2024/10/25 07:30:00
  • □■コレ・マガ■□ -第1159号-

======================================================================
□■コレ・マガ■□

【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】

                       (NO.1159 2024.10.25発行)
======================================================================
{COL1} <{EMAIL}> 様

このメールマガジンでは、大阪コレギウム・ムジクム(OCM)の活動状況、
演奏会、CD発売などの最新情報をお伝えいたします。

┏♪今週の目次♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 1.一意直到 ~當間です~
 2.無二の讃美歌を、ぜひお手元に!~CD「至純の讃美歌名曲集」
 3.演奏会情報
 4.ホームページ情報
 5.編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆♪☆  好評発売中の『當間修一指揮法講座』ブルーレイ&DVD!   ♪☆♪
♪☆♪ 名演の秘密を探る講座の一部始終を収録した、音楽のことを ☆♪☆
☆♪☆ もっと知りたい全ての方にお贈りする必見のディスクです。 ♪☆♪
♪ https://www.collegium.or.jp/conducting-masterclass/bd_dvd.html ☆

───────────────────────────────────
1.一意直到 ~當間です~
───────────────────────────────────
文化政策の充実さを感じられなくなったのは8年程前からでしょうか。それま
では文化庁や一般企業からの補助金などが華やかに伝えられていました。政治
の方向性が変わった頃から衰退が始まっています。「文化」への思いが薄く
なった。それは、国でも、そしてここ大阪にも顕著に現れました。
日々、文化活動への圧力が増えていきました。そのニュースに不安を感じなが
ら見ていた頃の私を思い出します。
まだまだ弱小組織であった私たち「大阪コレギウム・ムジクム」には大きな変
化はなかったものの、ジワジワとこの国の政策が「人間軽視」の方向に向かっ
ていっているのは強く感じました。
その政策、ここに来て、どん底を迎えていると思う私です。
変化を好まない国民性でしょう。しかし、ここで政治に変化を求めないと本当
にこの国はダメになってしまいます。是非選挙には出かけましょう!そしてこ
れまでとは違った選択も有り、を考えてみることは大事な事だと思います。
ここに来て、我が国がどのような問題を持っているかが次々と明らかになって
きています。信じられてきたものが全てに対して信じられなくなっている。そ
う思われませんか?
ドタバタ選挙ですね。党や立候補者の「選挙公報」は今日届きました。投票場
が遠いとか、道が悪いとか、仕事が忙しいとか、色々と不都合があったりもし
ますが、棄権だけは避けたいですね。
私は、土曜と日曜日は名古屋にへ出かけています。ですので、私は今日金曜に
不在者投票です。
文化活動を支え、人間の心、命が大切だと考える党と人に一票を託します。

───────────────────────────────────
2.無二の讃美歌を、ぜひお手元に!~CD「至純の讃美歌名曲集」
───────────────────────────────────
大阪ではまだ少し汗ばむ気温の日もありますが、もう10月も終わり。そろそろ、
クリスマスや年末年始が視野に入って来る時期ですね。私達も、12/15のクリス
マス・コンサートに向けて、活動を始めています。
今回は、私達の数々のCDレーベルの中から、この季節にぴったりの2枚「至
純の讃美歌名曲集」をご紹介します。

Vol.1は、「み言葉をください」「いつくしみ深き」「あなたも見ていたのか」
など、クリスチャンでない方にもなじみのある有名な曲を始め、全18曲を全て
録り下ろし、またVol.2は、「牧人ひつじを」「きよしこのよる」「ああベツレ
ヘムよ」など、クリスマスにちなんだ曲を収録しました。そしてこのVol.2は、
撮り下ろしのアカペラ曲に加え、私達のクリスマス・コンサートでおなじみで、
かねてより「音源が欲しい!」とのリクエストの多かった、「さやかに星はき
らめき」「ひさしく待ちにし」などの曲を、過去のライブ音源より、オーケス
トラとの共演で収録しました。
12/15に演奏します、木下牧子「クリスマスキャロルメドレー」にも、同じ曲が
いくつも取り上げられています。木下氏が、このシンプルな讃美歌をどのよう
にアレンジされたか、聴き比べてみるのも楽しいかもしれません。

「讃美歌」はキリスト教の祈りの歌ではありますが、宗教に関係なく、私達の
人生の様々な場面における、心の機微に寄り添ってくれる言葉がたくさんあり
ます。これらの言葉を、一つも逃す事なく聴く人のもとへ届けるべく表現した、
他に類を見ない「讃美歌」となっています。ぜひ、慌ただしい日々の合間に、
この優しくも力強い言葉の数々に耳を傾けてみてください。

■大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が歌う
 至純のア・カペラ讃美歌名曲集
 ~孤高の祈りの世界・癒しの息吹~
 https://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/detail/hymns2.htm

■大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団が歌う
 至純の讃美歌名曲集 Vol.2
 ~合唱と管弦楽でつむぐ希望の讃歌~
 https://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/detail/hymns.htm

↓その他、大阪コレギウム・ムジクムCD・DVDはこちら
 https://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

───────────────────────────────────
3.演奏会情報 https://www.collegium.or.jp/html/ensoukai.html
───────────────────────────────────
■今週の新着情報■
・今後のマンスリー・コンサートの日程を追加しました。

■今週の割引情報■
《12/15 第130回大阪定期公演 クリスマス・コンサート》
 前売好評発売中!
 コレ・マガ割、65歳以上割、団体割、障がい者割引もございます
  (OCM事務所のみでの取扱)。
 ↓コレ・マガ割等のお申し込みはこちらから。
 https://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html
 または office@collegium.or.jp まで。

