======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.433 2010.4.16発行)
======================================================================
※このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.一意直到 〜当間です〜
2.マンスリー・コンサート【音楽市場】でお待ちしています!
3.来週4/19(月)は『ソルフェージュ講座』です!
4.演奏会情報
5.ホームページ更新情報
6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
♪♪♪ コレ・マガ購読特典の演奏会テープ・MDが ♪♪♪
♪♪♪ CD-Rでもお求めいただけるようになりました! ♪♪♪
♪♪♪ ↓↓カタログ・お申込はこちら↓↓ ♪♪♪
♪♪♪ http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html ♪♪♪
───────────────────────────────────
1.一意直到 〜当間です〜
───────────────────────────────────
ファミリーレストランや居酒屋のチェーン店をよく利用します。
最初は「安かろう、悪かろう」なんてことを思っていて余り行く気がしなかっ
たのですが、それが最近では毎日のように出かけます。
朝食であったり、昼食であったり。そして夜はお酒を飲みに。
私が書く毎日の記録、「日々の記録」でその実体が報告されています。(笑)
家で食事しないと決めているわけではないのですが、息子が独立したことで
(随分と前になりますが)出かけやすくなったということと、我々二人は忙し
く、またそのために時間が不規則になって、自宅で二人で食事を取るという習
慣が崩れてしまったのがその原因です。
栄養のバランスとか、カロリーの摂取量とか、お酒の量とか考えての食事を強
いられるのですが、考え方によれば外食もそう悪くは無いものかもしれないと
思っています。選んで食べられるわけですね。
料理は難しいです!これは専門分野ですね。片手間にしてはなりません。(笑)
我々二人とも、料理の専門家には相応しくなかったようです。
(言っておきますが、私は料理が好きですね。もし、音楽家になっていなけれ
ば今頃パブのようなお店をしていたかもしれません。私の出す料理はこだわり
の逸品ですよ〜!(笑)店内では生演奏なんかがあったりして(笑))
何故、ファミレスに居酒屋なのか。
今日はその謎に迫ります。(笑)
確かに、これまでも打ち上げなどで利用したお店など沢山ありましたが、正直
その後は訪れることが無くなっていることも多いです。
チェーン店は一度そのように思ってしまうと、違うお店でも行くのがためらわ
れます。
経営方針や食材のルーツ、店員の教育など、ちょっと「?」と思ってしまうの
でしょうね。
先にも書きましたが、最初はそういったお店は行くことが無かったですし、ど
うも気が乗らないで帰ってしまうことも多かったです。
では、何故こんなに行くようになったのか。
それはですね。
働いている「人」なんですね。もちろん大勢で行くことが多くなったというこ
とも原因の一つなのですが、お目当ての「人」がいるから出かけるのですね。
(とは言うものの、親しくしている訳ではありません。こちらの片思いがほと
んどです)
言うまでもなく、それに加えて、出される食べ物、飲物が美味しくなくてはな
らないのは当然なのですが。
まぁバランスの問題でもあるのですが、甲乙付けがたい微妙な問題である「美
味しい」ということはつい「人」よりは下になってしまいます。やはり「人」
が一番の理由なんですね、私にとっては。「人」を観に行っているのだと思い
ます。
私が通うお店は、私が観たい「人」がいるのですね。(会いに行く、と書きた
いのですが相手がどう思っているか確かめたことがありません。気が弱い私で
す(笑))
その人を観ると疲れが取れる、そして大事なのですが明日のエネルギーが貰え
るのです。
家の近くのファミレスにはそのような人がいて、出かけるようになりました。
「一生懸命 働いている姿」に惚れました。(笑)
二人して「あの人に会いに行くか?」なんです。
遠く離れた居酒屋さんにもそのようなお目当ての「人」がいます。
わざわざ近くに用事を作っては出かけるといったマメさです。(笑)(といっ
ても残念なことに忙しくていけないことが多いのですが)
大勢の仲間とガヤガヤ、時には真剣な仕事の話をするときでも(いや、だから
こそなのかもしれないのですが)、その「人」を私も観たいし、仲間にも観て
もらいたいのですね。
出かけたいときはどうしても行きたい!
時間もかかりますし、お金もかかります。
私どもの家計は大変です。(笑)
でも行く。(笑)
それはその人たちの「笑顔」を見たさに、そして私も「笑顔」になりたいため
なんだと思います。
「仕事に一生懸命」(お店も一生懸命。これが一番大切ですね)
笑顔で良い仕事がしたい。毎日出かけるのはそのための投資です。(笑)
今日もまた、お気に入りのお店に仲間と行くことでしょう。
会いたい「人」がどんな笑顔で迎えてくれるか、もうウキウキしてしまってい
る私です。
───────────────────────────────────
2.マンスリー・コンサート【音楽市場】でお待ちしています!
