日々つれづれ
バックナンバー

[先月] [目次] [来月]

2008年1月1日(火)
あけましておめでとうございます

今回も佐野坂からの更新です

本年もよろしくお願いします。

2008年1月3日(木)
スキーづくし

今回の佐野坂
雪がスゴいです。

もう、雪いらない
と思ったのは
初めてかも。

2日には、天気はよくなり
今日も、晴れております。

ゲレンデは、人がやや少な目でしょうか。
待たずに、リフト乗れますから。

スキーも、今日でおしまい。
明日から、金沢へ向かいます。

2008年1月4日(金)
南小谷にて

乗り換え中。

ここに来るのは初めて。

というか、南神城から北で
ここまで来たのは初めて。

乗り換えて糸魚川へ向かいます。

2008年1月4日(金)
で、金沢

2泊の予定です。

今から晩御飯。

明日は金沢づくしか?

すっかり、人任せでよくわかっていません。

お腹減った。

2008年1月5日(土)
金沢観光終了

午前中、兼六園を回り
昼に、お寿司を堪能。

午後より、
忍者寺の通称で知られる
妙立寺へ。
(忍者には全く関係ないとのこと)

お寺を出ると結構な雨。

で、今はホテルのレストランで
お茶をしております。

昨日までのスキーが
ずいぶん遠い感じです。

金沢2日目ですが
もっと長く感じます。
明日は、
先生が医混の練習に行くのに
付いて行きます。

2008年1月7日(月)
仕事始めです

昨日は、
名古屋の医混の練習を見て
まっすぐ帰った。

帰ると、待ちかまえていたかのように
スキーの荷物が届いた。

その後、流れるように
洗濯と風呂。

眠る頃には、全部終わっていた。

で、今日は少し遅れた仕事始め。
思っていたより緩やかなスタート。

帰りは、いつものカンテへ。

今日はそんな日でした。

2008年1月10日(木)
散財・・・・

休暇中を
ほとんど旅行で費やしたのは
ずいぶん久しぶりだ。

旅行費用がかかるのは
必要経費として。

それ以外では・・・
白骨の宿からアマゾンへ
書籍2冊
スピーカー1個(小さいの)
動画デジカメ ザクティDMX-CA65(防水の)
を注文。

スキーの宿へ届けてもらった。
そんなことが可能かどうかの
実験も兼ねていたけれど
無事2日ほどで到着。

長期滞在の時はけっこう使えるかも。

ザクティは
ずっと雪に見舞われたスキー場で
大活躍でした。

金沢では、
飲み食べを満喫。

ホテル近くでワイシャツ2枚購入。
書店にて書籍1冊購入。

観光で行った兼六園では
おみやげ屋さんで
ショルダーバックを購入。
「C蔵バッグ」(天然本酒袋)
こういう素材を使っているもの。
少し高めでしたが、気に入りました。

こんなに使ったのは
久しぶりでした。
無駄なものはないので
よしとしましょう。

2008年1月11日(金)
時間の感じ方

ゆっくりで速く感じることは
まだ、続いています。

年末の旅行でも
なかなか年が明けない
と言う感覚を味わいました。

少し意識して
そのように感じる原因を
探ってみました。

1日の中で、
何かに集中して、
それを終えたとき
すごく時間が経ったように
感じるのですが、
時計を見ると、
それほど経っていない
ということが多くあるようです。

旅行中は、
初めてのことばかりですし
刺激も多いため
自ずから感じる密度も濃くなります。

その濃い時間を過ごしたとき
実際よりも多くの時間が経過したと
思うときが多いようなのです。

ですから、旅行初日、2日目で
「まだ29日なんですね」とか
「あれ?まだ、30日ですか」
「なかなか年が明けませんねぇ」
などと言っていたし
その通り感じていました。

そういう時間が退屈かと言えば
そうではなく
むしろ、楽しい時間なので
得した気がしています。

実際には1時間しか経っていないのに
感覚的には数時間経った感覚。

一日しか経っていないのに
数日経った感覚。

面白くて、
不思議なので
もう少し、意識して
追いかけてみようと思います。

2008年1月12日(土)
エヴァコール定期演奏会感想

堺市駅横のサンスクエア堺にて。

部歌からぐっと引き込まれた。
声量がある。
そしてハモっているので
ホールが鳴っていた。

第1ステージ
混声合唱のための「新しい歌」信長さんの曲。
最初から団員の声量があるのに驚く。

学生の演奏の多くが
最初からエンジンがかからず
後ろに行くほど声量が増していく演奏が多い中
最初からエンジンがかかっている印象。

ユニゾンが美しく、ピアノともよくハモっている。
そして何より合唱がよくハモる。
III「きみ歌えよ」では
詩と、音楽と、歌い手が
ぴったり一致したと
感じる瞬間があった。
ベートーヴェンがニッコリ微笑んだような。

