《OCM歌唱発声法》
|
当間修一によって生み出され、大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団や大阪コレギウム・ムジクム合唱団で実践されてきた「OCM歌唱発声法」。 ![]() ■書籍
|
最新刊! |
大阪コレギウム・ムジクム 主宰・指揮者である当間修一が提唱し、
実践している「歌うための理想の発声法」とは?
その仕組みを解き明かす画期的テキストが、全音楽譜出版社よりついに発刊!
DVD「ヴォーチェ・ディ・フィンテによる合唱のための声づくり」と連動して
ヴォーチェ・ディ・フィンテづくりのための練習メニューを分かりやすく
示した実践的なテキストです。
出版 | : 全音楽譜出版社 |
版型/頁 | : B5判/64頁 |
JAN | : 4511005082947 |
ISBN | : ISBN978-4-11-700381-9 |
定価 | : 1,760円(税込) |
※本書籍は全国の楽器店・楽譜店または全音オンラインショップ等にてお求め下さい。
最新刊! |
ヴォーチェ・ディ・フィンテは声の個性を最大限に引き出し、尚且つ純粋な
美しいハーモニーを生み出せる、歌唱に最適な発声法です。
本DVD(制作:ブレーン株式会社)は講師・当間修一による歌唱指導を
たっぷりと収録。最新のCGを駆使し、理論解説によって発声法のしくみを
理解した後、習得に必要なレッスンを大切なポイントがつかみやすいよう
示しながら進めていきます。
書籍「ヴォーチェ・ディ・フィンテとその実践」と連動しており、
あわせてご覧頂く事でより深い理解と効果が得られる新しい形の教則ソフトです。
制作 | : ブレーン株式会社 |
時間 | : 本編63分 |
品番 | : BOD-4030 |
定価 | : 4,170円(税込) |
大好評発売中!! |
当間修一によって編み出された「OCM歌唱発声法」の中で、望まれながらもなかなか実現しなかった「発声体操」が形になったのは2006年末。
滋賀県・マキノの民宿での合宿で形を練り、「OCM歌唱発声体操」が完成しました。
相撲の基本の稽古である「腰割り」を取り入れたのが特徴で、またお勤め帰りなどでも服を着替えることなく簡単に行え、10分程度の短時間で効果的に「歌う体」を準備できることをコンセプトに作られています。
この「発声体操」は合唱団員が日々実践するだけでなく、今までにも東京合唱講座などでご紹介をしてきましたが、2008年5月の合宿での収録を経て、いよいよ映像として皆様にお届けできる運びとなりました!
〔税込価格:1,980円〕
※体操づくりからDVD制作に至る経緯を「当間のホームページ」でご紹介しています。
本テキストは販売終了いたしました。 全音楽譜出版社より発売の新版テキストをお求めください。 |
テキストのタイトルにもなっている「ヴォーチェ・ディ・フィンテ」は、ファルセットと胸声とを巧みにミックスした発声法です。
「明確な声の立ち上がり」「精確なピッチコントロール」「きめ細やかな感情の表現」などの特長を持ち、その成果は合唱団による演奏や、また各地で開催されてきた合唱講座などにおいて高く評価されてきました。
これまで当間のホームページ「合唱講座」等で公開されてきたこの発声メトードを、分かりやすく解説したテキストが待望の登場です!
またたく間に初版、第2版と完売となっておりましたが、2008年より新たな項目を追補し、第3版の発売を開始いたしました。
※補遺の内容については、当間のホームページ『合唱講座』にてご覧いただけます。