======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.317 2007.12.21発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.本年最後のマンスリーコンサート
<クリスマス・スペシャル>へのお誘い
3.CD「千原英喜作品全集」第3、4巻 リリースしました!!
4.年末年始のお知らせ
5.演奏会情報
6.ホームページ更新情報
7.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
年末ですね〜。
ほんとにアッと言う間にやって来たという感じです。
明日に控えている「マンスリー・スペシャル」で今年の演奏会のスケジュール
は全て終わるのですが、この一年まぁよく走って来たものです。
クリスマスの音楽を演奏する。これでもって一年の終わりとするわけですが、
しみじみと嬉しさ、喜びを感じる今日この頃です。
なにかワクワクするものがあります。
音楽の中にも、コンサート会場でのお客様のお顔を拝見しても。
一人で盛り上がっているのかもしれませんが(笑)、なぜかウキウキするので
すね。
今年はあまり遊びには行けなかったし、体調もいまいち(快方にはむかってい
るのですが)。しかし、音楽活動は充実していました。
一回一回の取り組みはハードでしたが、その成果には手応えが残りました。
気がつけば年末。
この時期に「千原英喜作品全集」最新刊、第3巻、第4巻の発刊も重なりました。
沢山の方々に聴いていただきたいですね。
予約も多く頂いているようで喜んでいます。
まだまだ録音したい作品があるなか、来年からのスケジュールがどんどん決ま
っていっています。
鈴木憲夫さんの作品もCD化したいですし、その他の作曲家とも交流を深めてい
きたいですね。あと何年の計画でしょう?(笑)
そういえば、来年は憲夫さんとの共同で「ふるさとCD」(仮名)を出します。
童謡や唱歌など昔懐かしい歌を聴いていただく、そして一緒に歌っていただけ
るようなものをと、憲夫さんと計画を進めていっているところです。
拙いものではありますが私の編曲した曲も収録する予定になっています。
これもしてみたかった仕事の一つです。
いつもは現代曲とか、西洋の宗教曲とかを演奏しているのですが、やはり足下
にある「歌」をしっかりと歌って、残したいですし、受け渡していきたいと思
っています。
「自分に戻れる」ところが確かにその中にあるのですから。
「クリスマス・スペシャル」が終われば少しだけ休暇です。(実はまだ全面解
放とはいかず、少し仕事が残っているようですし、それ以後も頭は来年のこと
で一杯、常に稼働中のこととは思いますが、とにかく休暇だと私は思っていま
す!(笑))
年末は恒例の「白骨温泉」、そして白馬でのお正月スキーです。しばしの休養
ですが頑張って(笑)臨む所存です。(笑)
───────────────────────────────────
2.本年最後のマンスリーコンサート<クリスマス・スペシャル>へのお誘い
───────────────────────────────────
☆ いよいよ明日22日(土)に迫ったマンスリーコンサート〈クリス
/\ マス・スペシャル〉。クリスマスというだけでなく、私達の一年
/ \ の活動の締めくくりとしても特別なこのコンサート、今回も素敵
/ \ なプログラムが揃いました。
 ̄|| ̄
ブクステフーデの「MAGNIFICAT ANIMA MEA」は、素朴で古風な
がらきらりと美しいメロディーラインに心囚われる珠玉の作品。ハレルヤコー
ラスで有名なヘンデルの「メサイア」からは、胸が弾むような「For unto us
a Child is born」ほか数曲を取り上げました。バッハの「ヴァイオリン協奏曲
第1番 イ短調」は、時節にふさわしい力強い曲調をお楽しみいただけます。
また、昨年の「クリスマス・コンサート」同様、今年も古今東西の作曲家に
よる「Ave Maria」をお送りします。男声・女声・混声それぞれの合唱の魅力を
味わえるお得♪な構成となっています。さらに、皆様になじみ深いクリスマス
ゆかりの曲として、シンフォニア・コレギウムOSAKAのメンバー木村政雄の編曲
による弦楽四重奏の「ホワイトクリスマス」、その他さまざまなクリスマス・
キャロルなどをお聴きいただきます。
喜びや希望にあふれた音楽が並ぶ〈クリスマス・スペシャル〉。 ☆
休憩時間にはお菓子やワインでくつろいでいただけます。毎年、 /\
土・休日ということもあって多くのお客様にご好評をいただいて / \
いますが、今年も満席が予想されます。ぜひ熱気に包まれた会場 / \
で、ライブ演奏をお楽しみください!  ̄|| ̄
───────────────────────────────────
3.CD「千原英喜作品全集」第3、4巻 リリースしました!!
