Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 29 Feb 2008 02:39:55 +0900
From: OCM-Mag-admin@collegium.or.jp
Subject: [OCM-Mag:00333] □■コレ・マガ■□ −第326号−
To: OCM-Mag@collegium.or.jp (OCM-Mag ML)
Message-Id: <47C6F055.1040201@collegium.or.jp>
X-Mail-Count: 00333

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.326 2008.2.29発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
 演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜当間です〜
 2.弦楽合奏版「雨ニモマケズ」いよいよ東京にて初演です!
 3.演奏会情報
 4.ホームページ更新情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
今年は「うるう年」、二月は今日が末日となります。
オリンピックの年が「うるう年」だと覚えている方も多いとか。
私はそのことを知りませんでした。
そう言えば私は日にちのことはあまり気にしていないようです。
それよりも曜日のほうが気になりますね。
きっと曜日で仕事が割り振られているからですね。

月曜日は以前「和歌山」まで出かけていましたが、今はレッスンや講座、火曜
日は「室内合唱団」の練習、水曜日は「OCM合唱団」、木曜日は臨時練習や
レッスン、金曜日は女声合唱団「りんどう」の練習、土曜日の昼は女声合唱団
「コーロ羽衣」の練習、そして夜は「京都モンテヴェルディ合唱団」の練習、
日曜日は時折臨時練習が入るのと「名古屋ビクトリア合唱団」の練習も入りま
す。それがレギュラーなのですが不定期にその合間を縫って(朝とか昼間)
いろいろな練習(例えば「SCO」の練習)が加わり、また本番(演奏会)など
土日が多いですね。

そういうことでやはり「曜日」が思考の区切りです。
これらは外へ出ての仕事。その仕事をスムーズに進めていくためには予習とい
いますか、準備をしなければなりません。
それをどこで時間を調達するか。それが大問題です。
結局、朝早く起きられるかどうかにかかってくるというのが解りました。
一日は24時間。
睡眠を取るか、準備のための時間を取って「満足度」を優先させるか。
それが悩みの種です。

ここ何年は朝の目覚めが6時半、起床は7時(冬場はまだ布団の中(笑))、自
室に入っての一日の始まりは8時からというパターンが続いています。
時折、前夜が遅くなって朝の目覚めが遅れると、その一日の何と短く感じるこ
とか。そして確かにそういった日は仕事のはかどりや満足度の低下が襲ってき
て体の調子も狂ってしまいます。
出かけるのが億劫(おっくう)になるのはそういうときですね。

自分自身に関するスケジュールは私自身が管理しなければなりません。
大ざっぱでも時間を決めておかないと仕残してしまう課題を作ります。
若いときは(こういう言葉を使うようになってしまいましたね(笑))結構そ
ういったこともテキパキ器用にこなしていたように思うのですが最近は小回り、
機動力が効かなくなってきました。
朝の最初の仕事は、その日一日のスケジュールを作ることから始まります。
いわゆる「ToDoリスト」作成です。
それがこなせた一日は機嫌が良いですね。(笑)
それがこなせなかった日など・・・・・・、惨憺たるものです。(笑)

「うるう年」・・・・一日儲かった・・・・と思いたいのですが、そんな問題
ではないですね。(笑)
今日はつまらない話でした。(その上長文でした。今日は惨憺な日だったのか、
それとも機嫌の良い日だったのか。どう思われます?)

───────────────────────────────────
2.弦楽合奏版「雨ニモマケズ」いよいよ東京にて初演です!
───────────────────────────────────
 昨年9月の京都公演で絶賛を博した千原英喜氏の「雨ニモマケズ」。来月に
迫った東京公演で、この組曲を弦楽合奏でお届けできるのをとても楽しみにし
ています。

 「雨ニモマケズ」といえば、昔読んだ詩のイメージを思い出して、何だかス
トイックで、重たそうな雰囲気なのかなあ…などと戸惑う方もいらっしゃるか
もしれません。しかし、一度曲を聴いてしまうと、そんな先入観はどこかへ吹
っ飛ばしてくれるのがこの曲です。
 とにかく、ストレートに心に迫り響く音楽なのです。
 シンプルで耳にスッと入ってくるメロディー。歌っていると体から歌ごころ
を呼び覚まし、引き出してくれるような力を感じる名作です。これに宮沢賢治
が弟子そして師に語りかける「告別」、「野の師父」のテキストが載ると、詩
人の「生き様」が一語一語、印象的にまっすぐに伝わってきます。
 その後にやってくる終曲の「雨ニモマケズ」は、力強くて底抜けに前向きで、
あまりの意外さに驚きますが、四曲を通して聴き終わると実に説得力があり、
充実のフィナーレとして鳴り響きます。

 一刻も早く聴いていただきたいのですが、実は私達もまだ、オーケストラと
合わせるのはこれから…です。今週末の合宿、再来週のオケ合わせで一体どの
ような仕上がりになるのか、演奏者も今から楽しみなこの最新作。ぜひ第一生
命ホールでのライブ演奏をお楽しみください!

