日々つれづれ
バックナンバー

[先月] [目次] [来月]

2009年11月2日(月)
体の疲れは

先週の現代音楽以上。
演奏会翌日のような疲れ方だ。

昨日、一昨日と
京都モンテヴェルディ合唱団の合宿だった。

来週の本番に向けての。
姉妹団体で、今回はソリストとしての参加。

モンテヴェルディの
「聖母マリアのための夕べの祈り」
という曲の本番。

歌うのは今回で7回目、
前回から4年ぶり。

テノール的には美味しい曲ではあるが
大変な曲でもある。

歌う部分がたくさん。
まあ、がんばりましょう。

2009年11月2日(月)
寒っ!!

いやぁ、寒い。
びっくりです。

走るのどうしようかと思いましたが
走ってみた。

今日からiPhoneを使って。

いくつかある中で
評判の良いソフトをチョイス。

2009_11_02_a.gif
2009_11_02_b.gif
平均時速:10.2m/h
距離:3.96km
消費カロリー:392Kcal
平均心拍数:163 最大:181
時間:23分14秒5

まぁ、単に
iPhoneの新しいソフトを
試してみたかっただけだったりする。

2009年11月5日(木)
やはり・・・

一昨日から、寝る時
スウェット上下を着て
首にタオルを巻いて寝ている。

で、だいぶん前から
寝ている状態をモニターする
腕時計も使っているので
その数値によって
熟睡の度合いを見ることが
出来るようになっている。

秋めいてから、
その数値が、熟睡を示す値から
だんだん遠ざかっていたのが
気になっていた。
原因は何だろうと
色々探っていたのだけれど
今ひとつハッキリしなかった。

しかし、一昨日から、
暖かくして寝たところ
数値は熟睡を示す方向へと改善した。

やはり寒いと駄目なようだ。

そう考えると、
以前は明らかに
寒さに強かったなぁ。

2009年11月7日(土)
演奏会のご案内

明日、日曜日に演奏会をします。
ソリストで参加します。

- クラウディオ・モンテヴェルディ -   
『 聖母マリアの夕べの祈り 』 (1610年)
“ Vespro della beata Vergine ” (1610) 
【 通奏低音版 】  

* 指揮:        当 間 修 一
* 独唱:     ソプラノ  倉橋 史子/ ソプラノ  山川美弥子
        テノール  阿部 剛 / バリトン  淺野 毅彦
* 器楽:ポジティーフオルガン 木下 亜子/ キタローネ(i) 佐野 健二
        チェロ   大木 愛一/コントラバス 関 一平 (※)

* 合唱:   京都 クラウディオ・モンテヴェルディ 合唱団

* 日 時 : 2009年  11月 8日(日)
       開演 … 18時 30分
      (開場 … 18時 00分)

* 会 場 :【 京都府立 府民ホール ALTI 】
−京都市営地下鉄(烏丸線) 「今出川」駅
   出口6から南へ徒歩 5分

曲について、つらつらと。

色々想い出すと、自分が
ライヴのクラシックと接することになった
初めての曲でした。

今から20年前の11月5日
玉造のカテドラルでの演奏会で
聴いたのが初めてでした。
大学の1回生の時。

当時2個上の先輩だった
池内さん(現シュッツのカウンターテナー)が
良い曲だ、良い曲だと勧めてくれて
当時の僕に、ダビングしたテープをくれて
聴いてみぃ、聴いてみぃと
盛んに勧めてくれたのでした。

そのテープは、通学中に
演奏会当日まで、ずっと聴いていました。
演奏はガーディナーのモンテヴェルディ合唱団の演奏。

そのテープも良かったのですが
やはりライヴ演奏は衝撃的でした。

少し間に合わなくて、
会場に着いたのは2曲目からでした。

あまりに驚いて、
会場入ったすぐのところで
しばらく立ちつくしていました。

チェンバロの音、
弦の響き、
初めての合唱の声(シュッツ合唱団を初めて聴いた)
そのどれもが、驚きでした。

そこからは、
驚きの連続で、
特にエコーは、
客席から見えないところで
歌っていて、
本当に天の声に聞こえました。
(その日はTen1畑さん、Ten2は若山さん)

