April 29, 2004

277000

が次の対象者です。

April 28, 2004

ハイドン テレジアミサ 1回目のオケ合わせです!

5月9日(日)に演奏する、ハイドンのテレジアミサのオケ合わせが行われました。
場所はいつもお借りしている、ルーテル大阪教会です。
その様子の一部を、写真にてお知らせします。

04_04_28_1.JPG 04_04_28_2.JPG

04_04_28_3.JPG 04_04_28_4.JPG

04_04_28_5.JPG 04_04_28_6.JPG

04_04_28_7.JPG 04_04_28_8.JPG

04_04_28_9.JPG 04_04_28_10.JPG

April 26, 2004

本日 4月26日 第3回楽典講座です!

下記の要領で、第3回楽典講座が開催されます。受講をご希望の方は、大阪コレギウム・ムジクム(06-6929-0792、office@collegium.or.jp)までお問い合せ下さい。
多くの方の受講をお待ちしております。
■日時/4月26日(月)19:30〜21:00
■場所/日本福音ルーテル大阪教会(谷町四丁目)
■受講料/800円

※今までの模様はこちら・・・。

April 24, 2004

April 23, 2004

276000

が次の対象者です。

演奏会の曲目が決定しました!

長らくお待たせしましたが、邦人合唱曲シリーズ・現代音楽シリーズ・東京定期公演の曲目が決定しましたので、お知らせいたします。
シュッツ・ペルト・木下牧子・鈴木憲夫・千原英喜・西村 朗・三善 晃の作品を演奏する予定です。
多数の方のご来場をお待ちしております。どうぞお楽しみに!

April 20, 2004

New

『当間の日記』


No.549 (04/4/20)「「和歌山バッハ・コール」の定期演奏会が近づいてい ます。」

「和歌山バッハ・コール」の<第35回定期演奏会>がこの土曜日、4月24日(土) 4:30PM より行われます。

「和歌山」の地で合唱活動を続けるのは正直苦労がありますね。(こんなこといきなり書いてし まうと怒る方が一杯いらっしゃると思いますが)
その中で「バッハ・コール」はコンスタントに活動が続けられています。・・・・・・・・・

April 17, 2004

275000

が次の対象者です。

April 13, 2004

お詫び

先日のイースターコンサートの際にお渡しした
<マンスリーコンサートのご案内:上半期日程>ちらしの
問い合わせ先/大阪コレギウム・ムジクム事務所の
電話番号に誤りがありました。

チケットのお申し込みやお問い合わせは

 06-6929-0792   までお願い致します。

大変、申し訳ございませんでした。
どうぞよろしくお願い致します。

New

『マイヌング』


第93回(04/4/13) 「「マイヌング」を何故書くか」

Webの世界は素晴らしい。
一瞬にして世界を巡り、あらゆる情報に接することができます。
個人的な意見や情報を世界に発信するのですからこんな魅力的なことはありません。
こうして私も、団体の情報と共に私個人の意見を発信しています。・・・・・・・

April 12, 2004

5/9
  (日)

【ベートーヴェンその魅力のすべてシリーズ】
シンフォニア・コレギウム OSAKA
第46回定期演奏会(いずみホール



・ベートーヴェン
「交響曲第1番
ハ長調」op.21

・F.J.ハイドン
「ミサ第10番変ロ長調
『テレジア・ミサ』」




演奏会チケットは、ただいまこちらより好評発売中です。


入団に際してのお願い

【重要】
月に一度演奏会がございます。
見学においで頂く前に一度は私たちの演奏をお聴き下さい。

4/11

第267回マンスリー・コンサート
【音楽市場】 
多数のご来場ありがとうございました。

次回のマンスリーコンサートは、5/26です。

April 11, 2004

274000

が次の対象者です。

April 09, 2004

第3回楽典講座のご案内New

下記の要領で、第3回楽典講座が開催されます。受講をご希望の方は、大阪コレギウム・ムジクム(06-6929-0792、office@collegium.or.jp)までお問い合せ下さい。
多くの方の受講をお待ちしております。
■日時/4月26日(月)19:30〜21:00
■場所/日本福音ルーテル大阪教会(谷町四丁目)
■受講料/800円

※今までの模様はこちら・・・。

April 04, 2004

273000

が次の対象者です。

April 02, 2004

『合唱講座』


No.46(04/4/2) 「呼吸法(3)「OCM式呼吸法(体操)」」

この「合唱講座」のバックナンバー、No.9「呼吸とリズム」とNo.37「呼吸法」でも呼吸のことについて書 きました。しかし基本的に私はこれまで「呼吸法」を避けてきました。
とはいうもののこの呼吸法、発声のなかでいろいろな課題があるなかでも80パーセント、いやそれ以上重要 性を占めるものなんですね。(まぁそれだけにこれまでも慎重に扱ってきたのですが・・・)
「呼吸法」が上手くいけば、「発声」の問題はほぼ解決したも同じだと思ってもいいかもしれません。
で今回、一から「呼吸法」をもう一度見直し、確信的な「呼吸法」を作りましたので、ここに公開すること にしました。・・・・・・・・