第2ステージ
混声合唱組曲「未来への決意」憲夫さんの曲。
今日は、最初からエンジン全開。
アカペラを繊細に聞かせてくれる。
クレッシェンドが力強い。
やや、ピッチが下がるところもあったが
ピアノが入ると、すぐに回復する。
ピアノとアンサンブルできている。
(意識しているかどうかは別にして)

このステージでも
ピアノとハーモニーを作れていて
終始、良い音が鳴っていた。

はじめの2ステージ、pとfの差も
はっきりしていた。
当たり前なんだけれど、
徹底するのは難しい。
ダイナミクスも楽しめました。

第3ステージ 企画もの。
みんな芸達者。
思い切りが良いので
楽しませてもらいました。
転換の間は、お約束です。
しかし、今の子でも
「笑うセールスマン」知ってるんだねぇ。

第4ステージ
混声合唱とピアノのための「信じる」松下耕さんの曲。
最初からエンジン全開だったが
ここで、さらに声量が増す。
当間先生とのやりとりに
敏感に反応し、音楽の表現がさらに増した。
詩と音楽と、歌い手の一致を
このステージでも感じた。
今の彼らの年だからこそ
一致を見た、そんな印象だ。

言い方が難しいけれど
このステージだけが突出している印象はない。
全体通して密度が濃く
充実した演奏会だった。

アンコールは、千原さんの
「雨ニモ負ケズ」から終曲、「雨ニモ負ケズ」。
詩の詠唱から入る。
演奏は初めて聴きました。
(また、変更箇所があるなあ。)
良い曲だなぁと思いました。
と思える演奏でした。

本当ならここで感想は終わるはずなんですが
ロビーコールが良かったんです。

あんなにハモるロビーコールは
あんまり聞いたことがないですね。
ベースが良い音出していました。
なるほど、あれなら
ハーモニーは安定するはずです。

それとテノール良かったです。
ハモれるテノールだったです。

今日の彼らは
実に合唱でした。
合唱を聴かせてもらいました。

みんなで歌う、
この簡単なようで
難しいことが
きちんとできた上で
音楽していました。

実に楽しい夜でした。

2008年1月15日(火)
ずいぶん寒い

今日はさすがに
コート羽織った方が
よかったかもしれない。

風がなかったからよかったものの
風が強かったら
さすがにまずかったかも。

今朝は起きたら
筋肉痛だった。

昨日、久しぶりに
ジョギングしたのだ。

地図で調べてみたら
3kmくらいの距離だった。
場所は淀川の土手。

とりあえず
止まらないことを目標にした。

その日は何ともなかったが
今朝、起きると
こんなところを使うんだ
というところが筋肉痛になっていた。

これからも暇を見つけては
走ろうかと思う。

2008年1月17日(木)
震災から13年

ということは、
僕が勤め始めて
13年と半年が経ったということだ。

今の職場に中途採用されて
(94年7月18日)
ちょうど半年後に
(95年1月17日)
震災があった。

仕事する上で
この震災の影響は大きい。

勤めて半年なんて
試用期間がようやく終わるか
っていう時期だ。

実際、震災直前に
研究テーマも決まりかけていて
一緒に仕事をする大学の研究室に
挨拶に行った矢先のことだった。
(神戸大の研究室)

震災ですべてが流れ
僕は、右も左もわからないまま
避難所パトロールや
各区に設置されていた
震災対策本部詰め、
職場の復旧作業などに追われていた。

職場が通常業務に戻るのに
2年弱かかったと思う。

いろんな意味で
この「震災」は
僕にとって原点なのだ。

2008年1月19日(土)
いささか

今日も走ってみた。
(ゆっくりだけれど)

先週よりは少し暖かく
天気もよかった。

川辺の景色を見ながら
ぼーっと走った。

気がつくと
50分弱、ぼーっと走っていた。

いささか走りすぎたか?