ライヴで聴いたのは
それきり・・・・・。

明日歌うので
個人的には7回目です。

この曲は、チャンスがあるなら
ライヴで聴くべき曲でしょう。

誤解を恐れずに言うなら
この曲をライヴで聴かずして
合唱を語る無かれ。

2009年11月8日(日)
結局、真意を聞けなかった

思い出話をつらつらと。

いつの本番だったか
柴田先生の曲を演奏した時のこと。
まだご存命だったので
おそらく、96年以前か?

まだ合唱団に入って間もなかったと
記憶している。

演奏が終わった直後
柴田先生の紹介があり
舞台上に向かってこられた。

するとあろうことか
僕の方へ来られて
手を取り握手して
ある言葉をかけてくれた。

余りのことで、
なんて返事したのか
全く覚えていない。

後にも先にも
柴田先生と直でやり取りしたのは
それが最初で最後。

あれってどういう意味で
仰ったのか
結局聞けずじまいで
柴田先生は、逝かれた。

柴田先生の葬儀の日、
僕は初めてのヴェスプロに臨んだ。
その日、京都は雪
僕は26歳だった。

2009年11月8日(日)
暑かった

ステージ衣装は考えた方が良いな。
何の罰ゲームだって感じでした。

これで少し無理ができます。

2009年11月9日(月)
やっぱり大変な曲です

今回の演奏会に関して
個人的なメモ。

10月25日の現代音楽の演奏終了。
ようやく本格的に譜読みに取りかかる。

1週間後、10月31日、11月1日の
京都モンテの合宿で
初めて合唱団のメンバーと合流。

先生の指揮との合わせ。

振り切れるまで歌ってみる。
4年前とは違う手応えを感じる。

一日おいて11月3日(火祝)楽器合わせ。
本番を想定した歌い込み。

金曜、土曜と
シフトの動きを想定した
楽器合わせ。

ただし、ここまで
1日に1回フルで歌うことしか
想定できていなかった。

当日ゲネプロ。
位置の変更シフトの変更など
ホールの響きを掴むのに、
本番モードで臨む。

ここで、予想以上に疲労。
本番までに、思うところまで
回復しなかった。

1日に2回、目一杯歌うという事が
うまく調整できず。

合唱の第1声で
疲労の回復が進んでいない事を実感。

本番は破綻せずに済んだものの、
3回の楽器合わせと
当日ゲネプロで出来ていた事で
本番でうまく行かなかったことあり。
ソロ→合唱→ソロ…の切り替えで
まだまだ多くの課題を残す。

己が未熟さを痛感。
まだまだ修行が足りません。

2009年11月9日(月)
いやぁ疲れてる

やっぱりヴェスプロは消耗するな。
ずっと歌っている感がある。

歌うのは今回で7回目なので
やる度に、少しずつ
曲が見えつつはあるし、
できることは増えている。

が、バッハと同様、この作曲家も
底が深い。
なかなか見えない。
歌えなくなるまで見えないような気もしている。

疲れているのもあり今日は距離を短めに。

2009_11_09.gif
平均時速:10.2m/h
距離:2.15km
消費カロリー:171Kcal
平均心拍数:155 最大:171
時間:12分42秒4

軽く走ったつもりが
ペース落ちてないなぁ。
おかしいなぁ。

2009年11月10日(火)
3年は飽きてくる

現場を離れて
雑用の部に来て3年目。

さすがに飽きてきた。

このまま行くと
外部資金の研究事業はまる2年、
博士課程の半分(3年行くとしたら)は
この雑用の部で、浪費されることになる。

はっきり言って
博士に入ってからの1年半は
大学にはほとんど行けないわけで
休学と同じ。

通常なら、雑用の部は
長くて2年。

僕は完全にイレギュラーな領域の
3年目に入っている。

来年、現場に戻れるかどうかは
この職員数だと、
上(2番目の人)があれだと
限りなく不透明。

最近だんだん腹立ってきたので
論文投稿の時には
件の上の人間は、名前を消そうか
と考えている。

研究に全く寄与していない
むしろ邪魔しているので。
(上に尻尾振る人間を、
上に上げちゃあ駄目だ
と言う典型)

