2025/03/07 07:30:00
  • □■コレ・マガ■□ −第1177号−

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.1177 2025.3.7発行)
======================================================================
{COL1} <{EMAIL}> 様

このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 〜當間です〜
 2.名古屋公演へのご来聴誠にありがとうございました!
 3.7/27(日)第131回大阪定期公演の早割第2弾は3月9日(日)まで!
 4.演奏会情報
 5.ホームページ情報
 6.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆★☆★☆★☆    OCMのLINE公式アカウント登場!   ☆★★☆★☆★
★☆★☆★☆★   友だち登録でお得なクーポン配信中!  ★☆☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆     https://lin.ee/xwwTi2d     ☆★★☆★☆★

───────────────────────────────────
1.一意直到 〜當間です〜
───────────────────────────────────
去る3月2日、第7回を迎えた「大阪H.シュッツ室内合唱団」名古屋公演が終わり
ました。久しぶりに名古屋のお客さまに会いに出掛けました。
前回からはコロナ禍を挟んだりして、集客に気を揉んだのですが、以前来て下
さった方々の嬉しいお便りも有ったり、そして「名古屋ビクトリア合唱団」の
凄い協力もあってホールは熱い空気に満ちた演奏会となりました。
もう一つ意図がありました。今年度の「〔新〕大阪H.シュッツ室内合唱団」の
デビューです。思い切って少人数による室内合唱団を作りました。新しく若い
メンバーが入団しての取り組みです。
ステージには室内合唱団のみならず「OCM合唱団」総勢が立ち、お客様の「ブラ
ボー!」(これは手書きの大きなプラカードを掲げての表示)と大きな拍手が
起こりました。「行って良かった!」それが何よりも嬉しい思いです。
千原英喜さんにも来て頂き、気合も入りました。(千原先生は「打ち上げ」に
も参加)盛り上がりましたね。この演奏会、合唱団に依る新しい表現への門を
開いたと思います。
今年1年を通じて合唱の魅力を更に掘り下げたいと考えています。以前、マンス
リー・コンサートで「バロック音楽の解明」と題する企画で解説入りの演奏を
していた時期があります。今年は「音楽史の流れとその作品解説」を主軸にし
てのプログラムを組む計画です。先ずはハインリヒ・シュッツの「シンフォニ
エ・サクレ」の紹介が始まっています。合唱の歴史、そしてハーモニーについ
ての話も是非聴いて頂きたいと思っています。
「合唱とは何か?」そして「SCO」との協演で「音楽とは何か?」を解明してい
くつもりです。
いつも、何やかやと「冗長な話」を聴いて頂いていて恐縮なのですが、今年は
もう少し音楽に分け入って音楽の楽しさをお伝えできればと考えています。
今月は年度末で、「クラウドファンディング」も区切りを持ちます。目標金額
まであと一息というところなのですが、改めて来年度も実施させて頂きたいと
思っています。創立50年を迎えて、充実の舞台をと想像するのですが、その為
にも多くの方々からのご寄付、応援をいただき、そしてご一緒に大阪の文化の
発展を進めていければと願っています。
どうぞ次年度もよろしくお願い致します。

───────────────────────────────────
2.名古屋公演へのご来聴誠にありがとうございました!
───────────────────────────────────
去る3月2日(日)、大阪H.シュッツ室内合唱団第7回名古屋公演が無事に終演いた
しました。ご来聴くださいました皆さま、誠にありがとうございました!

シュッツの二重合唱、木下牧子氏のなじみ深い(されど骨太な^^;)珠玉の作品を
集めたアラカルトステージ、そして千原英喜氏の広く親しまれた曲集を、
少人数での緻密なアンサンブルからOCM全員での温かく力強い響きまで、曲ごと
に様々な編成でお楽しみ頂きました。
当日は千原氏がお越しくださり、アンコール前には急遽、當間とのお話も!
アンコールは千原英喜「そのかみのかぜ」より「歌っていいですか」、そして「どち
りなきりしたん」より「V Epilogue:Ave Verum Corpus」で締めくくりとなりまし
た。

当日お越しくださいましたお客様からのアンケートより、嬉しいお声を一部ご
紹介いたします。

        *        *        *

■曲の持つ特性によって、人数変化つけておられるのは、他団体では聞いたこ
とがなく、新鮮でした。「鴎」は客席から歌ってくださり、包まれるような感じ
になり、とても良かったです。指揮も正面から見ることができました。万感の
思いが伝わってとても良かったです。

■団員の方が会場全体に展開されての演奏はとても感動しました。ホール全体
が音の波に包まれたようで、(経験は少ないですが)ヨーロッパの教会の大聖
堂で聴いているようで、至福の時間でした。

