…中前晴美
ヴィオラ…法橋泰子、梅垣恭子 チェロ…柳瀬史佳
G.F.ヘンデル/合奏協奏曲 Op.6-1 ト長調 〓NEW〓
ほか
======================================================================
■ 3/16(日) 第一生命ホール
第14回東京定期公演 「声と弦 その魅力の饗宴」 午後3時開演
〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo14.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
曲 目:D.ブクステフーデ/MAGNIFICAT ANIMA MEA
(5声合唱と弦楽のための)BuxWV Anh.1
G.F.ヘンデル/Nisi Dominus HWV.238
G.ホルスト/7つのパートソング Op.44
千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「雨ニモマケズ」
<弦楽合奏版>
鈴木憲夫/Ave Maria<弦楽合奏版・当間修一編曲>
=====〓NEW〓==========================================================
■ 3/26(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第310回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:H.シュッツ/十字架上の七つの言葉
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第311回 4月30日(水)午後7時開演
第312回 5月18日(日)開演時間未定
======================================================================
■ 4/12(土) しらかわホール
第2回名古屋公演〜ヴァイオリニスト塩川悠子さんを迎えて 午後6時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya02.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
曲 目:L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
/交響曲第4番 Op.60
───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (08/01/29)
●当間の日記
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
No.648 「2008年 開幕です」 (08/01/25)
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
ニュースメディアを見れば「餃子」の二文字に事欠かない今日この頃です。今
日は友人と一緒に夕食だったのですが、別にニュースを意識していた訳ではな
いのになんとなく、餃子店の前を通り過ぎて別の店に行きました。
後で考えてみれば、加工された冷凍食品の餃子と、材料から作るお店の餃子と
は別モノなのですから、敢えて敬遠する必要もないのでしょう。
集団的不安感というのは判断を狂わせるもの。そんな時ほど一つひとつ冷静に
考えたいものです。
次は積極的に(?)餃子店を推してもよいかもしれません。(三木)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================