日々つれづれ
バックナンバー

[先月] [目次] [来月]

2008年10月1日(水)
限界と可能性

今の自分に語れること。

仕事をしながら、演奏会活動をするということ
ソロとして人前に立つと言うこと
年間20回前後、演奏会があると言う日常

高校の時、コンクールで日本一になるということ
そのことが示す意味
過去の栄光にしがみつく醜さ

エヴァンゲリストとして見るバッハの音楽世界

モンテヴェルディのヴェスプロのテノールソロを通して見える世界

5日間連続の演奏会で追分節考のテノールソロをやるということ

体重が20kg弱落ちた前と後に変わったこと

普段とは気候が違う地で
移動と演奏会を繰り返すきつさと充足感

演奏会で手を抜けば
後半に行くに従い声が出なくなると言うこと

そのほか、書ききれない・・・。

自分が体験したことは
確信を持って語れる。

未知のことは推測するしかない。
その推測でなにを語るか。

そこにその人の
「今」がすべて出てしまう。

その自覚もないまま
さらけ出せば、
それはすべて自分に返ってくる。

表現することの
限界と可能性は
ここにあると思うんだな。

2008年10月1日(水)
限界と可能性

今の自分に語れること。

仕事をしながら、演奏会活動をするということ
ソロとして人前に立つと言うこと
年間20回前後、演奏会があると言う日常

高校の時、コンクールで日本一になるということ
そのことが示す意味
過去の栄光にしがみつく醜さ

エヴァンゲリストとして見るバッハの音楽世界

モンテヴェルディのヴェスプロのテノールソロを通して見える世界

5日間連続の演奏会で追分節考のテノールソロをやるということ

体重が20kg弱落ちた前と後に変わったこと

普段とは気候が違う地で
移動と演奏会を繰り返すきつさと充足感

演奏会で手を抜けば
後半に行くに従い声が出なくなると言うこと

そのほか、書ききれない・・・。

自分が体験したことは
確信を持って語れる。

未知のことは推測するしかない。
その推測でなにを語るか。

そこにその人の
「今」がすべて出てしまう。

その自覚もないまま
さらけ出せば、
それはすべて自分に返ってくる。

表現することの
限界と可能性は
ここにあると思うんだな。

2008年10月2日(木)
久々の学生証

今日、午前中受け取りに行ってきた。
泣いても笑っても
3年間は学生な訳で。

職員証の写真とずいぶん違っていて
思わず笑ってしまった。

大学の教務課で受け取ったんだけれど
身分確認の時に
免許証を提示した。

そのとき職員の動きが
一瞬止まった。

解説しようかとも思ったけれど
すんなりくれたので
やめておいた。

さてさて、学生ということを
せいぜい利用させてもらうとしましょう。

2008年10月3日(金)
一日一日長いなぁ

当たり前だけれど
1ヶ月、1年はもっと長い。

元相方と
10年来のつきあいを解消して
もう、1年か。

ずいぶん昔のことに感じます。

一切連絡はしていないので
どうしているのかも
さっぱりわかりません。

自分自身に起きた変化も
ずいぶん大きかった1年でした。

この世とおさらばするまでに
いったいどんな出来事が
待っているんでしょうなぁ。

清原さんが引退しました。
プロ生活23年だったそうで。

自分の合唱歴と同じ年数で
彼は引退、僕はまだ歌っている。
気がつけば
ずいぶん続けてきたんだな
と思った。

来年は40になるなぁ。

などといろいろ考える
今日この頃です。

2008年10月5日(日)
腰痛は2足歩行の宿命ではない

NHKスペシャルにて。

腰痛の85パーセントの原因は
はっきり分かっていないそうな。

しかも、ストレスにより
物理的に腰が傷んでいなくても
心が痛みを感じるとか。

僕は今のところ
腰痛を感じたことは
ほとんど無い。

寝違えたような感じで
う〜〜んと言うのはあるけれど。
今思うと、ストレスフルな日々の時に
発症したような気がします。

気楽に行かないとダメですな。

2008年10月6日(月)
ストレスフルな毎日

負荷の多い毎日だ。

気持ち的には、
張りつめている。

安息日を設けることができるなら
すべてを遮断する時間がいるな。
と感じる。

安息できる場を
能動的に作らないと
(時間、場所、そのほか)
まずいような気もする。

実家(親のいるところ)に帰ったところで
イライラするのは
目に見えているしな。
(別に生まれ育った町でもなし)