今日はあんまり
しんどくなかったですなぁ。

自宅目の前から、川上へ
毛馬橋まで往復。
距離、約6.6km

明日が心配。

2008年1月20日(日)
名古屋大学医学部混声合唱団定期演奏会感想

天気が良かったのと、
少し早めに来たので
名古屋駅から、
しらかわホールまで歩いた。
30分とかからない。
道中の街の風景もなかなか楽しめた。

ホールでは1階の中央通路に面した
ほぼ真ん中の席で聞いた。

1ステ ラッソとジョスカンデプレの曲を4曲。
第1声で、ホールがパッと明るくなった。
元気いっぱいのJubilate Deo。
言葉もよくわかる。
ハーモニーも美しい。
曲ごとの曲想の違いもよく出ていた。
ピッチ、音程ともに正確なので、
和音の変化が楽しめた。

2ステ 病院コンサートで歌う曲から。
自分が歌ったことのある
編曲がいくつかあった。
しかし、病院コンサートで
「千の風」は良いのか?
1ステのラテン語は
ピッチも響きも申し分なかったが
日本語になると、
ピッチが若干届かないところが見られた。
特に高声系で。
ただ、強いて言えばの話。
演奏レベルは非常に高い。

3ステ 企画ステージ英語の曲4曲。
この間の悪さは学生ならでは。
歌の方は、
外国語だとピッチが良いのか?

歌い方に関しては・・・・。
個人的にどの曲も
原曲をよく知っているだけに
発音と譜割でう〜ん
となってしまう。
譜面には、
そう、書いてあるんだろけど
もう少し何とかならんかなぁ。
どこのを聞いても思うけど、
演奏上の工夫というか
フィーリングというか。

ドイツ語とラテン語と同じように
アクセントや長母音、弱母音を
意識して曲作りしても
良いように思うんだよなぁ。
個人的にはLet it beが
レットイットビーに
聞こえてしまったのは残念。

演奏はうまいだけになんとも。

4ステ 木下牧子の「ティオの夜の旅」
祝福は、歌い手が和音の変化を
見失ったように感じた箇所が
いくつかあった。
フレーズの行き先というか
行き着く和音というか。
この曲難しいなぁと改めて思う。
ピアノが入ると、とたんに
ピッチ音程ともに復活。
合わせる勘が良い。
巧みというか、
賢い演奏をするなぁ。

ローラビーチは
最初のアカペラで
微妙にフラットになるのが
気になる。
下降音型でピッチが落ちる。
ホントにわずかだけれど。
他がピアノとぴったり
ハーモニーを作っているだけに
目立ってしまった。

終曲。
ドキッとする場面があったけれど
きちんと持ち直して
最後まで熱演でした。
ピアノに何かあったようですな。

日本語になると
ほんのごくわずかピッチと音程が
狂う場面がいくつかあった。
演奏がうまいだけに
目立ってしまうのは
少し残念。

しかし、ライブで聞いたティオの中では
間違いなく上位にくる演奏だった。

名古屋へわざわざ行く価値は
十分にあります。

来年はどんな演奏が聞けるのか
今からとても楽しみです。

2008年1月20日(日)
やっぱり筋肉痛

案の定というか
予定通り筋肉痛。

太もも前の筋肉が
痛くなっております。

先週に比べるとずいぶんましですが。

で、今は学生と実験するべく
とある場所に来ております。

しかし、学生はまだ来てません。

場所間違えたかなぁ・・・・。

しばし待つとしましょう。

2008年1月20日(日)
待ちぼうけ〜待ちぼうけ〜

野良稼ぎはしてないけれど。

寝坊したようですな。
待ち合わせの時間から
3時間ほど後、
悲痛な声で電話が(^^;)

何にしても事故とかでなくて
良かったということに
しておこう・・・・。
しておこう・・
してお・・・
して・・・

すっかり守衛さんに
心配をかけてしまいました。

持ってきた本を読みながら
ブラームスの交響曲1番を
聞いていましたが
それも聞き終わってしまったので
さすがに帰ることにしました。
待ち合わせの時間から
2時間後の話。

おかげで、久しぶりに
神戸の街をそぞろ歩きしました。

こんな日も悪くないですな。

2008年1月22日(火)
あ、ないんや、がっかり?!!