  ♪ 指揮者・当間の日記より、京都公演を終えての記事はこちらから
   お読みいただけます!
    http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/diary.html
    No.641 [「宮沢賢治の世界 その一」が終わりました]
  ♪ 合唱団日誌にてベース・長井の記事がお読みいただけます!
    http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
    '08/2/28 <衝撃の「雨ニモマケズ」 >
  ♪ 演奏会の詳細およびチケットのお申し込みは、この「コレ・マガ」
   の「演奏会情報」にて!

───────────────────────────────────
3.演奏会情報  http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・3/26 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
 《3/16東京公演》
   コレ・マガ割引をご利用ください。

 《4/12名古屋公演》
   早割第3弾、好評実施中!←3/9まで。この機会をお見逃しなく!
   学生・高校生以下・65歳以上の方は、コレ・マガ割引がお得です。
    http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html

 ※65歳以上割引は各定価より300円引き。コレ・マガ割引との併用も可です。

♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
  取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪

======================================================================
■ 3/16(日)                      第一生命ホール
第14回東京定期公演 「声と弦 その魅力の饗宴」       午後3時開演
 〜平成19年度文化庁芸術創造活動重点支援事業〜
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/tokyo14.html
料 金:S/5,500 A/4,500 B/3,500 学生/2,500 高校生以下/1,500

曲 目:D.ブクステフーデ/MAGNIFICAT ANIMA MEA
             (5声合唱と弦楽のための)BuxWV Anh.1
    G.F.ヘンデル/Nisi Dominus HWV.238
    G.ホルスト/7つのパートソング Op.44
    千原英喜/混声合唱とピアノのための組曲「雨ニモマケズ」
                     <弦楽合奏版>
    鈴木憲夫/Ave Maria<弦楽合奏版・当間修一編曲>

======================================================================
■ 3/26(水)                 日本福音ルーテル大阪教会
第310回マンスリー・コンサート【音楽市場】         午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:H.シュッツ/十字架上の七つの言葉
    L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 Op.18-4   〓NEW〓
        ヴァイオリン…中前晴美、西村綾香 
        ヴィオラ…片山晶子  チェロ…柳瀬史佳
    J.S.バッハ/ヴァイオリンソナタ ロ短調 BWV.1014  〓NEW〓
        ヴァイオリン…棚田めぐみ
        チェロ…木村政雄  チェンバロ…沖田明子
                              ほか

☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
   第311回 4月30日(水)午後7時開演
   第312回 5月18日(日)開演時間未定
   第313回 6月25日(水)午後7時開演

======================================================================
■ 4/12(土)                      しらかわホール
第2回名古屋公演〜ヴァイオリニスト塩川悠子さんを迎えて  午後6時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/nagoya02.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000

曲 目:L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61
             /交響曲第4番 Op.60

───────────────────────────────────
4.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。

●合唱講座
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza.html
Nr.55 伴奏はピアノ&弦&管でしょうか(08/02/23)

●合唱団日誌
http://www.collegium.or.jp/~myoko/Schuetz_Chor.html
衝撃の「雨ニモマケズ」(08/02/28)

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
職場で来週から児童絵画展をすることになり、その準備でてんてこ舞いの日々
を送っています。小学生の皆さんを対象に絵画を募集したところ、本当に沢山
の絵を送っていただきました。
準備は大変ですが、絵が集まらないのではないかと心配していたので、嬉しい
悲鳴をあげています。
ああでもない、こうでもないと大騒ぎをしながら、ようやくパネルや絵の配置
が決まり、この週末に設営です。沢山の人が見に来てくれますように!(中村)

───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み  ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html

↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/html/cdtape.html

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
                      (購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
        http://www.collegium.or.jp/
        http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
        〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
        TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
        http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================