気の置けない定宿みたいなものが
欲しいなぁと
最近思う。

パソコンも、携帯も持たず
遮断できる場が。

やや疲れ気味な今日この頃である。

2008年10月7日(火)
力が入らん

体調が悪いというわけではない。
が、力が入らん。

気力も落ち気味。
そんな場合ではないんだが。

まぁ、邦人終わってから
休みは全くないので
そのせいかもしれません。

平日も休めず
土日も昼から練習があるので
ゆったりと寝てはいられませんから。

疲れが回復していないんでしょう。
きっと。

休みを取るんだったな。強制的に。
今週は駄目っぽいしなぁ。

て、行っているうちに週末は合宿。

まずいなぁ。

2008年10月8日(水)
毎年、この時期は大変なようで

毎年違うことで。

去年は

邦人曲の演奏会。
宮沢賢治シリーズの第1弾。(9/30)

その1週間後、
千原英喜全集のための録音。(10/6)

その直後が、
職場の90周年記念事業の講演会、
展示会などでした。(10/9)

休む間もなく、10月末の本番に向けた合宿
そして、宮沢賢治シリーズの第2弾の本番(10/27)。

再び休む間もなく、
11月上旬の国際学会へ向けた準備。
その1、その2、その3。
そして学会発表本番(11/7)。



一昨年は、

【10月】
全般:COEのためのシミュレーション
    週1日企業に対する3次元測定機の研修
    CADの地域セミナーのためのプレゼン資料作成および調査
    マタイ受難曲のエヴァンゲリストのための練習および楽器合わせ
    所長ヒアリングのための資料およびプレゼン資料作成

29日 J.S.バッハ「マタイ受難曲」本番(エヴァンゲリスト、テノール)

31日 所長ヒアリング(第3回 研究企画会議)

【11月】
全般:学会発表に向けた実験とデータまとめ、及びプレゼン資料作成
    CAD地域セミナーのためプレゼン資料作成及び発表練習
    週1日企業に対する3次元測定機の研修
 7日 CAD地域セミナー基調講演
24日 日本機械学会 生産加工・工作機械部門講演会で発表



今年は・・・、
また書くとしましょう。

2008年10月8日(水)
キックオフミーティング終了

抱えてることメモで書いていた
抱えていることは、
すべて抱えることになった。

研究費が潤沢にあるのは良いけれど
大変は大変だ。

今日はそんな中で、2年続く研究事業の
キックオフミーティングがあった。

職場での主担当なので
疲れてるのは脇に置いといて
テンション挙げて望んだ。

メンバーが全員一同に会するのは
初めてなので雰囲気が心配だった。

結果的に良い雰囲気で終われたように思う。

体調は上向いたように思うが
今日は口の中をかみまくっているので
本当は疲れているようだ。

休息は必要ですな。

2008年10月9日(木)
今日の動き〜今日は直帰だ

午前は展示場での張り付き当番。
午後は、関連機関へ装置の利用方法に関して手助けに。

展示場にフリースポットあり。
位置も検出している。
すごいねえ。
 
北緯: +34.6636 東経:+135.2119 (誤差: 154m以内)から投稿しました。
http://maps.google.com/maps?hl=ja&q=+34.6636,+135.2119&ll=+34.6636,+135.2119&spn=154&z=14

連携機関先での相談事項も無事解決。

同じ装置だけれど
連携機関の方が少し新しい。
なので、細かい部分で
使い勝手が向上していて
少し複雑な心境。

ここを訪ねたのはずいぶん久しぶりだと
今日気がついた。

2時間弱
測定が難しい品物に関して
測定方法も無事、決定できました。

都合が合わなくて
僕が振ってしまった
お客さんでもあったので
ホッとした。

体調は相変わらずだけれど
こうして、一つ一つ
何とかなっていくのは
ありがたいことだ。

疲れた自分へ
ご褒美というわけではないが
久久にカンテにきて
まったりしている。

近所にこういう店があるのは
本当にありがたい。

2008年10月10日(金)
今日は暑いですなぁ

今日は大学の手続きがあるので
有休を取った。

用事を済ませた後
三宮にて書籍探しをした。

センター街を歩くのが
かなり久しぶりだったので
店がずいぶん変わっており
街の雰囲気もずいぶん変わっていた。

気のせいだとは思うけど
なんか、少し寂れたように
感じてしまった。

なんというか
街が疲れているという感じ。

それにしても、
今日は暑すぎである。

2008年10月11日(土)
風のガーデン

倉本聰さんのドラマ。
前回は「拝啓、父上様」だから2年ぶりかな。
先日、急逝した緒方拳さんの遺作になる。
(少し前に放送した緒方拳さん主演
2008年、NHK広島放送局開局80周年ドラマの
「帽子」は良いドラマでした)

