======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.429 2010.3.19発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.「第3回名古屋公演」へのご来場ありがとうございました!
3.来週3月24日(水)は「マンスリー・コンサート」です!
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪♪♪ コレ・マガ購読特典の演奏会テープ・MDが ♪♪♪
♪♪♪ CD-Rでもお求めいただけるようになりました! ♪♪♪
♪♪♪ ↓↓カタログ・お申込はこちら↓↓ ♪♪♪
♪♪♪ http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html ♪♪♪
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
先日新聞に、ネット上での記述に関して名誉毀損罪成立が確定された記事が載っ
ていました。
木曜の新聞には社説として「自由な言論は責任が伴う」として注意を促してい
ます。
インターネットでは様々な情報が溢れています。
私が主宰するホームページも、そしてこのメールマガジンもその一つです。
ある意味で発する記事や内容は「一方的な」書き込みの類です。
正確な情報を心がけなくてはなりませんし、内容においては個人や団体などを
特定した記述には更なる慎重さが必要です。
誹謗・中傷などと受け取られる書き方は当然のこととして避けなければなりま
せん。
自由に意見が書ける、ということは魅力です。またその闊達な意見交換で建設
的な事柄に繋がるということも自明です。
ただ、その表現の仕方や、悪意が無くても不正確な情報による記述によっては
強く人を傷つけてしまう結果となってしまうこともあります。
本当に、意見を発するのは(特に書いたものとしては)難しいです。
以前、私たちの活動に対してもそのようなことがありました。
団内で大きな関心をもって読まれていたようです。
大勢としては静観を貫いたようで良かったとは思うのですが、個人名が出てき
たときなどは流石にピリッとしましたね。
私にはメンバーは気を遣っていたのでしょう、なかなか教えてもらえませんで
したし、一貫して「見る必要はないです」と言われていました。
まぁ、結果としてはそのやり取りを後に私はプリントアウトされて読むことに
なったのですが、その内容には唖然としたものでした。
読んで直ぐ、私が主宰して発する情報なり、意見には更なる慎重さと責任所在
を明確にするよう、そして記事に関しては正確な情報であるよう徹底すること
を担当者に指示しましたね。
自己抑制が効きすぎて意見や感想などが閉塞するのは避けたいと思う私です。
目的とするのは「良くなっていくこと」ですよね。
ただ個人的な感情のはけ口や、建設的でない意見には耳を傾けようにもどこか
で抵抗を覚えてしまうのは仕方のないことかもしれません。まぁ、そういった
ものだとしても「良くなるものだったら」再考しましょうかと思う私ですが。
とにかく健全な活発な意見交換は必要ですね。
まだまだ発する方も、受け手側も、ネット上での意見交換が良くなっていくた
めの訓練が必要かもしれません。
ネットのことを考え、書きながら胸がうずくことに気がつきました。
発売している「星めぐりのうた」の曲目解説をネット上で掲載することのお約
束を果たしていなかったのです。
担当者に随分前から催促されていたのですが、忙しさが続いて果たせていませ
んでした。
書いたことには責任を持ちましょう、と書きながらこの為体(ていたらく)で
す。ここに書いた限りにはもうどうしても果たさなくてはなりません。
この「コレマガ」の購読してくださっている方の中にもお待ち頂いている方も
いらっしゃるかもしれません。
「お詫びして」その準備にかかります。もう少しお時間をいただけますよう。
この一週間ほどで掲載に漕ぎ着けたいと思います。(とはいうもののまたまた
忙しいのですが・・・・(笑)今日から東京です。新しい合唱団づくりの準備
です。とんぼ返りして京都、そして合宿と練習がずっと続きます)
───────────────────────────────────
2.「第3回名古屋公演」へのご来場ありがとうございました!
───────────────────────────────────
今回で3回目となる名古屋公演が終了しました。会場には作曲家の鈴木憲夫氏、
千原英喜氏も駆けつけてくださり、ノリのいいお客様に団員も大いに燃え上が
っての熱い本番となりました。
多数のご来場、誠にありがとうございました!
お客様のアンケートより、いただいた声をご紹介します。
* * *
バロック音楽は初めて聴きましたが感動の一言です。アヴェマリアにしてもま
るで違う歌のように感じられました。般若心経、ラプソディー・イン・チカマ
ツはまるでミュージカルでも見ている様な感覚もありますね。とても素敵な体
験ができました。次回公演の際にも是非伺いたいです。皆さんこれからも頑張
って下さい!!(三重県/男性)
全体にすばらしい演奏会でしたが、鈴木憲夫さんの2曲が特に感動的でした。
般若心経を聴きながら、感動の涙を流している自分にびっくりしました。上手
だったり美しかったりそういうコーラスは沢山あるのかもしれませんが、心の
奥深くの何かをゆり動かす「力」を持っている―そういう種類の音楽だと思い
ました。勉強不足で、鈴木さんのことを、全く知りませんでした。プログラム
に(バッハはともかく)作曲者のかんたんな紹介を入れていただければより嬉
しかったです。(女性)
最高に面白かった!(愛知県/男性)
圧倒されました。
3番目のステージは、すっかり世界にひきこまれて見てました。まるでお祭り
や、元禄時代の街中にいるような錯覚がおきるほどでした。
また、個人的には「般若心経」に感動しました。聞き慣れているものですが、
合唱できくとまたちがったパワーが感じられ、すばらしかったです。(愛知県)
シュッツの宗教歌、生き生きした歌でした。
「般若心経」の力強い歌声に、感動。
チカマツはすごい。迫真 演技力、歌唱力 すごい。(岐阜県/男性)
本当に素晴らしかったです。
今日ここに来て本当によかったです!