結局は過去の人間関係が
ドロドロと今に引き継がれるわけで。

あの人が上になった時点で
アウトと言えばアウト。

早く退職せえへんかな。

2009年11月11日(水)
明るい朝(およそ5年ぶり)

最初、トイレで目が覚めた。
5時30頃だ。

1時間ほど寝れると思い
再び床についた。

・・・・・・・・
少し、明るい。

・・・・・!
目覚まし時計を見ると
8時20分・・・!!

夢でなければ
いつもなら、職場の最寄り駅に
もうすぐという時間。

飛び起きても家。
夢ではなく、
急いで着替えて飛び出す。

よりによって雨。

しかも、この時間帯は
スカイビル〜梅田間の
地下道は人でいっぱいに。

この時間だと駐輪場はいっぱいか・・・
撤去覚悟で駅前に置くか・・・
!今日雨だから、駐輪場空いてるかも・・・

で、実際に空いていて
駐輪場へ止めた後
駅へ走り、電車に飛び乗った。

運悪く新快速を見送る。
待つ間に職場へ電話。

中学生の職場体験最終日に
寝坊、遅刻とは・・・・。

9時24分最寄り駅着。
なんと所長とばったり(^^;)

遅刻なんで先行きますと
走って職場へ。

中学生が控え室に来たのと
同時に到着。

あれ、一人少ない・・・。
その子も寝坊して遅刻でした。

なんじゃ、そのオチ。

2009年11月12日(木)
休息は欲しいが

時間がないねぇ。

一昨日はボーッとしてて一駅乗り過ごし。
昨日は寝坊して遅刻。
その後練習に向かう途中
大阪駅の下りエレベーターで
靴ひもが少し巻き込まれ
あわや転倒するところだった。
(脚力で引っこ抜いたのと
走ってたおかげで、こける前に足が出た)