ものづくりに効率化を求めすぎではダメだ。
工夫は凝らしてもいいが。

僕は、やっぱり倉本さんのドラマ
大好きだなぁと
改めて実感します。

僕にとって倉本聰さんのドラマは
「北の国から」でした。
主人公の純とは1つ違いで(実年齢)
あのころと自分を
重ねてみていたところがありました。

僕自身は、あのころ転校、引っ越しを
繰り返していて
3年と同じ場所にいない時期でした。

東京から慣れない環境に引っ越してきた
主人公に自分を重ねていたのかも知れません。

新しいドラマは
今のこの歳になって
感じることがたくさんありそうです。

もう、テレビには作品を出さない主旨の発言を
倉本聰さんがされていたそうですが
残念でなりません。

それだけに、
このドラマを楽しみたいと思いました。

2008年10月11日(土)
りんどう定期演奏会

打ち上げに参加しなかったので
感想を。

ユニゾンが美しい。
歌詞もよく分かる。

声もそろっているので
ハモリもよく分かる。
アカペラのピッチが安定しているので
安心して聴ける。
U部のてぃんさぐぬ花は良かったなぁ。
和音がくるくる変わる様が
楽しめた。
谷茶前では手拍子と、足踏み。
面白かった。

「秋来ぬと」は
不思議な雰囲気だった。
今から20年前に初演されたことを思うと
古くて新しい、そういう曲だと
再認識できる演奏だった。
譜面がないので、分からないところではあるけれど
3曲目で歌詞が聞き取れなかったのが
唯一残念だった。
そういう譜面なんだろうか?

最後の林光さんの曲。
何とも不思議な。
照明との共演も十分効果が出ていたと思う。
面白いなぁ。

体はかなり疲れていたんですが
行って良かった演奏会でした。

自分が幾つまで歌えるのか
という問いかけに対して
先輩達がこんな風に歌う様を
見れることは、励みにもなり
まだまだやれることがあると
思うことができます。

それからすると僕はまだ青二才です。

2008年10月15日(水)
下手の考え休むに似たり

いろいろシミュレートしすぎかなと
思うときがある。

「やらない後悔」より
「やった後悔」をとる方だけれど
やるまえにとにかく考える。

端からはそう、見えないかもしれないが
考えることが多い。

どうも、買い物に関して
衝動買いと言われることが多いが
どんなに短くても
半年は考えている。

考えが決まると
なにがあっても遂行するのだが。

素早い決断
臨機応変な対応
考えながら走る
みたいなものに憧れるときがある。

どれも、自分には欠けているものだ。

思考スピードを速めるしかないのかな?
と最近「考えたり」している。

と結局、考えてしまうわけだ。

2008年10月16日(木)
かっこわるくてもイインダヨー

と最近、思えるようになった。

むしろ面白ければ、なお良いかな。

つらいのを隠すのはしんどい。

かっこわるいのを隠すのは
かえってかっこわるい。

つらい状況でも
それを笑える自分でいたいな
とも思う。

思いを秘めることと
思いを隠すことはちょっとちがう。

最後まで
笑っていたいなと
最近思う。

あんまりガチガチに
守りに入るのも
疲れる。

きっと周りも疲れる。

生きることを
真剣に
気楽に
とらえたいですな。

2008年10月20日(月)
寝付きが悪いこともたまにある

先週は珍しく、寝付きの悪い日が続いた。

原因はよく分からないが
滅多にないことだ。

今にして思うと、これかなと
思い当たる節があるが
それも解決に向かっているので
良しとしよう。

その解決に呼応するように
寝付きの悪さが解消されたわけだし。

演奏会シーズンだと
土日も休みなしになる。

ホント、体をこわさないように
上手く休みたいですな。

職場も、どんどん忙しく
今月から大学も始まり
今週末は演奏会

季節も良くなってきたので
そろそろ走りたくもあり。

でも、ふらり旅行にも行ってみたい
そんな衝動にも駆られます。

一日が24時間しかない
ってのは、何とも残念な話です。

2008年10月24日(金)
時間が足りないかな

やること多いです。

この日曜日の本番
【現代音楽シリーズVol.18】
が終われば、今年後半の山は一つ超えるかな。

仕事はまだまだこれから。
大学もこれから。

体調は良く持っていると思います。

やることを一つ一つ意識しておかないと
何か取りこぼしそうです。

今は睡眠時間が
もう少し欲しいかもしれません。

でも、以前に比べると
それほど眠くもないんですよねぇ。

短い割には
よく寝ているのかもしれませんな。

2008年10月27日(月)
普通に出勤

通常のステージとは違い
変なところが筋肉痛。

ステージの中で
パントマイムを模倣する動作があって
それをやりすぎたか。

昨日は2次会まで行って
お開きは午前1時。

寝たのは2時半頃。
さすがに今朝は少し眠いですな。

今年は後、残すところ
バッハのクリスマス・オラトリオのみです。
(とは良いながらマンスリーはあと3回なので
今年はあと4回ステージがありますが)