───────────────────────────────────
お待たせしました!
「千原英喜作品全集」第3、4巻が、20日、ついにリリースされました!
昨年より始まりました、千原氏との共同プロデュースの第2弾。各方面から、
「早くCDで聴きたい!」とのお声が寄せられていました様々な作品を、いよい
よお聴きいただけます。
「千原英喜 作品全集」は、当間/OCMと私の芸術が、これから
30年、50年・・と聴き継がれ、次の世代、未来へ、音楽のみず
みずしい感動と深いこころを伝えてゆくものであるように、との
願いを込めてつくっていただいている。
(中略)
このディスク、この無比の演奏を音楽を愛するたくさんの人に聴い
ていただきたい。
(千原英喜/CDブックレットより)
---「千原英喜作品全集」-----------------------------------------------
■第3巻(OCM-019C3)
1.マリア・オリエンタリス[東方のマリア]
混声合唱のための5つの聖母賛歌
2.弦楽のためのシンフォニア第2番 <カントゥス スピリタリス>
3.混声合唱のための「どちりなきりしたん」
…全3曲収録 ライブ録音
■第4巻(OCM-020C4)
1.「お伽草子」混声合唱のための3つのエチュード
2.混声合唱のための「唱歌」
3.混声合唱のための「南京玉簾」
4.「志都歌」古代歌謡による女声合唱のために
5.混声合唱とピアノのための「良寛相聞」
…全5曲収録 ライブ録音
【価格】各巻ともに 2500円(本体価格)
----------------------------------------------------------------------
お申し込みは、office@collegium.or.jpまで。
───────────────────────────────────
4.年末年始のお知らせ
───────────────────────────────────
いよいよ今年も残すところあと10日となりました。明日のクリスマス・スペ
シャルをもって本年の演奏会は全て終了いたします。
□■コレ・マガ■□も本号が今年の最終号、年末年始のお休みをいただきます。
一年間のご愛読、本当にありがとうございました!
来年もまた、より熱く充実した□■コレ・マガ■□を皆さまにお届けして参り
たいと思っております。新春第1号は1月4日の配信となります。来年も引き
続き□■コレ・マガ■□をよろしくお願いいたします。
───────────────────────────────────
5.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・12/22 クリスマス・スペシャルの曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《2008/3/16東京公演》
早割第3弾、好評実施中!←1/13まで。この機会をお見逃しなく!
学生および65歳以上の方は、コレ・マガ割引がお得です。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
↓↓ いよいよ明日です。今年最後の演奏会、ぜひお越し下さい! ↓↓
======================================================================
■ 12/22(土) 日本福音ルーテル大阪教会
第307回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後5時開演
「クリスマス・スペシャル」
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:D.ブクステフーデ/MAGNIFICAT ANIMA MEA
(5声合唱と弦楽のための)BuxWV.Anh 1
J.S.バッハ/ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV.1041
ヴァイオリン独奏…森田玲子
G.F.ヘンデル/メサイアより
4.“And the glory, the glory of the Lord” 〓NEW〓
11.“For unto us a Child is born” 〓NEW〓
木村政雄編曲/ホワイトクリスマス(弦楽四重奏版)
鈴木憲夫/Ave Maria(弦楽合奏版)
G.カッチーニ(当間修一編曲)/Ave Maria
T.L.de ビクトリア/Ave Maria
F.ビーブル/Ave Maria 〓NEW〓
クリスマスキャロルを集めて
久しく待ちにし
さやかに星はきらめき
荒野のはてに(弦楽合奏版)
きよしこの夜
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
<2008年>
第308回 1月30日(水)午後7時開演
第309回 2月27日(水)午後7時開演
第310回 3月26日(水)午後7時開演
第311回 4月30日(水)午後7時開演
======================================================================
■ 2008/3/16(日) 第一生命ホール
第14回東京定期公演 「声と弦 その魅力の饗宴」 午後3時開演
〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo14.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500
曲 目:D.ブクステフーデ/MAGNIFICAT ANIMA MEA
(5声合唱と弦楽のための)BuxWV.Anh 1
G.F.ヘンデル/Nisi Dominus HWV.238
G.ホルスト/7つのパートソング Op.44
千原英喜/(2007年度委嘱作品)
ほか
======================================================================
■2008年4月以降の主要演奏会の予定
======================================================================
◇ 4月12日(土)第2回名古屋公演 (しらかわホール)
〜ヴァイオリニスト塩川悠子さんを迎えて
L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 OP.61
◇ 8月12-15日 北海道公演
12日(火)函館市芸術ホール
13日(水)札幌コンサートホールKitara
15日(木)釧路市生涯学習センター
◇ 9月28日(日)邦人合唱曲シリーズVol.14[京都公演](府民ホール アルティ)
◇10月26日(日)現代音楽シリーズVol.18(いずみホール)
◇12月21日(日)クリスマスコンサート (いずみホール)
───────────────────────────────────
6.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●合唱講座
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza.html
No.54 2つの「アンサンブル」(07/12/19)
───────────────────────────────────
7.編集後記
───────────────────────────────────
毎年の事ながら、あっという間に年末が来てしまいました。「もう一年が終わ
り」という気持ちでありながら、一年前の事が何年も前の事のように感じてし
まうのは、いつも不思議な気分です。今年も、たくさん中身のつまった一年で
した。
来年も、みなさまによりお楽しみいただけるよう、演奏、記事、共に頑張って
いきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!(松本)
** ** ** ** **
コレ・マガ編集委員1年目の年も今号で終わりとなりました。次回の新年号は、
今年初めて参加する合唱団の「佐野坂スキーツアー」からお送りすることにな
りそうです。スキーは確か10年ぶりです。「年末年始は事故のないようにね」
などと言われると例年になく真剣に受け止めてしまう今日この頃です。
無事帰還して、来年も読者の皆様に、拙い記事ですが丹誠をこめてお送りした
いと思います。今後ともコレ・マガと私達の演奏にどうぞご期待ください!
(三木)
** ** ** ** **
「えっ、今年も終わり?」今ひとつ実感がわかないのが正直なところです。
ものすごい勢いで駆け抜けたこの1年。でも、一つ一つの出来事を思い出すと、
新たな挑戦もあり、その充実度はどんどん増してきているように思います。
来年はどんな新しいことが待っているのでしょうか。□■コレ・マガ■□で
ホットな話題をたくさんお届けできたらと思っています。(小柳津)
** ** ** ** **
毎年、練習=練習=練習=本番、練習=練習=練習=本番…の大きなサイクル
が生活の基調になっています。「本番」がマイルストーンになって、一年のた
つのが何とも早いこと!本当に幸せなことだと思っています。私たちの活動を
支えて下さっているすべての皆様に心より感謝申し上げます。
来年も充実の予感。どうぞこれからもOCMの活動にご期待いただき、あたたかな
ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
・・・一方、何事にも『マイルストーン』があると気持ちが前向きに進むなら
家の掃除とか、資料の整理とか…。こちらはやはり例年通りはかどらず、焦る
年末です(^^;)。(中橋)
** ** ** ** **
2007年最終号の□■コレ・マガ■□をお届けしました。
今年も1年、□■コレ・マガ■□をお楽しみいただけましたでしょうか?
明日の「クリスマス・スペシャル」で、OCMの1年間の活動は終わり、短い
オフを迎えます。スキーに行く人、実家に帰る人、家族サービスにいそしむ人、
1年間のツケでひたすら掃除をする人…。1月末に行われる「オーディション」
のことも忘れてはなりません。思い思いの冬休みを過ごしたら、忙しく、そし
て楽しい2008年を全力疾走です。
来年も□■コレ・マガ■□でいち早く情報をチェックしてくださいね!!
どうぞ良いお年をお迎えください。(中村)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================