───────────────────────────────────
来週21日(水)は、マンスリー・コンサート【音楽市場】です。
今月は、L.ヤナーチェクの弦楽曲や、F.A.ホフマイスターのヴァイオリンと
ヴィオラの二重奏曲、F.ドゥヴィエンヌのフルートとヴィオラの二重奏曲を取
り上げます。
また、先月に引き続き、H.シュッツの「小宗教コンチェルト集」より二重唱の
作品を2曲お聴きいただきます。
そして合唱は、木下牧子さんの「ア カペラ・コーラス・セレクション」より
「おんがく」「さびしいカシの木」の2曲を、そして2月より連続演奏しており
ます讃美歌より4曲を取り上げます。日本語のことばの美しさやハーモニーを
お楽しみいただきたいと思います。
今回も盛りだくさんのプログラムで、皆様のご来場をお待ちしております。
ぜひお誘いあわせの上、ルーテル大阪教会へお越し下さい!
───────────────────────────────────
3.来週4/19(月)は『ソルフェージュ講座』です!
───────────────────────────────────
当間のわかりやすく楽しい講義を聴きながら音楽の根源に迫る「ソルフェー
ジュ講座」。今月の講座は、来週19日(月)に開催します。
音楽をより深く楽しむ上での基礎を、さまざまな視点から多角的に解説。また
実際に声を出して歌ったり、様々なハーモニーを聴いたり、課題に取り組んだ
りしながら、楽しく学んでいます。
この1月からは多声部のメロディーを聞いて楽譜に書き取る聴音の練習など、
新シリーズが始まっています。また3月の講座からは、プロジェクタを利用し
たプレゼンテーションも交えて、より視覚的に分かりやすくなりました!
音楽経験のあまりない方、またベテランの方、どなたでもご参加いただけます。
多数のご参加をお待ちしています!
★日 時:4月19日(月) 午後7時半〜午後9時頃まで
★会 場:日本福音ルーテル大阪教会
(大阪市営地下鉄「谷町四丁目」駅1B出口 徒歩1分)
★受講料:800円
★参考テキスト…「合唱の育成・合唱の響き」(カルドシュ・パール著)
(全音楽譜出版社・3360円)
ご希望の方は各書店・楽譜店などで各自ご用意下さい(購入必須では
ありません)。当日はレジュメが配布されます。
★筆記用具や五線譜ノート、録音機器などをご用意されると便利です。
前回までの資料をご希望の方は、受付にてお申し出下さい。
お申し込みは office@collegium.or.jp まで。
(当日参加も可能です。)
───────────────────────────────────
4.演奏会情報 http://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・4/21 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。
・9/23 京都公演[邦人合唱曲シリーズ]の項目を追加しました。
■今週の割引情報■
《6/20 楽興の時への誘い》
早割終了まであと2日です!!
S席5,000円→4,500円、A席4,000円→3,500円、B席3,000円→2,800円ほか、
お得な早割第3弾は【4/18(日)】まで!是非お見逃しなく!!
↓お申し込みはこちらから。
http://www.collegium.or.jp/html/ticket.html
《9/23 邦人合唱曲シリーズ(京都公演)》
4/19(月)より早割第1弾を開始します!
お得なこの機会に、ぜひお申し込みください!!