しかし、クリオラまで2ヶ月近くあるなんて
今まで一度もないように思います。

数年ぶりでもあるので
楽しみです。

2008年10月27日(月)
賢王年代記

完成していたら
是非やりたかった。

だから覚えていたのだ。

サライの記事を見たわけでもなく
柴田南雄先生が亡くなられたとき
(葬儀の当日、京都は雪だったように記憶しています)
この「賢王年代記」に取り組んでいて
うちで演奏することを
想定していたという話を聞いて
やりたいという思いが強かった。

だから、この未完の曲のタイトルは
ずっと心の中にあった。

あの大きくて柔らかい手から
どんな曲が生まれようとしていたのか
今となっては知るよしもない。

今回久しぶりに、柴田南雄先生の曲を
演奏したけれど、
14年前には気がつかなかった良さが
発見できたと思う。

ひょっとして、柴田先生は
あまりに先に行きすぎて
だれもついて来れなかったんじゃないか
と最近思うようになった。

2008年10月29日(水)
まいった

腰痛。

よりによって、この時期に。
さすがに、あの現代の本番は、体にとっても
過酷だったようだ。

ソプラノのあるメンバーは
いつもの本番とは違う動きを警戒して
当日、充分なストレッチをして臨んだそうな。

確かに、それは正しい。

走るときには、5分くらいストレッチするもんな。

どちらにしても、良い経験になりました。
痛いけど。

2008年10月29日(水)
なんでだろう?

昨日の出来事。

忙しかったり、
ちょっと不愉快なことがあって
気持ちが少しささくれ立っていた。

そんな気持ちが
回復しないまま、大学を後にし
練習へ向かっていた。

いつもはJRに乗るのだけれど
大学へ行っているとき
帰りは阪急に乗ることが多い。

かなり疲れていたので
普通電車に乗ったまま、梅田に向かっていた。

どこかの駅で
学生と思われる若い女性3人が
僕の隣に並んで座った。

聞き耳立てるまでもなく
彼女たちの会話は耳に入ってきた。

内容は、男女の恋愛話。
血液型は何が良い、年上って良い、年下も良い
私は尽くすタイプ、尽くさないタイプ
でも、見下されるのはイヤ などなど。
3人のうち2人はB型のよう。
(A型の男性の評判は悪かった○| ̄|_ )

全く途切れることなく
終着駅まで
その会話は続いた。

その会話を聞くうちに
不思議なことに
それまでどうしようもなかった
ささくれ立った気持ちが
すーっと溶かされていったのだ。

たぶん、彼女たちの会話に
誰かの悪口や
誹謗中傷など
マイナスの要因になるような内容が
なかったからだろう。

とにかく、明るかったのだ
内容が。

何にしても、名前も知らない
彼女たちに、僕は少し救われた。

ささくれ立った気持ちの原因になった
不愉快な問題は
まだ解決していないけれど。

2008年10月30日(木)
薬が効いている

昨日はマンスリーコンサート前に
腰痛を診て貰うのに医者に行った。

どうも、腰の筋が痛んでいるんでしょう
と言う見立て。

今回、鎮痛剤とステロイド剤の入った注射を
その痛む部位をめがけて打って貰った。

すると、打った直後から
痛みが消えてしまった。
(もちろん無理は利かないが)

痛み止めの服用と
湿布で、かなり良くなった。

やっぱりたいしたもんだ。
このお医者さんは痩せ始めてから
お世話になっている。

良い感じなので、かかりつけになりそうだ。

2008年10月30日(木)
いったい何時たどり着くことやら

職場を出てすぐに
ピッチを忘れたことに気が付き
引き返す。

いるのはピッチではなくそれに付けている
USBメモリの方。

いかんせん、出口は閉まっているので
宿直のおじさんを呼び出すしかない。

なんとか、手に入れ駅へ。

乗り換えの駅で
ぼぉーっと待っていたら
乗り換える電車はホームの反対側に。

気が付いたときは、すでに遅く
ドアが閉まった後。

仕方なく10分以上後の電車を待つことに。

何事もなく家に
たどり着けるのでしょうか?

2008年10月31日(金)
いろいろ済んでいく

日曜に現代音楽
水曜にマンスリーコンサート。
ここで、演奏は一区切り。

それと平行して
研究計画書の作成。
これも昨日深夜近くに
ひとまず第1弾おわり。
(手直しは入るだろう)

研究成果発表会の講演資料作成。
(僕はポスターだけ、ポスターは作成中)

で、さきほど大学後期授業料の納付。

いろいろ済んでいく。

残念ながら三連休は
ゆっくりできない。
出張だ。

まだまだ積み残したことはあるけれど
今年やることは少しずつ
済んでいっている。

しかし、ようやく今日で10月終わりか。
長いなぁ。

[先月] [目次] [来月] [トップ]

gabe@collegium.or.jp
Akiary v.0.51