『マイヌング(私の想い)』
第138回('12/03/30)
「石垣島に思う」
今年も又石垣島に行きました。
去年は3月末から4月半ばの一ヶ月。そして今年は3月12日から26日までの2週間。
前回は心身共に後がない状態での休養期間。決意して良かったですね。そのことがあって去年は一年を通じて頑張れたと思っています。
今年は短めだけれど、休養だけ、と思っていたのですが・・・結果は毎日が忙しくなり、今後の活動への始動期間となったかもしれません。超忙しでした!
午後7時開演
会場:日本福音ルーテル大阪教会
マンスリー・コンサートは、高校生以下の方は無料でご来場いただけます! |
![]() |
※当日券でご来場いただけます。
マンスリー・コンサートへお越しくださった皆様、ありがとうございました。今月もたくさんの心温かい拍手を頂きました事を感謝致します!
来月のマンスリー・コンサートは4/18(水)に開催いたします。たくさんのお越しを心よりお待ちしています!
※演奏会のご感想・ご意見などをお待ちしております。メール等にて、是非お寄せください!
大阪コレギウム・ムジクム事務所
〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通1丁目1-13 GIパールビル202
TEL : 06-6926-4755 FAX : 06-6926-4756
Mail office@collegium.or.jp
が次の当選者です。
記念番号で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
759000番を引いた方のお申し出をお待ちしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
指揮者・当間修一のお話を交えてお届けする、上質でアットホームなマンスリー・コンサート【音楽市場】。なお高校生以下は無料でお聴きいただけます。お勤め帰りに、またご家族・ご友人と一緒に、ぜひお越しください!
※当日券でご入場いただけます。
『当間の日記』
No.692('12/03/25)
[石垣島の近況2(石垣初ライブ)]
石垣島での初のライブを敢行しました。
急に決めたことでした。事前の準備などすることなく《とにかくやってみたい》との私の思いが実現しました。
慶田城用紀さん、そして以前こちらのFM放送で「さがり花」を取り上げて下さった佐久川広海さんと話をしているうちに決めました。
お二方にはどんなにお礼を申しあげればよいか。ただただ頭が下がる思いです。
が次の当選者です。
記念番号で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
758000番を引いた方のお申し出をお待ちしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
『当間の日記』
No.691('12/03/20)
[石垣島の近況]
二週間の休暇をもらってやって来た石垣島です。
去年は一ヶ月の休暇でした。
去年より短いものの、私にとってはやはりなくてはならないもののようです。
去年は「命の洗濯」でした。心身共に生き返ったと思います。
今年は前進するための休暇だと思ってやって来ました。
『合唱講座』 Nr.63('12/03/19)
「撥音(はつおん)「ん」の扱い」
「撥音」というの名の由来は文字の跳ね上げられた姿に由来していると言われます。見た目からきた名前なんですね。
歌う場合、「ん」の発音の大切さは「響きの整え」という段階になってから特別に問題になってくる課題です。
歌の「ん」(特に「n」有声歯茎通鼻音〔詳細は後述〕)の響きは本当に美しい響きになります。合唱の(いや合唱にかかわらず独唱などでも)「ん」は全体の響きのバロメータです。
この響きを作ることが出来れば多くの発声上の「響き」は改善されると思います。
さてそれでは発声上の「ん」についての解説です。
日本語による「歌」を歌う場合、「ン」の発音に戸惑うことがありませんか?
が次の当選者です。
記念番号で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
757000番を引いた方のお申し出をお待ちしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
2012年3月11日に開催しました「第5回名古屋公演」にあたって、私達は被災地の皆様の未来のために僅かながらでもお役立ていただきたいとの思いから、ご来場のお客様からの寄付金をお預かりし、出演者一同からの寄付金とともに被災地へ募金としてお届けすることといたしました。
皆さまの温かいご協力により、総額32,326円の募金が集まりました。
これらの募金は、あしなが育英会の東日本大地震・津波遺児募金へ寄付させていただきます。
被災地の方々の一日も早い復興を心からお祈りいたします。
『名古屋公演<〈バロックから現代へ〉~その新しい音に希望の心を託して~>』を終えました。プログラム一つ一つに温かい拍手を頂き、感謝いたします。ご来場くださった皆様、ありがとうございました!
東日本大震災支援募金について(3/14更新)
※演奏会のご感想・ご意見などをお待ちしております。メール宛)等にて、是非お寄せください!
大阪コレギウム・ムジクム事務所
〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通1丁目1-13 GIパールビル202
TEL : 06-6926-4755 FAX : 06-6926-4756
Mail office@collegium.or.jp
2012年3月11日(日) 18:00開演
会場:三井住友海上しらかわホール
【プログラム】
千原英喜/混声合唱のための「レクイエム」
―人麻呂と古代歌謡、ミサ典礼文による―
⇒(YouTube)
中島はる/
女声合唱組曲 萬葉・防人の歌「手放れ惜しみ」
西村 朗/無伴奏混声合唱組曲「鳥の国」
【2010年委嘱作品】
木下牧子/合唱と管弦楽のための「邪宗門秘曲」
S. バーバー/弦楽のためのアダージョ Op. 11
G. F. ヘンデル/合奏協奏曲 ハ長調《アレクサンダーの饗宴》 HWV 318
が次の当選者です。
記念番号で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
756000番を引いた方のお申し出をお待ちしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
『当間の日記』
No.690('12/03/03)
[「名古屋大学医学部混声合唱団」第55回記念定期演奏会]
2012年1月29日(日)三井住友海上しらかわホールで開かれた「医混」の定演。
55回目を迎えるという節目の記念演奏会です。
50回目の記念演奏会に次いで(委嘱作品:千原英喜「良寛相聞)学生たちの希望に添って上田真樹さんに委嘱。
当日は学生たちの驚きのガンバリ、そして熱のこもった演奏で大成功のうちに幕を閉じました。
事情は後で書きますが、アクシデントがあったにもかかわらず素晴らしい感動の一夜でした。
午後7時開演
会場:日本福音ルーテル大阪教会
マンスリー・コンサートは、高校生以下の方は無料でご来場いただけます! |
![]() |
が次の当選者です。
記念番号で演奏会チケットをペアでプレゼントしています。
755000番を引いた方のお申し出をお待ちしています。
お申し出はoffice@collegium.or.jpまで。
『当間の日記』
No.689('12/03/02)
[大阪府立大学混声合唱団 EWA CHOR 第53回定期演奏会]
2012年1月22日大阪狭山市文化会館SYAKAホール 小ホールで行われた定期演奏会。
最近、このホールがメインになっているようです。写真でも判ると思うのですが、高さがあり客席でも、そしてステージからでも圧迫感はありません。
響きも良いですね。そして大事なことなのですがホールのステージ裏のスタッフがとても気に入っています。
いつも気持ち良く使わせて頂いていますし、演奏にも力がこもります。そのサポートに感謝です。
今年の「EWA CHOR」も良かったですね。メンバーが一体となって音楽作りをしているようで、その証しともなるハーモニーの良さは格別。
そして元気一杯で望む姿は、指導する私にも熱い思いが伝わってきて元気を貰うこと度々です。
歌が好き、音楽が好きというのが伝わってきてとても嬉しくなってきますね。