合唱というものの観念がかわりました!
ありがとうございました。(愛知県/女性)
* * *
ほぼ2年ぶりとなりました今回の名古屋公演。第4回は、来年3月13日(日)
に三井住友海上しらかわホールにて開催します。ぜひご期待ください!
───────────────────────────────────
3.来週3月24日(水)は「マンスリー・コンサート」です!
───────────────────────────────────
今月のマンスリー・コンサート【音楽市場】は、例年この時期に受難週に因ん
で演奏している、H.シュッツ「十字架上の七つの言葉」をお届けします。
毎年楽しみにしていただいている方も多いこの作品は、シュッツの名を冠する
私達にとっても特別な作品です。今年の独唱・重唱メンバーはどのような顔ぶ
れとなるでしょうか? ぜひご期待ください!
ほか、管弦楽はJ.C.F.バッハとF.ドゥヴィエンヌによる、フルートと弦楽から
なる作品を揃えました。
また声楽作品は、H.シュッツの「小宗教コンチェルト集」よりバスによる二重
唱のほか、先月たいへんご好評をいただきました讃美歌を今月もとりあげ、日
本語のハーモニーをお聴きいただきます。
今回も多彩なプログラムを取り揃えての「マンスリー・コンサート」。年度末
の慌しい時期ではありますが、ぜひお誘いあわせの上、お立ち寄りください!
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・3/24マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《6/20 楽興の時への誘い》
早割第3弾実施中!
S席5,000円→4,500円、A席4,000円→3,500円、B席3,000円→2,800円ほか、
お得な第3弾は【4/18(日)】まで!是非お見逃しなく!!
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 3/24(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第332回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:J.C.F.バッハ/フルート、ヴァイオリン、ヴィオラと
通奏低音のための四重奏曲 第3番
フルート…伏田依子 ヴァイオリン…森田玲子
ヴィオラ…岩井英樹 チェロ…柳瀬史佳
チェンバロ…沖田明子
F.ドゥヴィエンヌ/フルートとヴィオラのための協奏的二重奏曲
第3番 Op.5
フルート…伏田依子 ヴィオラ…岩井英樹
H.シュッツ/Kleine Geistliche Konzerte
(小宗教コンチェルト集) より
Ich bin jung gewesen SWV 320
バス…淺野毅彦、三上正晃
H.シュッツ/Die Sieben Worte Jesu Christi am Kreuz
(十字架上の七つの言葉) SWV 478
「讃美歌」より 〓NEW〓
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第333回 4月21日(水) 午後7時開演
第334回 5月26日(水) 〃
第335回 6月30日(水) 〃
第336回 7月28日(水) 〃
第337回 9月15日(水) 〃
第338回 10月20日(水) 〃
第339回 11月17日(水) 〃
第340回 12月23日(木祝)開演時間未定
======================================================================
■ 6/20(日) いずみホール
楽興の時への誘い 〜ベートーヴェンからシューベルトへ〜 午後3時開演
◇ 三菱UFJ信託芸術文化財団助成公演
◇ 大阪文化祭参加公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Schubert2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:101-793])
〔早割第3弾価格〕
S/4,500 A/3,500 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
曲 目:L.van ベートーヴェン/交響曲第8番 Op.93
F.シューベルト/劇付随音楽
「キプロスの女王ロザムンデ」Op.26 D 797
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (10/03/15)
●マイヌング(私の想い)
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/meinung.html
第128回「【転載】第三回 名古屋公演(2010年3月14日(日)しらかわホール)
演奏にあたって」(10/03/15)
●合唱講座
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza.html
Nr.60「【再度】何故合唱なのか? 」(10/03/16)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
とあるエッセイで絶賛されていた古いスパイ小説で、もう絶版でどこを探して
も在庫切れだったものを、あげく某ネットショップで中古の文庫を探し出して
やっと手に入れました。作品そのものも文句なしにおもしろかったのですが、
しかしそれ以上に興味深かったのは、その本に律儀に挟んであった、文庫発売
当時(1998年)の“しおり”でした。そこには…
『国際宇宙ステーション搭乗 宇宙飛行士募集 NASDA:宇宙開発事業団』
やはりまずこの手の小説を読む人をターゲットにして宣伝したのでしょう、彼
らもいろいろと広報戦略を練っていたのでしょう…その頃これに携わっていた
人たちの地道さというか、まじめさのようなものを感じてふっと楽しい気持ち
になるのでした。今でもこんな募集をしているのでしょうか?(最近はネット
中心かも知れませんが)当時これで応募した人、実際に宇宙飛行士になった人
はいたのでしょうか?聞いてみたい気がします…(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================