日付一覧
======================================================================
□■コレ・マガ■□
【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(NO.1164 2024.11.29発行)
======================================================================
{COL1} <{EMAIL}> 様
このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。
┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1.全国からライブ&アーカイブ配信でご視聴いただけます!
〜12月15日《クリスマス・コンサート》
2.クラウドファンディングへのご協力のお願い
3.演奏会情報
4.ホームページ情報
5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆♪☆ 好評発売中の『當間修一指揮法講座』ブルーレイ&DVD! ♪☆♪
♪☆♪ 名演の秘密を探る講座の一部始終を収録した、音楽のことを ☆♪☆
☆♪☆ もっと知りたい全ての方にお贈りする必見のディスクです。 ♪☆♪
♪ https://www.collegium.or.jp/conducting-masterclass/bd_dvd.html ☆
───────────────────────────────────
1.全国からライブ&アーカイブ配信でご視聴いただけます!
〜12月15日《クリスマス・コンサート》
───────────────────────────────────
11月も早くも終わりが近づき、大阪コレギウム・ムジクムの第130回大阪定期
公演〈クリスマス・コンサート〉がいよいよ来月12月15日(日)に迫りました。
今年のクリスマスは、木下牧子(編曲)による金管アンサンブルと合唱のため
の華やかな「クリスマスキャロルメドレー」をはじめ、今年生誕200周年にあた
るアントン・ブルックナーの熱く荘厳なミサ曲第2番ホ短調、また第1楽章が
デビアスダイヤモンドのCMに用いられた、アディエマスとしての活動で知られ
るジェンキンスの「パラディオ」など、當間修一率いる大阪コレギウム・ムジ
クムが49年の歴史を経て培ってきた弦・管・声の表現力と無比のアンサンブル
ならではのプログラムをお届けいたします。
今年も大阪定期公演では、公演のライブ配信&アーカイブ配信を行います!
ぴあライブストリームによる高画質・高音質の配信で、演奏会のライブ感を全
国どこからでも、また海外からでもご視聴いただけ、また演奏者のアップなど
配信ならではのカットもお楽しみいただけます。
クリスマス公演のアーカイブ配信期間はいつもよりちょっと長めに、年明け
2025年1月5日までとなっております。
ぴあライブストリームのサイトにて配信チケット(2,500円)をご購入いた
だければ、期間中はいつでも何度でもご視聴いただけます。
開演と同時にライブでお楽しみいただくもよし、年末年始にじっくり鑑賞する
もよし…!
大阪までお運びが難しい方も、公演当日のご都合が合わない方も、お得な配信
をぜひお楽しみくださいませ。
▼公演ページ(ぴあライブストリーム)&お申込みはこちら
https://pia-live.jp/perf/2433747-001
▼ご購入方法&ご視聴方法のご案内は
https://www.collegium.or.jp/html/osaka130th_live.html
───────────────────────────────────
2.クラウドファンディングへのご協力のお願い
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムではさらなる活動の充実を皆さまにお支え頂きたく、
2023年度よりクラウドファンディングを立ち上げました。
1975年の創立以来、国内のみならずドイツほかヨーロッパでも活発な音楽活動
を行い、長く「我が国の芸術文化を牽引」する団体との評価を頂いてまいりま
した。しかしながら約3年間に及ぶ新型コロナウィルスの影響は音楽界にとって
も根深いものとなっており、活動が以前のようにはまだ立ち戻ってはいません。
来年2025年に私たちの活動が創立50周年を迎えるにあたり、なお一層コンサー
ト内容を充実するためのご支援として、今年も年間300万円を目標に「クラウド
ファンディング」をお願いすることにいたしました。
11月25日時点にて、お蔭様で1,358,500円(37件)の御芳志をいただいておりま
す。改めて深く御礼を申し上げます。
ご協力いただいたお志は、器楽と声楽の統合された演奏をミッションとする当
団に不可欠な「編成の充実」、より広く皆様に公演をお楽しみいたくための配
信費用、またBlu-ray/DVDの制作など、一層皆様の御期待に沿えるように役立て
ております。
今年度(2025年3月末まで)の目標額達成に向け、1,000円あるいは500円からで
も、さらにぜひ多くの皆様の御賛同をいただければ幸いです。
何卒皆様のご理解とご賛同を改めてお願い申し上げます。
○ご寄付は下記専用口座へお振込くださいませ。
(当団主催公演会場でも受け付けております)
三菱UFJ銀行 千里中央支店 普通口座:0658610
    名義:シヤ)オオサカコレギウム ムジクム
○よろしければご芳名等をご記帳フォームへお寄せいただければ幸いです。
▼OCMクラウドファンディング 詳細はこちら
https://www.collegium.or.jp/crowdfunding/
───────────────────────────────────
3.演奏会情報 https://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・12/22 12月マンスリー《クリスマス・スペシャル》の曲目を追加しました。
■今週の割引情報■
《12/15 第130回大阪定期公演 クリスマス・コンサート》
前売好評発売中!