明らかに疲れてますな。

それだけ、ヴェスプロは消耗するようです。
ソロも合唱も歌うので
全く歌わないのは5〜6分程度。

後は何かしら声を出していて
それが最後まで。

ずっと歌っている感覚は
あながち間違ってはおらず。

ヴェスプロの後は休みを取った方が良いぞ
>将来、演奏することになった自分

2009年11月13日(金)
とりあえず

何か疲れていたけれど
少しでも走ることにした。

2009_11_12.gif
平均時速:10.9m/h
距離:2.19km
消費カロリー:171Kcal
平均心拍数:161 最大:177
時間:12分05秒0

もう少しゆっくり走った方が良いな。

2009年11月13日(金)
長期の休息

「そろそろ仕事でもしよか」
と思えるくらいまで
休みが欲しいな。

今の部の「仕事」は
もう、うんざりだ。

人間関係は良いのだけれど。

ここまで、
うんざりに感じるのは
初めてかも知れない。

この部の仕事と
元の所属の仕事をしながら
年2回の学会発表
産学官の研究事業は
どう考えても無理だ。

大学院はほぼ休学状態。
金の無駄も良いところ。

じっくり考える時間は
ほとんど皆無で
こまごまとした雑務が
日々押し寄せる。

今日みたいに
イベントがあったら
その前1ヶ月は台無しになる。

3年は、うんざりだ。

2009年11月14日(土)
本来なら・・・・

土日を使うんだろうな。
今の所属に配属された場合。

が、いかんせん
土日は、ほぼ空いておらず、
下手すれば、
平日の夜すら空いてない。
ステージによっては、
ソロがある場合、
その前一週間は無理が効かない。

残すは早朝ぐらいか・・・

その前に、仕事のやり方を
改善しないとな。
まだまだ無駄が多い。

2009年11月15日(日)
明るいときに走ってみた

2009_11_15.gif
平均時速:10.6m/h
距離:3.62km
消費カロリー:311Kcal
平均心拍数:164 最大:179
時間:20分24秒1

前半から明らかに飛ばしすぎた。

もう少し景色を見れば良かったか?
ペースも何もガタガタ。

前半飛ばしすぎて(13km/h)
後半はペース落ちまくり。

もう少し楽しく走りたい。
趣味なんだから。

2009年11月15日(日)
うれしいニュース

今日、職場で後輩とばったり。

彼も所用で休日出勤。

僕の元所属の後輩なので
同じ敷地にいるけれど
以前ほどは、話す機会が
あまりなく、久しぶりに話した。

先日、2人目の子供が生まれたそうな。
それと、家を引っ越すらしい。
一軒家を買い求めたそうな。
今住んでいるマンションが
良い値で買い手が付いたそう。
(以前テレビで紹介されてた物件)
これも、めでたい。

久々に良いニュース。

さて、そろそろ帰ろうか。

2009年11月15日(日)
たまたま見たけど良かった番組

今朝の8時25分からNHKでやっていた番組。
HPがまだ無い。
「未来をつくる君たちへ〜司馬遼太郎作品からのメッセージ〜」
第1回は正岡子規だった。

語りは、作家・関川夏央さん。

これが良かった。
正岡子規が病気になって
亡くなるまで過ごした部屋で
中学生に向けて語っていた。

作家・関川夏央さんの語りが
実に良かったのだ。

もし、再放送があるなら
是非ごらんあれ。

2009年11月15日(日)
たまたま見たけど良かった番組

今朝の8時25分からNHKでやっていた番組。
HPがまだ無い。
「未来をつくる君たちへ〜司馬遼太郎作品からのメッセージ〜」
第1回は正岡子規だった。

語りは、作家・関川夏央さん。

これが良かった。
正岡子規が病気になって
亡くなるまで過ごした部屋で
中学生に向けて語っていた。

作家・関川夏央さんの語りが
実に良かったのだ。

もし、再放送があるなら
是非ごらんあれ。

2009年11月17日(火)
腹は立つけど嫌いではない

ここ最近、
自分の人に対するスタンスが
こういう事なんだと
気がついた。

嫌いになるというのは
実は凄いエネルギーで
それを保つのは
結構大変。

人との関係で
平穏無事にばかり行くわけはなく
腹の立つこともあるけれど
嫌いになるのは難しい。

まぁ、無視という方法もあるけれど
それはそれで
不自然な分、エネルギーを使う。

この人とはあかんな
と言う人は0(ゼロ)ではない。

それでも、無視ではなく
距離を置くのだ。

僕の場合、ひとつは
親がそれにあたる。

日常的に接触したり
ましてや同居なんて
絶対的に不可能だ。
(僕の方が)

それにエネルギーを割く
余裕も、暇もない。
その気もない。

無意識のうちに
無駄を避けているのかもしれない。
時間は限られているわけで。

2009年11月17日(火)
ちょいと痛めた

先日、昼間走ったとき
少し無理したようで、
右足をちょいと痛めた。

と、今晩走ってみて分かった。

2009_11_17.gif
平均時速:9.9m/h
距離:2.11km
消費カロリー:166Kcal
平均心拍数:160 最大:166
時間:12分44秒9

もう少し、ゆっくりって
意識しないと
やっぱり、まだ速いな。

それと、身体は
まだ、疲れているようだ。

2009年11月19日(木)
iPhone雑記 其の壱

今の使い方。

・電話(当たり前)
・メールとWebブラウズ(ほぼPCと同等)
・デジタルカメラ(パノラマ合成可能で広角レンズいらず)
・デジタルビデオカメラ(ズーム無しのザクティ)
・音楽プレーヤー
・ビデオプレーヤー
・ヴォイスレコーダー
・電子辞書(容量が許す限り追加可能)
・音楽用キーボード(オカリナもどき、ギターもどきもある)
・GPS(ジョギングの管理など)
・電子星図板(ユーザーが向く方へ自動的に動く)
・乗り換え案内
・スケジュール管理
・天気確認
・メモ帳
・PDF閲覧
・関数電卓
・インターネットのストレージサービスとの連携
・ゲームソフト(有名メーカーから個人作成のものまで)
・電子書籍(青空文庫から一般書籍、マンガまで)