♪♪ 団体割、65歳以上割、障がい者割引はOCM事務所のみでのお取扱です。
  すべてのお問い合わせはOCM事務所(06-6926-4755)まで ♪♪

======================================================================
■11/13(水)午後7時開演 会場:日本福音ルーテル大阪教会
第492回マンスリー・コンサート
======================================================================
https://www.collegium.or.jp/html/monthly_202410.html
【料 金】
一般/2,000(当日2,200) 学生/1,000(当日1,200) 高校生以下/無料
ハーモニー会員/1,500 コンツェルト会員以上/無料
【お 話】當間修一

【曲 目】
A.コレッリ/
 トリオ・ソナタ 変ロ長調 Op.3-3
  ヴァイオリン:梅垣恭子・池内美紀
  チェロ:大木愛一
  チェンバロ:沖田明子
E.グリーグ/
 弦楽四重奏曲 ト短調 Op.27
  ヴァイオリン:中前晴美・池内美紀
  ヴィオラ:白木原有子
  チェロ:柳瀬史佳
声楽作品より

ほか

※その他曲目は決まり次第順次、□■コレ・マガ■□ および公式サイト・
 SNS等にて発表いたします。

☆今後のマンスリー・コンサート ~音楽の花束~
 第494回 12月22日(日)午後4時開演 ~クリスマス・スペシャル~
〈2025年〉
 第495回  1月29日(水)〓NEW〓
 第496回  2月19日(水)〓NEW〓
 第497回  3月26日(水)〓NEW〓

======================================================================
■12/15(日)午後3時開演 会場:住友生命いずみホール
大阪コレギウム・ムジクム第130回大阪定期公演
〈クリスマス・コンサート〉
======================================================================
https://www.collegium.or.jp/html/osaka130th.html
【料 金】
S/5,000 A/4,000 B/2,500
学生/1,800(当日2,000) 高校生以下/800(当日1,000)
ライブ配信チケット/2,500(1/5までのアーカイブ配信付)
団体割(10名様~):S/4,000 A/3,000 B/2,000 学生/1,500

【曲 目】
A.ブルックナー《生誕200周年記念》
 ミサ曲第2番 ホ短調 WAB 27
K.ジェンキンス
 弦楽オーケストラのための合奏協奏曲「パラディオ」Palladio より
 混声合唱と弦楽のための「スターバト・マーテル」より
 「そして御母は泣き給えり」And the Mother Did Weep
木下牧子
 金管アンサンブルと合唱によるクリスマスキャロルメドレー
ほか

───────────────────────────────────
4.ホームページ情報
───────────────────────────────────
大阪コレギウム・ムジクムのホームページでは、最新情報を随時お知らせして
います。ぜひチェックして下さい! → https://www.collegium.or.jp/

□■今週のトピックス■□
OCMのクラウドファンディング
引き続き皆様の温かなご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
↓実施にあたっての想いや進捗状況、使途報告など、是非ご一読ください↓
https://www.collegium.or.jp/crowdfunding/

●當間のYouTubeチャンネル
「よもやま音楽夜話」
最新は↓
No.19,2024-8-30(金)【音楽と運動】
//www.youtube.com/@YomoOn-YaWa" target="_blank">https://www.youtube.com/@YomoOn-YaWa

「當間修一〈Activity〉」
//www.youtube.com/@TomaShuichi-OCM" target="_blank">https://www.youtube.com/@TomaShuichi-OCM

●Facebook公式ページ
https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum

●YouTube OCM公式チャンネル
https://www.youtube.com/OCMofficial

●X(旧Twitter)公式アカウント
https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz

●Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/schuetz_chor_osaka/

●TikTok公式アカウント
//tiktok.com/@schuetz_chor_osaka" target="_blank">https://tiktok.com/@schuetz_chor_osaka

───────────────────────────────────
5.編集後記
───────────────────────────────────
いつも思うのですが、選挙は突然やってきます。人の予定などお構いなしです。
確かに不在者投票などの機会は用意されていますが、この短い期間での時間の
やりくりが大変な人もきっといると思います。テレビで毎日やっている政見放
送だって見ることのできない人は多いのではないでしょうか。まるでなるべく
情報を与えずに、急いで片づけてしまおうという意図があるかのようです。
なので、だからこそ、日ごろから誰が何を言っているかアンテナを張って情報
収集をしておいて、それを「忘れないように(←ココ大事)」考え続けていな
いといけないのですよね。私も今回は何とか隙間時間に不在者投票、行きます!
(中橋)

───────────────────────────────────
↓↓↓コレ・マガ割チケットのお申し込み ●コレ・マガ購読特典●
https://www.collegium.or.jp/html/ticket_magazine.html

↓↓↓過去の演奏CD-R一覧、及びお申し込み ●コレ・マガ購読特典●
https://www.collegium.or.jp/html/cdrwww.html

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクムCD・DVDの詳しい情報はこちらへ
https://www.collegium.or.jp/OcmMerchant/

↓↓↓大阪コレギウム・ムジクム限定グッズのお求めはこちら
https://www.collegium.or.jp/goods/

======================================================================
□■コレ・マガ■□【大阪コレギウム・ムジクム メールマガジン】
(購読無料・毎週金曜日発行)

【編集・発行】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
https://www.collegium.or.jp
 〒540-0021 大阪市中央区大手通1-1-13 GIパールビル2F
 TEL 06-6926-4755 / FAX 06-6926-4756

【メールマガジンの登録解除はこちら】
{DELURL}

【ご意見・ご感想】
Mag-Editors@collegium.or.jp
======================================================================