昨日の帰りのこと。

買い物すべしと
コンビニに寄った。

翌朝の朝食をかごに入れ
飲み物のコーナーに行くと
お酒がなかった。
このコンビニは
酒類の販売はしていない店舗だったのだ。

とその時、初めて気がついた。

今まで帰り道の一コースのように
当たり前に立ち寄っていた
コンビニにもかかわらず。

そして、がっかりした。
で、がっかりした自分に
かなり驚いた。

え、がっかりかよ>自分

昨日までの何日間か
缶ビールを買って帰って
それを飲んで寝ていたので
この日も、無意識のうちに
そうしようと、
思っていたようなのだ。

結局買い忘れたものもあって
別のコンビニで、
ラガーを買って帰ったのは
口が裂けても言えません。

この歳で、
酒の味を覚えるって・・・・。

2008年1月24日(木)
ネットに何かを書くということ

なにを書くか
テーマも様々。

でも、その多くは
日常を綴った日記が多い。

かくいう自分も、
ほとんど日記だ。

この数日くらい
ブロガーと呼ばれている人の
サイトを見に行った。

熱気みたいなものを感じますねぇ。

インターネットはまだ
発展途上のものですから
使われ方にしても
これからどんどん変わっていくんでしょうな。

しかし、
あくまでツールですから
うまく使うも、使われるも
当人次第なんでしょう。

情報格差なんてことも
昨今言われていますが
知らないと不利なことがあるのは
事実だけれど、
知った上でどうするかって言うのが
今後問われていくんでしょうなぁ。

あえて、ネットにつながない
ということも一度試してみたい気もします。

あっというまに
行方不明なんでしょうが(^^;)

2008年1月25日(金)
寒すぎますな

昨日から
ずいぶん寒いです。

油断すると風邪を引きそうです。

明日から合唱団のオーディションですが
体調を崩した人がいないか心配になります。

しかし寒い寒いと言いながら
昔に比べたらどうなんだろうと思うのです。

今朝って霜降りたんですかね?

自分の子供の頃を思い起こすと
冬の朝の道ばたは
霜が降りて白いというイメージがあります。

それも数日の話では
なかったような。

水たまりには
必ず氷が張っていて
それを割りながら
学校へ行った記憶があります。

街中に住んでいるせいかもしれませんが
水たまりに氷が張ったのを
久しく見ていないように思います。

そう考えると
昔より、地球は
暖かくなっているんでしょうか。

体重が落ちて初めて迎える冬です。

タオルが本当に必要なくなりました。
以前は冬でも汗かいてましたが
今はタオルを手にすらしていません。

タオルがなければ過ごせなかった
以前は、それはそれで不便でしたが
それがなくなったらなくなったで
少し寂しい感じがします。

2008年1月26日(土)
河原に行くと

土手に綺麗に氷が張っていました。

8時を過ぎていたので
もう少し早い時間なら
霜も見られたかも知れません。

今朝も走ってみました。
こういう新兵器を導入して
走ってみました。
multisportpack_medium_4132f.jpg

距離、スピード、心拍数などが出ます。

49分40秒で7.13km
平均速度8.6km/h
平均心拍数 161

だ、そうで。

面白いのは、走っている最中に
心拍数、速度、距離などが
リアルタイムで表示される事です。

体の状態と心拍数の
相関関係が分かって
なかなか興味深いです。

すごい世の中になりましたねぇ。

2008年1月27日(日)
2日連続で

走ってみた。
昨日の筋肉痛がなかったので。

今日は
距離:7km
平均速度:9km/h
平均心拍数:161
所要時間:46分37秒2
消費カロリー:534kcal

です。

ほんの少しペースを上げてみた。

だいぶん
楽しくなってきたなぁ。

新兵器、購入して正解でした。
自らをモニターするのは
なかなか興味深いですな。

2008年1月29日(火)
すばらしい

携帯電話のGPS機能を用いた
ランニング・ウォーキング支援サービス
「au Smart Sports“Run&Walk”」


先日、SUUNTOの
心拍測定機能の付いた腕時計と
GPSユニットのセットを購入して
ジョギングをしながら
考えていたことがあった。

走っているのが河原だから
GPSも衛星を補足しやすいだろうけど
街中じゃぁ難しいだろうなぁと。

最初のジョギングの時は
auの携帯持って
地図確認しながら走っていた。

auもせっかく
ナビウォークがあるんだから
その機能を応用して
街中でも利用できるシステム
作ればいいのにと、日記に書こうと
思っていた矢先、
明後日から、
まさに、そのサービス
始まるそうで。

ついでなら、心拍数計れる
オプションなんか作ったらいいのに。

などと考えたりしています。

[先月] [目次] [来月] [トップ]

gabe@collegium.or.jp
Akiary v.0.51