コレ・マガ割、65歳以上割、団体割、障がい者割引もございます
(OCM事務所のみでの取扱)。
↓コレ・マガ割等のお申し込みはこちらから。
https://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
または office@collegium.or.jp まで。
♪♪ 団体割、65歳以上割、障がい者割引はOCM事務所のみでのお取扱です。
すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで ♪♪
======================================================================
■12/15(日)午後3時開演 会場:住友生命いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム第130回大阪定期公演
〈クリスマス・コンサート〉
======================================================================
https://www.collegium.or.jp/html/osaka130th.html
【料 金】
S/5,000 A/4,000 B/2,500
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
ライブ配信チケット/2,500(2025/1/5までのアーカイブ配信付)
団体割(10名様〜):S/4,000 A/3,000 B/2,000 学生/1,500
【曲 目】
A.ブルックナー《生誕200周年記念》
ミサ曲第2番 ホ短調 WAB 27
K.ジェンキンス
弦楽オーケストラのための合奏協奏曲「パラディオ」Palladio より
混声合唱と弦楽のための「スターバト・マーテル」より
「そして御母は泣き給えり」And the Mother Did Weep
木下牧子
金管アンサンブルと合唱によるクリスマスキャロルメドレー
ほか
======================================================================
■12/22(日)午後4時開演 会場:日本福音ルーテル大阪教会
第494回マンスリー・コンサート 〜音楽の花束〜《クリスマス・スペシャル》
======================================================================
https://www.collegium.or.jp/html/monthly_202412.html
【料 金】
一般/2,500(当日2,700) 学生/1,500(当日1,700) 高校生以下/無料
ハーモニー会員/2,000 コンツェルト会員以上/無料
【お 話】當間修一
【曲 目】
H.シュッツ
シンフォニエ・サクレ 第2集 Symphoniae sacrae II, Op.10 より
A.ブルックナー《生誕200周年記念》
詩篇22(23) 「主はわたしを牧される」Der Herr regieret mich WAB 34
クリスマス・キャロル集
久しく待ちにし 〓NEW〓
ああ主よ、われは深き淵より 〓NEW〓
きよしこの夜 〓NEW〓
さやかに星はきらめき 〓NEW〓
ほか
※その他曲目は決まり次第順次、□■コレ・マガ■□ および公式サイト・
SNS等にて発表いたします。
☆今後のマンスリー・コンサート 〜音楽の花束〜
〈2025年〉
第495回 1月29日(水)
第496回 2月19日(水)
第497回 3月26日(水)
───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → https://www.collegium.or.jp/
●當間のYouTubeチャンネル
「よもやま音楽夜話」
最新は↓
No.19,2024-8-30(金)【音楽と運動】
//www.youtube.com/@YomoOn-YaWa" target="_blank">https://www.youtube.com/@YomoOn-YaWa
「當間修一〈Activity〉」
//www.youtube.com/@TomaShuichi-OCM" target="_blank">https://www.youtube.com/@TomaShuichi-OCM
●Facebook公式ページ
https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
●YouTube OCM公式チャンネル
https://www.youtube.com/OCMofficial
●X(旧Twitter)公式アカウント
https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz
●Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/schuetz_chor_osaka/
●TikTok公式アカウント
//tiktok.com/@schuetz_chor_osaka" target="_blank">https://tiktok.com/@schuetz_chor_osaka
───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
先日、生成AIに関する講演会に参加し、研究者たちの活用方法について学ぶ機
会がありました。早速試してみると、その便利さに驚きました。業務に関連す
る論文の検索、複数の論文から各手法の特徴抽出、それらの手法のコーディン
グまで、AIの活用で大幅な時間短縮となりました。最近は実験から論文執筆ま
での全プロセスをAIで完結させようとしている企業も登場しており、今後身に
付けるべき技術は何か考えさせられました。一方で、多くのAI技術者が口を揃
えて「人の心を動かすこと」が人間の最大の強みだと語っています。技術の進
化により、より一層人と向き合うことが重要になるのかもしれません。
最後に、チラシ制作で頭の中のイメージぴったりの著作権フリーの画像を生成
AIで検索したいと思いましたが、現時点ではそういったツールは見当たりませ
ん。技術の更なる発展が待ち遠しいです。(福島)
───────────────────────────────────
↓↓↓コレ・マガ割チケットのお申し込み ●コレ・マガ購読特典●
https://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申し込み ●コレ・マガ購読特典●
https://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・DVDの詳しい情報はこちらへ
https://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/
↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズのお求めはこちら
https://www.collegium.or.jp/goods/
======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)
【編集・発行】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
https://www.collegium.or.jp
〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756
【メールマガジンの登録解除はこちら】
{DELURL}
【ご意見・ご感想】
Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================