これらがすべて、手の平にある。
書き出して見て、自分でも驚いた。
そりゃ不便に感じるわな。

2009年11月19日(木)
PocketWiFi雑感 其の壱

昨日発売のPocketWiFi
それまで使っていた
auの通信カードを解約し
こちらを契約した。

昨日の夜にセットアップした。
CD-ROMいらずで、装置本体に
インストーラーが入っていて
USB接続と同じくして起動し
セットアップ終了。

懸案のiPhoneおよびiPodTouchと
PCのWiFi接続は
PCにUSB接続、iPhoneおよびiPodTouchはWiFi接続という形で
うまくいった。

利用初日の今日は、東京出張。
まずは新幹線での使用感。

上り方向は、嘘のように快適。
富士山過ぎるあたりまで
全く問題なくほぼ繋がる。
発表準備はかどる。

意外と横浜あたりは×。

さて、下り方向。
伊豆を抜けて静岡に入るあたりまでは
ブツブツ切れてしまい
しばらく使い物にならず。

それ以降は、今朝と同様快適そのもの。
で、今これは
行きつけのお気に入りのカフェで書いている。
地下にもかかわらず、電波良好。
ソフトバンクも良好。
auの時は意外とダメだったので
嬉しい誤算。

とにかく素晴らしすぎ。
ビバ!e-mobile!

2009年11月22日(日)
PocketWiFi雑感 其の弐

iPodTouch(1G)との組み合わせで。

おや?と思っていたことを
少し試す。

今日は職場に来る用事があったので
行きの電車で試してみる。

少なくとも、
大阪市の北区大阪駅近辺(自宅も含む)では
PocketWiFi+iPodTouch(1G)で
マップでの現在値計測が
アバウトながらできる模様。

大阪駅から新快速に乗って
尼崎までは、
そこそこの精度で
現在値計測ができていた。
2009_11_22_1.jpg

2009_11_22_2.jpg

2009_11_22_3.jpg

2009_11_22_4.jpg

2009_11_22_5.jpg

これらのサービスがうまくいくのなら
iPodTouchのユーザーにとっては
なんちゃってGPSで
マップが使えるようになり朗報ですな。

2009年11月23日(月)
また違った感動が・・

2009_11_23_01.jpg

2009_11_23_02.jpg
僕の職場の最寄りの1つ隣り
新長田の駅すぐにある
実物大(?)鉄人28号。

家族連れでにぎわっていた。

ほんの少し、気分転換。


(注)
iPhoneによるパノラマ合成なので
足下の人が心霊写真っぽくなっているのはご容赦。

2009年11月23日(月)
1週間空くな

2009_11_23.gif
平均時速:9.2m/h
距離:4.02km
消費カロリー:396Kcal
平均心拍数:159 最大:173
時間:26分08秒3

天気が悪かったりして
なかなか走れなかった。

今日は、良い感じのペース。
このくらいで行こう。

2009年11月25日(水)
お前は何処から?

昨日のこと。
予定の倍の時間がかかった会議が終わって
部の部屋に戻ったら、
何やら、探し物をしている様子。

何探してるんですか?
と聞くと、
猫の鳴き声がしたとのこと。

いや、まさか
外から聞こえたんじゃあないですか?
そうだよねえ。

と納得しかけてしばらく経つと
『に"ぃやぁ"〜お』

!!
い、いる!

音の方角を頼りに
居場所を特定。
ライトを当てると・・
いましたいました
雑種と思われる黒っぽい猫が。

追い出すと、あっという間に
部屋の外へ逃げて行きました。

一体何時から?