♪♪学生、高校生以下、65歳以上割引は当日発売及びOCM事務所のみでの
取扱いです。すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6929-0792)まで♪♪
======================================================================
■ 4/21(水) 日本福音ルーテル大阪教会
第333回マンスリー・コンサート【音楽市場】 午後7時開演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
料 金:一般/2,000 シュッツの会会員/1,300 学生/1,000 高校生以下/無料
お 話:当間修一
曲 目:L.ヤナーチェク/弦楽のための組曲
F.A.ホフマイスター/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲
第3番 ヘ長調 Op.65
ヴァイオリン…中前晴美
ヴィオラ…法橋泰子
F.ドゥヴィエンヌ/フルートとヴィオラのための協奏的二重奏曲
第1番 ニ長調 Op.5 〓NEW〓
フルート…伏田依子
ヴィオラ…岩井英樹
H.シュッツ/Kleine Geistliche Konzerte
(小宗教コンチェルト集) より
Der Herr ist gross SWV 286
ソプラノ…中村いづみ、今村和泉
Die Furcht des Herren SWV 318
テノール…久富望、原田匠彦
木下牧子/「ア カペラ・コーラス・セレクション」より 〓NEW〓
「おんがく」
「さびしいカシの木」
讃美歌より 〓NEW〓
「いつくしみ深き」
「主よ、みもとに」
「幾千万の母たちの」(作曲/大中恩、作詞/阪田寛夫)
「聖なるかな」(作曲/F. シューベルト、訳/由木康、田中彰寛)
ほか
☆今後のマンスリー・コンサート【音楽市場】☆
第334回 5月26日(水) 午後7時開演
第335回 6月30日(水) 〃
第336回 7月28日(水) 〃
第337回 9月15日(水) 〃
第338回 10月20日(水) 〃
第339回 11月17日(水) 〃
第340回 12月23日(木祝)開演時刻未定
======================================================================
■ 6/20(日) いずみホール
楽興の時への誘い 〜ベートーヴェンからシューベルトへ〜 午後3時開演
【創立35周年記念】
◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
◇ 三菱UFJ信託芸術文化財団助成公演
◇ 大阪文化祭参加公演
======================================================================
http://www.collegium.or.jp/html/Schubert2010.html
料 金:S/5,000 A/4,000 B/3,000 学生/2,000 高校生以下/1,000
・チケットぴあPコード予約(0570-02-9999 [Pコード:101-793])
〔早割第3弾価格〕
S/4,500 A/3,500 B/2,800 学生/1,800 高校生以下/900
曲 目:L.van ベートーヴェン/交響曲第8番 Op.93
F.シューベルト/劇付随音楽
「キプロスの女王ロザムンデ」Op.26 D 797
=================================〓NEW〓==============================
■ 9/23(木祝) 京都府立府民ホール アルティ
京都公演[邦人合唱曲シリーズ Vol.15] 開演時刻未定
【創立35周年記念】
◇ 平成22年度文化庁芸術創造活動特別推進事業
======================================================================
料 金:一般/3,300(当日3,500)学生/1,800(同2,000)高校生以下/1,000
【早割第1弾 ホームページにて4/19(月)より開始予定!】
曲 目:西村 朗/2010年委嘱初演 無伴奏混声合唱曲(曲名未定)
高田三郎/混声合唱とピアノのための「ヨハネによる福音」
千原英喜/混声合唱のための「方丈記」
千原英喜/小倉百人一首より「歌垣」
上田真樹/混声合唱とピアノのための組曲「夢の意味」
───────────────────────────────────
5.ホームページ更新情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページ http://www.collegium.or.jp/
の最新更新情報をお知らせします。
●当間のトップページ
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/index.html
最近の出来事 (10/04/13)
●合唱講座
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/ocm_homepage/html/kouza.html
Nr.61「《Messa di voce》(メッサ・ディ・ヴォーチェ)について」(10/04/09)
●私のお気に入りのお店
http://www.collegium.or.jp/~sagitta/html/favoritestore.html
「Gospel(ゴスペル)」(10/04/14)
───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
最近、必要に迫られてオンライン翻訳を利用することがあります。もうすぐ出
かけるイタリア演奏旅行関連で、イタリア語のメールを解読しなければならな
いことがあるのですが、伊語にはあまりなじみがなく、文法がよくわからない
ので、単語を辞書で調べるだけでは文章を読む事ができず、ついウェブ翻訳に
走ってしまうという訳です。(伊語に通じている団員に邦訳を頼むという手も
ありますが、だんだんペースが追いつかなくなってきて自助努力を試みている
この頃です)伊→日だと精度が悪くてほとんど意味不明の笑える訳文になって
しまうのですが、伊→英だと日本語よりは近しいので、ほぼ正確に内容をつか
めるということを最近知りました。問題は、いちいち伊と英をじっくり見比べ
て吟味したりして、とても時間がかかってしまうということですが、それでも
人とコミュニケーションを取っているという実感がうれしくて、つい没頭して
しまいます。(中橋)
───────────────────────────────────
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓過去の演奏MD一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/mdwww.html
↓↓↓過去の演奏テープ一覧、及びお申込み ●コレ・マガ購読特典●
http://www.collegium.or.jp/html/tapewww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・ビデオの詳しい情報はこちらへ
http://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
編 集・発 行:大阪コレギウム・ムジクム
http://www.collegium.or.jp/
http://www.collegium.or.jp/i/ (携帯)
〒534-0012 大阪市都島区御幸町2-11-17
TEL/FAX 06-6929-0792
メールマガジンの登録と解除:
http://www.collegium.or.jp/magazine/magazine.html
ご意見・ご感想:mailto:Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================