八重山日報コラム

「音楽旅歩き」No.158


【掲載:2020/07/05(日)】

音楽旅歩き 第158回

「大阪コレギウム・ムジクム」主宰 指揮者  当間修一

「新型コロナウィルス」対策にまだまだ苦慮しながら、新生活に向かって挑んでいます

  まだまだ予断を許さない状況が続いています。
経済を考慮(優先)しての「新型コロナウィルス」対応策の緩め。
決して感染が止まってはいないと判っていながら、個人対策はしっかりと取りながら、人の交流は緩やかに解放していく。
個人の感染の有無を確かめることもなく。この矛盾する政策を投げ放ってきた国と地方。
地方は地方で状況に従って多彩で柔軟な政策を取っているところもあり、良い結果を生んでいるところもあれば、教育現場など、混乱しているというところもある。
結局、責任は「国民」が取って欲しい、と言っているようで何とも心の収まりが悪い。

 東京に出かけることができません。私の関連する団体の中で東京の団にだけはまだ行くことが出来ないでいます。
東京の混迷は、日本の混迷を象徴しているようで「どうなってんの?しっかりたのんます」と大阪弁で叫びたい気持ちです。
遠隔で顔を見ながら"Zoom"というアプリケーションを用いて近況を話し合うのですが、メンバーたちもどうなっているのか、どうしたら良いのかの道筋が見えない様子が意見に反映されています。
大阪からは行くことができるが(東京にとってはリスクは低い)、東京に入れば滞在時間と滞在地によってリスクが高くなる。
ということで帰阪する時には相当リスクは高いと思わなくてはならない。
だから、東京には行けない。ということになります。

 このコラムが掲載される頃には新しい都知事が生まれていることでしょう。
大きな懸案も山積みでしょうが、「新型コロナウイルス」対策は最重要課題です。
誰が都知事になっても東京を守って頂きたいと強く思い、願う私です。
私が住む大阪も感染者数が波線を揺らしています。
人の交流が盛んになり、仕事場で、飲食店で、そして家庭にも魔の手が忍び寄っているような気がしています。
しかし、私はこの7月から本格的な活動再開を決めました。
それには知り得る限りの感染予防策を採り入れ、観客の方々にも個々での対策を講じて頂いての参加要請です。
活動再開にあたっての「指針」を以下に示していますのでご一読を頂ければ幸いです。
https://www.collegium.or.jp/index.html

感染予防に関しては二つの対策が必須です。
それを適えればリスクは大きく抑えることができると思います。
先ず第1に「換気」です。
そして第2には「マスク着用」、この二つです。
換気は頻繁に行う。外気の取り入れが大事。部屋の中だけ〈空気を回すだけ〉の換気はダメです。
集まっている人の人数や話し声や歌声の発声にもよりますが、15分から30分ごとに換気することが望まれます(この間に手洗い・うがいです)。
随分と品不足で騒がれた「マスク」ではありますが、そろそろ出回ってきているようです。
私たちが願ったものは「歌うためのマスク」でした。
市販では納得できず、遂に歌うためのマスク、「OCMマスク」を作りました。
この詳細についても上記のホームページに記載しています。





戻る戻る ホームホーム 次へ次へ