2024/07/05 07:30:00
  • □■コレ・マガ■□ −第1144号−

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.1144 2024.7.5発行)
======================================================================
{COL1} <{EMAIL}> 様

このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜當間です〜
 2.今月のマンスリー・コンサート 〜音楽の花束〜 は7/31(水)です!
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★☆★☆★ うたが生まれる〜祈りのこころに。物思うこころに。 ★☆★☆★
☆★☆★☆       7/21 第129回大阪定期公演       ☆★☆★☆
★☆★☆★  〈現代(いま)の音楽 〜Music of Our Time〜〉  ★☆★☆★
☆★☆★☆   会場、又はオンラインでお待ちしています!   ☆★☆★☆
★☆★☆★ https://www.collegium.or.jp/html/osaka129th.html ★☆★☆★

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜當間です〜
───────────────────────────────────
お医者さんにお世話になっています。私にはお医者さんのチームがあって私の
身体のデータがその人たちに共有されていて、日々の健康について「安心」を
保っていただいています。
有り難いことです。改めてこの場を借りてお礼を述べておきます。
そのチームの発端は「名古屋ビクトリア合唱団」のメンバーが「名古屋大学医
学部」の学生合唱団が創立メンバーであったことに始まります。
今では専門分野でのエキスパートとして各分野で活躍されている方々。頼もし
い限りです。
私の身体の変調にいち早く対処し、何度かの節目に助けていただきました。
「命の恩人」です。
医者嫌い、病院嫌いであった私が、唯一気を許して全てを委ねる人たちになり
ました。(まだまだ一般的な医療に関しては懐疑的な私ではありますが)
しかし、日々医療も進化している現代です。お医者さんの存在は不可欠。では
あるのですが、医師不足が叫ばれているようです。特に女性医師が不足だと聞
いています。外科医も不足らしいです。TVドラマに多くの「医療ドラマ」があ
り、中にはそれに影響されて医者になったという人もいるらしいのですが、不
足だそうです。
色々事情が重なってのことと思うのですが、女性医師不足だとの理由は想像出
来ます。
まだまだ男性世界であること、そして結婚、妊娠、子育てという、いつの時代
でも女性にとっては大問題が手枷足枷になっているのでしょう。
これは男性の問題であるし、行政の問題であるし、そして人の文化の問題です。
女性医師さんが増えることが医療界にとって絶対必要だと思いますね。
転じて、合唱も同じです。女性(女声)がいなければ完全な合唱にはなりませ
ん。昔は男性(男声)だけで歌われていましたが、それだって本来女声である
べきところを男声で補っていただけですから。
もし、私が合唱を組織していなければ「女性にとっての諸問題」は今のような
理解にはなっていなかったかもしれません。
「合唱団」はそういう意味で社会の縮図です。良いハーモニー、心に迫る演奏
とは「女性・男性」のハーモニーの結果なのですね。「合唱」は実に面白いで
す!

───────────────────────────────────
2.今月のマンスリー・コンサート 〜音楽の花束〜 は7/31(水)です!
───────────────────────────────────
折々の時季に即して、器楽・声楽の多彩な名作を花束のようにお楽しみいただ
くマンスリー・コンサート〜音楽の花束〜。
今月は、21日(日)の第129回大阪定期公演が終わった後、月末31日(水)の午後7
時よりルーテル大阪教会にて開催いたします。

SCOによる室内楽はW.ギーゼキングの「3つのヴァイオリンのための小音楽」、
室内合唱団はブルックナーの生誕200周年記念として「Virga Jesse(エサイの
枝は花咲き)」と、邦人作品では源田俊一郎編曲の混声合唱のための唱歌メド
レー「ふるさとの四季」の演奏が決定しております。

その他のプログラムは決まり次第順次、□■コレ・マガ■□ および公式サイ
ト・SNS等にて発表いたします。

日常の傍ら、お気軽にお立ち寄りいただけるティータイム付きのアットホーム
なコンサートです。
皆さまのご来聴をお待ちしております。

▼今月のマンスリー・コンサート 詳細&ご予約はこちらから
https://www.collegium.or.jp/html/monthly.html

───────────────────────────────────
3.演奏会情報 https://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の割引情報■
《7/21 第129回大阪定期公演》
前売好評発売中!
コレ・マガ割、65歳以上割、団体割、障がい者割引もございます
 (OCM事務所のみでの取扱)。
↓コレ・マガ割等のお申し込みはこちらから。
https://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで。