と、ここで思い当たることが。

そういえば、日曜日に出て来た時に
卓上カレンダーや紙を入れた箱
ゴミ箱がひっくり返っていました。

最初、軽く地震でもあったのか?
と思ってましたが、
こいつの仕業だったようです。
部屋の扉は引き戸なので
忍び込んだは良いが
【出られなくなったようで】
食べ物探してウロウロする中で
いろんな物をひっくり返していたのでしょう。

が、ついに辛抱たまらなくなり
人がいるにも関わらず、
鳴いてしまったのでしょう。

最大まるまる4日では
さぞお腹も空いたでしょうなあ。
凄いのか間抜けなのか
よくわからない出来事でした。

2009年11月26日(木)
すっきりしたい

ヴェスプロ終わって
まだ、3週間経っていないことに
目眩がした。

終わってから
数ヶ月経った感覚だけれど
実際には18日しか経っていない。

自分の身の回りを
色々整理して
変化が大きいのもあるかと。

今まで考えることをさぼっていた
いろんな無駄をこの際すべて
ばっさり無くしてしまおうかと
考えている。

携帯も年内には
2つにしてしまう予定。
(iPhoneとE-Mobileの二つ)

この際、家にある
使ってない
手も触れていないものは
ばっさり捨ててしまおうか。

何かそういうものが
自分の足かせになっているような
ひも付きのタイヤを引っ張りながら
歩いているような
何とも言えない
鬱陶しさがある。

使わない、
役割を終えたものは
捨ててしまった方が良さそうだ。

2009年11月29日(日)
いつもと違う道

発表資料の訂正と追加実験のため
職場へ向かうべく、家を出た。

少し 肌寒さを感じながら
自転車に乗って、信号待ちをしていた。
道路の向こう側には、
自転車を降りて信号待ちをしている
おじいさんが一人。

信号が変わって渡り始めたところ、
そのおじいさんは、渡ることなく、
じっとしていた。
どうしたんだろうと
おじいさんの方を見ると、
少し白くなりかけた瞳と
目が合った。

爺ちゃん「じ、十三大橋、知ってまっか?」
僕「!は、はい、新十三大橋ではなく、
十三大橋のほうですよね?どちらまでいかれます?」
爺「十三まで。道に迷いましてん。」
僕「ほな、わかるとこまで行きますわ。
まずは、横断歩道渡りましょ。」
爺「すんません。」
爺「私95になりますねん。」
僕「そうですか、お元気ですねえ」
などと会話しつつ、
で、十三大橋への道が見える所まで案内し、
僕「この道しばらく、
まぁ〜すぐ行ったら、
左に曲がれます。
それが、十三大橋です。」
と説明し、わかれましたが
イヤな予感がして振り返ると、
おじいさん、すぐに左に曲がり
「新」十三大橋のしかも、
自動車道へ向かっているではありませんか!

慌てて引き返し、追いかけ
おじいさんに声をかけ
十三大橋への分かれ道まで
ご一緒することに。

短い道中、
お住まいは十三で
昔この辺りにあった
武田の薬品工場で働いていたこと
ちょっと福島まで自転車で行ったまでは良かったが
道に迷ってしまった事など
話しました。

おじいさんと別れて梅田に向かいました。
それはこういう事がなければ
通らなかったであろう道。
いつもと違う景色を楽しみながら
大阪駅へ向かった。

2009年11月30日(月)
もう少しか

ようやく11月終わりかけ。

毎年、いろんなことで
この時期はハードだけれど
もうすぐ終わりそうだ。

今週の国際学会発表と
来週の但馬での技術シーズ紹介が終われば
一山越える。

最後に、あまり歌っていない
クリスマスオラトリオの4〜6部という
実は高いハードルが待ち受けてはいるけれど。

時間のゆっくり、
しかし濃く流れる感覚は
未だに健在。

この感じだと、
自分は
実は早死にするんじゃないかと
思えることも。

昨日出会った、お爺さんなんか
自分の倍以上生きてるわけで。

あそこまで生きているとは
思えんなぁ。

[先月] [目次] [来月] [トップ]

gabe@collegium.or.jp
Akiary v.0.51