■「白鳥の歌」難しい2郡合唱をあの人数でこれだけ鳴らせるのに圧倒された。

■すばらしい歌声を聞かせて頂き感動しました!女声の「はっか草」あそこまで
やさしく深く表現できるんですね。また是非名古屋へ来演お待ちしています。

■合唱のコンサートは初めて来ましたが皆さんの歌声がとてもきれいで、初
めて聴く曲もすぐに入り込めました。「私の魂は主をあがめ」の伸びやかなハー
モニーが特に好きでした。バスにどっしり支えられた和音の移り変わりが素敵
でした。「はじまり」の聴くうちにそわそわと湧き立つような感動は生の音楽な
らではですね。「方丈記」のIは、モルダウを思わせる壮大で豊かな雰囲気に引き
込まれました。音楽っていいなぁと思いました。

■普段から愛唱している曲の新たな面を知ることができた。3ステージの「はっ
か草」が、まるで詩の本人が前で語っているような世界観への引き込まれ方だっ
た。

        *        *        *


沢山の嬉しいご感想をお寄せくださり、ありがとうございました!学生の皆さ
まが多くご来場下さっていたのもとても嬉しかったです。
50周年の幕開けとなりました名古屋公演。ここから一年、さらに進歩した充実
の演奏をお届けしてまいります。どうぞお楽しみに!

───────────────────────────────────
3.7/27(日)第131回大阪定期公演の早割第2弾は3月9日(日)まで!
───────────────────────────────────
名古屋公演の次は、お待たせしました!7月27日(日)、住友生命いずみホールに
て開催いたします、第131回大阪定期公演〈現代(いま)の音楽〜Music of Our
Time〜〉です!

今回は、OCM創立50周年記念委嘱作品であり世界初演となります、寺嶋陸也「星
の疼(うずき)」、男声合唱とフルート、クラリネット、弦楽オーケストラと
いう異色の編成の、新実徳英「愛のうた ―光太郎・智恵子―」、そして、千原
英喜作品の中でも人気のある「良寛相聞」を、女声合唱でお届けします。

本公演のチケットをお得にお求めいただける《早割第2弾》は、今週末の3月9日
(日)までとなっております。S席、A席が前売券より1,000円、B席が前売券より
500円など、お得にご購入いただけます。

この機会をどうぞお見逃しなく!

▼7/27(日)第131回大阪定期公演/詳細はこちら▼
https://www.collegium.or.jp/html/osaka131st.html

▼早割チケットのお申込みはこちら▼
http://www.collegium.or.jp/ticket/

───────────────────────────────────
4.演奏会情報 https://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・3/26 マンスリー・コンサートの曲目を追加しました。

■今週の割引情報■
《7/27 第131回大阪定期公演》
 まだまだお得な【早割第2弾】は3/9(日)までです!
 ↓早割チケットのお申込はこちらから。
 http://www.collegium.or.jp/ticket/

♪♪ 団体割、65歳以上割、障がい者割引はOCM事務所のみでのお取扱です。
   すべてのお問い合わせは大阪コレギウム・ムジクム事務所
   ( office@collegium.or.jp / 06-6926-4755 ) まで ♪♪

======================================================================
■3/26(水)午後7時開演 会場:日本福音ルーテル大阪教会
第497回マンスリー・コンサート 〜音楽の花束〜
======================================================================
https://www.collegium.or.jp/html/monthly.html
【料 金】
一般/2,000(当日2,200) 学生/1,000(当日1,200) 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,500 コンツェルト会員以上/無料
【お 話】當間修一

【曲 目】
C.ニールセン
 『若き芸術家の棺の傍らで』FS 58(弦楽五重奏版)
  ヴァイオリン:池内美紀・梅垣恭子
  ヴィオラ:榎本このは
  チェロ:大木愛一
  コントラバス:林 武寛
A.ブラン
 弦楽五重奏曲 第4番 変ホ長調 Op.22
  ヴァイオリン:池内美紀・梅垣恭子
  ヴィオラ:榎本このは
  チェロ:大木愛一
  コントラバス:林 武寛
ジョスカン・デ・プレ
 オケゲムの死を悼む挽歌
C.モンテヴェルディ 〓NEW〓
 Cantate Domino canticum novum(主に向かって新しい歌を歌え)
H.シュッツ 〓NEW〓
 Cantate Domino canticum novum(主に向かって新しい歌を歌え)
木下牧子
 混声四部合唱曲「その人がうたうとき」〔詩:谷川俊太郎〕
武満 徹
 死んだ男の残したものは〔詩:谷川俊太郎〕
 (混声合唱のための「うた」より)