♪♪ 団体割、65歳以上割はOCM事務所のみでのお取り扱いです。
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで ♪♪

======================================================================
■7/21(日)午後3時開演 会場:住友生命いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム第129回大阪定期公演
〈現代(いま)の音楽 〜Music of Our Time〜〉
======================================================================
https://www.collegium.or.jp/html/osaka129th.html
【料 金】
S/5,000 A/4,000 B/2,500
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
ライブ配信チケット/2,000(8/4までアーカイブ配信付)
団体割(10名様〜):S/4,000 A/3,000 B/2,000 学生/1,500

【曲 目】
新実徳英
 混声合唱組曲「幼年連祷」〔詩:吉原幸子〕
西村 朗
 無伴奏混声合唱組曲「蝶を夢む」〔詩:中原中也・萩原朔太郎・大手拓次〕
M.マーティン
 Stabat Mater 悲しみの聖母は立てり
 (無伴奏混声合唱と小合唱による)
信長貴富
 混声合唱とピアノ(四手)のための Adagio con sentimento
 ―死者のための典礼より―

======================================================================
■7/31(水)午後7時開演 会場:日本福音ルーテル大阪教会
第490回マンスリー・コンサート 〜音楽の花束〜
======================================================================
https://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
【料 金】
一般/2,000(当日2,200) 学生/1,000(当日1,200) 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,500 コンツェルト会員以上/無料
【お 話】當間修一

【曲 目】
W.ギーゼキング
 3つのヴァイオリンのための小音楽
  ヴァイオリン:中前晴美・梅垣恭子・池内美紀
A.ブルックナー
 Virga Jesse(エサイの枝は花咲き)WAB 52
源田俊一郎(編曲)
 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
ほか

※その他曲目は決まり次第順次、□■コレ・マガ■□ および公式サイト・
 SNS等にて発表いたします。

☆今後のマンスリー・コンサート 〜音楽の花束〜
 第491回 9月18日(水)午後7時開演
 第492回 10月13日(日)開演時刻未定
 第493回 11月13日(水)午後7時開演
 第494回 12月22日(日)開演時刻未定

======================================================================
■今後の主な演奏会予定
======================================================================
■10月6日(日)/京都府立府民ホール アルティ
大阪コレギウム・ムジクム第42回京都公演

■12月15日(日)/住友生命いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム第130回大阪定期公演

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → https://www.collegium.or.jp/

□■今週のトピックス■□
OCMのTikTok公式アカウントができました!楽しい動画や練習風景をぜひご覧
ください。
↓↓
https://lite.tiktok.com/t/ZSY5oLyNv/

●當間のYouTubeチャンネル
「よもやま音楽夜話」
//www.youtube.com/@YomoOn-YaWa" target="_blank">https://www.youtube.com/@YomoOn-YaWa
「當間修一〈Activity〉」
//www.youtube.com/@TomaShuichi-OCM" target="_blank">https://www.youtube.com/@TomaShuichi-OCM

●Facebook公式ページ
https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

●YouTube OCM公式チャンネル
https://www.youtube.com/OCMofficial

●X(旧Twitter)公式アカウント
https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz

●Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/schuetz_chor_osaka/

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
先日から多様な人が働きやすい環境を作るサブワーキング(SWG)に参加して
おり、会社に1割程度しかいない女性社員のために、女性が安心して使える休
憩室を作ることになりました。
SWG参加のきっかけは同部署の先輩社員の負担を減らしたかったからで、正直
私は男性がいたら休憩しにくい、女性だから働きにくいとは思ったことはあり
ませんでした。しかし色んな人の意見を聞き、些細だけどマイノリティならで
はの悩みは意外と多いこと、私自身も無意識のうちに諦めていたことがあると
気づきました。今の所私の仕事はチラシやステッカー作成等で、このSWGだか
らという仕事はしていませんが、活動を通じて女性の悩みへの理解が深まった
のは勿論、私自身が他のマイノリティの方に意識を向けているか見つめ直すき
っかけとなりました。(福島)

───────────────────────────────────
↓↓↓コレ・マガ割チケットのお申し込み ●コレ・マガ購読特典●
https://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html

↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申し込み ●コレ・マガ購読特典●
https://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・DVDの詳しい情報はこちらへ
https://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズのお求めはこちら
https://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)

【編集・発行】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
https://www.collegium.or.jp
 〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
 TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756

【メールマガジンの登録解除はこちら】
{DELURL}

【ご意見・ご感想】
Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================