======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.631 2014.3.28発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.シュッツ「受難モテット」について
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪♪ 次回の音楽講座は【3月31日(月)】です ♪♪
http://www.collegium.or.jp/html/music-course.html
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
ブラームスの一途さ、強い愛情が胸に迫って優しさとはこういうものかと思わ
されます。クララ・シューマンとの大人の恋、芸術家同士の恋とはこうなのだ
と納得させられます。出世作「ドイツ・レクイエム」で自信を得たブラームス
はそれ以後彼の代表作を次々と発表。ブラームスを事実上世に紹介し、非業の
死を遂げたシューマン。その妻であったクララとの愛情溢れる関係は生涯変わ
らないものとしてシューマンへの思いを挟むかたちでお互いを認め合い、支え
合いました。「ドイツ・レクイエム」の〈ドイツ〉を〈人間の〉と書き換えて
も良いと言ったブラームス。身近な者の魂の慰めが、人間、人類へと広がりを
持ち、作品は宗教を超えて私たちのものとなりました。ブラームスの誠実さと
情熱、人を思う優しさが、この作品に結びつきました。来月、ブラームスの
「ドイツ・レクイエム」です。
───────────────────────────────────
2.シュッツ「受難モテット」について
───────────────────────────────────
バッハより100年前に生まれたH.シュッツ。音楽的後進国であったドイツに
あって、なんとかしてより洗練された音楽を自分のものとし、自国の音楽水準
を高めるべく、当時の音楽先進国であったイタリアに2度留学をしています。
この曲集「Cantiones Sacrae」は、第1回目の留学から帰って10年あまり後
に書かれていますが、自身がその献辞の中で述べているように「古いスタイル」
から彼の目指した「新しいスタイル」まで、様々な様式の曲が含まれています。
すなわち、伝統的な模倣対位法によるモテト様式から、刺激的な半音階進行や
短いモティーフの自由な掛け合い、音価やダイナミクスの対比など、既成の概
念にとらわれない独自のスタイルまでをこの曲集の中に見渡すことができるの
です。これらは、イタリアで新しい文化を吸収して来た成果と言えるでしょう。
さて、来る名古屋公演では、この曲集のうち第4曲〜第8曲、5部構成からな
る連作、通称「受難モテット」を演奏致します。曲全体を通じて「我」と「神」
との対話という形を取っていますが、それが「光と影」「罪と購い」「高ぶる
者と卑しめられる者」といった対比と重ね合わされ、まさにバロック期の絵画
を見ているような、写実的・立体的な描写で表現されています。
第1部…なぜ、あなたはどんな罪を犯してそのような裁きを受けたのか。冒頭
悲痛な叫びともとれる「なぜ?」という言葉が印象的。
第2部…私こそがあなたを十字架の苦しみに追いやったのだ、との自分の罪。
第3部…その理由、自分の罪と神の購いとの対比。
第4部…神の慈悲への感謝と愛の希求
第5部…救いへの祈願、希望
テキストの意味合いに音型や強弱が呼応していて、形式にとらわれずより個人
的・感情的に表現しようとしたシュッツの革新的な意図が読み取れます。また
曲が進むほどに、だんだん曲調が明るくなってゆき、最後は神への賛美を高ら
かに歌い上げて連作を閉じるところには、シュッツの強い意思とも言うべき祈
りが込められています。
すでにCD「Cantiones Sacrae全曲」としてリリースしており、またYouTubeでも
お聴きいただくことができますが、しかし私たちの本領は「今を生きる演奏」。
当間修一と室内合唱団渾身の演奏による「魂の響き」。ホールの空気を通じて
心震わせるメッセージに、どうぞご期待ください。
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
《4/29 第6回名古屋公演》
《6/28 第24回現代音楽シリーズ》
コレ・マガ割引(300円引きほか)をご利用ください。
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所 (06-6926-4755)まで♪♪
================================〓NEW〓===============================
■4/16(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第377回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 学生/1,000 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,300 コンツェルト会員以上/無料
お 話:当間修一
曲 目:A.ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲「和声と創意の試み」より
《四季》「春」 Op.8-1
ヴァイオリン…中前晴美
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第378回 5月21日(水)午後7時開演
第379回 6月11日(水)午後7時開演
第380回 7月16日(水)午後7時開演
======================================================================
■4/29(火祝) 三井住友海上しらかわホール
第6回名古屋公演 午後5時開演
「ドイツ・プロテスタント音楽の源流とその全き継承者を訪ねて」
〜救いは悲しみを超えて〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya06.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800
ピアノ:木下亜子、沖田明子
曲 目:H.シュッツ/受難モテット SWV 56-60
(「カンツィオーネス・サクレ」より)
J.ブラームス/ドイツ・レクイエム(2台4手のピアノ伴奏版)Op.45
======================================================================
■6/28(土) いずみホール
第24回現代音楽シリーズ 午後6時開演
「木下牧子 その魅力の音世界」
〜オーケストラ・合唱作品を集めて〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/gendai24.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 C/2,000 学生/1,800(当日2,000)
高校生以下/800(当日1,000)
〔コレ・マガ割引価格〕
S/4,700 A/3,700 B/2,800
トーク:木下牧子
曲 目:木下牧子/混声合唱とオーケストラのための「たいようオルガン」
(詩:荒井良二)【改訂初演】
木下牧子/混声合唱と管弦楽のための「光はここに」より
(詩:立原道造)
木下牧子/弦楽オーケストラのための「シンフォニエッタ」
木下牧子/合唱と管弦楽のための「邪宗門秘曲」
トーク 〜作品について〜 ほか
======================================================================
■9/21(日) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズVol.20] 開演時刻未定
〜日本語による音語り〜
======================================================================
(今春チケット発売開始予定)
曲 目:西村 朗/混声合唱とピアノのための組曲「大空の粒子」
(詩:佐々木幹郎)
鈴木憲夫/男声合唱組曲「イーハトーヴ・ファンタジア」
(詩:宮沢賢治)
千原英喜作品より
ほか
======================================================================
■12/21(日) いずみホール
クリスマス・コンサート 〜未来へ希望を紡いで〜 開演時刻未定
======================================================================
(今夏チケット発売予定)
曲 目:J.S.バッハ/クリスマス・オラトリオ BWV 248 より
クリスマスソング・キャロルを集めて
ほか
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → http://www.collegium.or.jp/
□■今週のトピックス■□
●通常は演奏会会場でしか入手できない過去の演奏会CD-Rが、
コレ・マガ購読特典によりホームページからお申込いただけます!
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
●Facebook公式ページ
http://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
http://www.youtube.com/user/OCMofficial
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
3月も終わりのこの時期、通勤の時に淀川の河川敷を歩いていると暖かくなっ
てきたことが実感できます。冬の間は寒いので早く歩いていたのですが、今は
少しゆっくり歩きながら季節が変わっていくのを楽しんでいます。あまりのん
びり歩くと職場に着くのがギリギリになってしまうのですが…。もう1本早い
電車に乗るようにしようか思案中です。(江藤)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル202
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================