※その他曲目は決まり次第順次、□■コレ・マガ■□ および
 公式サイト・SNS等にて発表いたします。

☆今後のマンスリー・コンサート 〜音楽の花束〜
 第498回  4月27日(日)午後4時開演 〜麗春スペシャル〜
 第499回  5月28日(水)午後7時開演
 第500回  6月22日(日)開演時刻未定 〜500回記念スペシャル〜
       J.S.バッハ/ヨハネ受難曲 BWV 245
 第501回  7月16日(水)午後7時開演

======================================================================
■7/27(日)午後3時開演 会場:住友生命いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム創立50周年記念
第131回大阪定期公演〈現代(いま)の音楽 〜Music of Our Time〜〉
======================================================================
https://www.collegium.or.jp/html/osaka131st.html
【料 金】
S/5,000 A/4,000 B/2,500
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
ライブ配信チケット/2,500(8/10までアーカイブ配信付) ※後日発売開始
団体割(10名様〜):S/4,000 A/3,000 B/2,000 学生/1,500
〔早割第2弾価格〕【3/9(日)まで!】
S/4,000 A/3,000 B/2,000 学生/1,500 高校生以下/700

【曲 目】
寺嶋陸也(委嘱・世界初演)
 「星の疼(うずき)」混声合唱のための〔詩:原民喜〕
新実徳英
 「愛のうた ―光太郎・智恵子―」〔詩:高村光太郎〕
  男声合唱とフルート、クラリネット、弦楽オーケストラのために
千原英喜
 女声合唱とピアノのための「良寛相聞」〔詞:良寛・貞心尼〕

======================================================================
■9/14(日) 開演時刻未定 会場:神戸朝日ホール
大阪コレギウム・ムジクム創立50周年記念
大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団神戸公演 Vol. 6
======================================================================
【曲 目】
千原英喜
 宮澤賢治の詩による無伴奏混声合唱3部作
  「無声慟哭」【委嘱初演】
  混声合唱組曲「松の針」【混声合唱版初演】
  混声合唱のための「永訣の朝」
ほか

======================================================================
■以降の主な演奏会予定
======================================================================
■11/15(土) 開演時刻未定 会場:大阪高松カテドラル聖マリア大聖堂
大阪コレギウム・ムジクム創立50周年記念特別演奏会

■12/21(日) 開演時刻未定 会場:住友生命いずみホール
第132回大阪定期公演
J.S.バッハ/ロ短調ミサ

───────────────────────────────────
5.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → https://www.collegium.or.jp/

□■今週のトピックス■□
『西村朗作品集 第1巻』や『千原英喜作品全集』をはじめ、
大阪コレギウム・ムジクム制作のCDは公式サイトからご注文いただけます!
(一部アイテムは「Web割」もございます)
↓ご注文は、こちらから↓
https://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

●當間のYouTubeチャンネル
「よもやま音楽夜話」
//www.youtube.com/@YomoOn-YaWa" target="_blank">https://www.youtube.com/@YomoOn-YaWa
「當間修一〈Activity〉」
//www.youtube.com/@TomaShuichi-OCM" target="_blank">https://www.youtube.com/@TomaShuichi-OCM

●Facebook公式ページ
https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

●YouTube OCM公式チャンネル
https://www.youtube.com/OCMofficial

●X(旧Twitter)公式アカウント
https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz

●Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/schuetz_chor_osaka/

●TikTok公式アカウント
//tiktok.com/@schuetz_chor_osaka" target="_blank">https://tiktok.com/@schuetz_chor_osaka

●LINE公式アカウント
https://lin.ee/xwwTi2d

───────────────────────────────────
6.編集後記
───────────────────────────────────
ついに買ってしまいました。電子楽譜を見るためのiPadを。日頃は日用品すら
ほとんど余分なものは買わず、多少こだわりを持って選ぶとしたらお酒くらい
なので笑、久しぶりの大型の買い物です。名古屋公演も終わり、ここからまた
新しいスタート、新しい楽譜を新しいiPadで…持ち歩きやメンテ、楽譜の仕込
みなど気を遣う要素もたくさんあるのですが、それらに早く慣れて、音楽その
ものに集中できるよう、頑張ります^^(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓コレ・マガ割チケットのお申し込み ●コレ・マガ購読特典●
https://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html

↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申し込み ●コレ・マガ購読特典●
https://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・DVDの詳しい情報はこちらへ
https://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズのお求めはこちら
https://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)

【編集・発行】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
https://www.collegium.or.jp
 〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
 TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756

【メールマガジンの登録解除はこちら】
{DELURL}

【ご意見・ご感想】
Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================